カブの年式は? | Engineer’s Laboratory

Engineer’s Laboratory

孤独なエンジニアによる趣味の世界

ほぼ即決で購入したホンダ・スーパーカブだが、その詳細についてまとめておきます。

 

年式については先輩方が分かりやすくまとめてブログに上げてくれているので、非常に助かります。

 

最初に送られてきた画像から、デカールで判断し、1986年から91年頃の50ccだと判断しました。

 

ウインカーは「おっぱいウインカー」と呼ばれるおわん型。

 

フロントフォーク横のキャップの色は白。

 

レッグシールドのホンダエンブレムのデザイン。

 

スピードメーターのデザイン。

 

シートのデザイン。

 

リアキャリアの形状。

全ての条件から、86年~91年式のC50だという答えにたどり着きました。

 

マフラーのヒートガードの有無とかいろいろ判断材料はあるみたいですが、そんなことしなくても、シート下のシールを見れば一目瞭然なんですよね。

 

 

後はグレードがスタンダードとデラックスのどちらか?ってことくらいかな?

 

これはヘッドライト下のフロントカバー?のエンブレムを見れば分かるんだけど、画像では純正の前かごが邪魔して判別不能ですた。

 

 

 

 

 

では答え合わせです。

 

シート下のシールは・・・

 

 

「C50-H」と記載されています。

 

末尾の「H」が年式を表していて、1986年式だそうです。

 

こいつも私より後輩だな。かもめなら確実に先輩なんだけどね。

 

 

車体色は「NH-4」となっていますので、「エレファントグレー」です。

 

ゾウさんですよ!

 

 

スーパーカブについてはMr.Bikeのサイトにかなりまとめてあるので、かなり参考になります。

 

ちなみにこれが私の買った株と同じやつです。

 

 

この画像の状態までレストアすることは難しいので、綺麗に見える様に努力しようと思います。

 

引き渡しの時にエンジンは掛かるのを確認したので、汚れ落として、磨いて、破損部分と劣化パーツを変えたらイケる!

 

キャブから燃料がオーバーフローしてるので、ゴミが咬んでる可能性が高いかな?

 

元々キャブのOHは必須だと思ってたので、問題なしです。

 

これから冬にかけての内職が出来ました。