今回はキャリイのフロント周りに手を加えて行きましょう。
純正なので、ハロゲンのポジションとH4のヘッドライトが入っています。
先日入手し、ナンバー灯に使ったT10のLEDと
以前、余分に1セット買っていたHIDを付ける事にしました。
作業は簡単。
ボンネットを開け、ヘッドライトを固定しているボルト2本を外し、前に真っすぐ引っこ抜くだけです。
しかし、これが結構固くて、手が痛い。
本当に力技でやると取れました。
真っすぐ前に引っ張らないと、ヘッドライト下側にあるピンが折れるみたいです。
そして、何故固いのか?と言えば、ピンが錆びているから・・・。
HIDって昔はユニットも大きくて、結構高かったですね。電源も別でバッテリーから取ってましたし、結構面倒なのに、H4はスライドが上手く行かないこともあったし、ヘッドライト裏のスペースがないと付けれなかったりもしましたね。H4だと10万円くらいしてましたね。
そして、光軸が出ず、対向車にパッシングされまくり💦
純正でHIDのヘッドライトが出始めたので、HIDが主流になるかと思っていたけど、LEDに変わりそうですね。
その理由は簡単。環境問題が隠れているからです。
HIDの中には水銀が含まれているものがあり、非常に有害です。
点灯までに時間が掛かることも一つの理由かもしれません。
消灯状態からのパッシングは苦手ですね。
水銀灯の特徴ですが、スイッチを入れてから、完全に発光するまでに時間が掛かってしまいます。
今回取付したHIDはリレーレスのタイプです。H4のコネクタに差し込むだけで、後はバラストなどのコネクターを挿していきます。
バルブを固定する場合、純正の防水カバーが邪魔になることがあり、それを切除しなければならないこともありますが、今回はピッタリ収まりました。
後はバラストと配線をタイラップで固定し、ヘッドライトを元に戻すだけです。
所要時間は左右で10分くらいでした。
35Wのモノですが、光量も十分です。
色温度は6000Kなので、一番白に近いと思います。
これより高いと青くなるし、低いと黄色になります。
これで夜の視界も良好です。
出来れば黄色系のフォグが欲しいですね。雨や雪の夜は見えにくいので・・・。