スマートウォッチを購入する | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

先日、Apple Watch を購入しましたsmile

私としては、初のスマートウォッチです。


・・そもそも私のようなテクノロジーオタクが、今までスマートウォッチを持っていなかったことの方が不自然なのですが_
※うちの奥さんも子供も持っているのにlaugh

その理由は、10年以上前 まだスマートウォッチがほとんど普及していなかった頃、うちの奥さんが誕生日のプレゼントとして、太陽電池式の普通の時計を買ってくれまして、


何といってもうちの奥さんからのプレゼントですから、大事に長く使い続けようと思い、どんなにスマートウォッチが普及しても頑なにそのプレゼントの時計を使い続けてきたのでした。

しかしながら先日、プレゼント主であるうちの奥さんの方から「スマートウォッチを使ったら?」と言われ笑い泣き、まあ本人がそういうならということで、買う気になったのでした。

さて、スマートウォッチを使用する大きな理由、スマホだけ持つよりも有益になる部分は

1.通知
2.健康管理


の2点ではないかと思います。

しかしながら、私は正直あまりその2つに魅力を感じていませんでした_

理由は、1.の通知に関しては、スマホの通知で十分だと思っていたということと、

2.の健康管理(睡眠時間や運動量、歩数計としての役割)に関しては確かにスマホだけでは正確に計測するのは難しいとはいえ、スマートウォッチで管理しなくとも睡眠時間は積極的に確保するし、積極的に歩いているし(というか駅と家の間の20分を毎日歩くだけで、カウントするまでもなく結構な歩数になります)、特になくてもいいのではないかと思っていたのです。

ところが。

実際にスマートウォッチを使ってみると、圧倒的に便利ですlaugh

通知に関しては、スマホだけだと例えばバックなどに入れていると振動に気が付かなかったり、気づいてもわざわざ出して見るのが難しかったり(例えば歩行中とか)、

 

下手をすると通知を見るために慌ててスマホを持とうとして落としてしまうガーンなどということもありうると思いますが、

腕につけていれば、ほぼ確実に振動に気が付きますし(なんなら振動を強くする設定もあります)、何の通知が来たのかを一瞬ちらっと見るのは苦にならないと思います。片手を曲げるだけですし。

 

もちろんスマホを落とすリスクも減ると思います。
なお、スマホにくるすべての通知をスマートウォッチにも表示するようにしていると通知が多すぎるので、私はメールとメッセージ系と電話の通知だけに限定しています

また、健康管理に関しては、特に睡眠時間がいい感じで管理できるようになり、重宝していますsmile

<Deepに寝られた時間がちょっと短いですね。。笑い泣き

通常、ベッドに入っている時間と 実際に睡眠している時間はもちろん一致しませんし、当然眠りの深さは自分では全く測定できないと思います。

しかしスマートウォッチがあれば、上のチャートのような感じで眠りの深さも計測してくれますし、自分が思っている睡眠時間よりも正確な時間がわかるので、それに応じて翌日何時に寝るかを調整するといったこともできると思います。

もちろん歩数や消費カロリーなども自動的に計測してくれますし

 

以下のように本日の歩数が累積グラフ形式で常に表示されるようにしておくと、「今日はちょっと歩数がいまのところ少なめだからあとでちょっと歩こう」といったようなことを検討する目安になると思います。


また、うちの奥さんは 私がいわゆる「sleep apnea syndrome睡眠時無呼吸症候群」なのではないかOMGと心配してくれており、それがそもそものスマートウォッチ導入のきっかけでもあったのですが、

スマートウォッチのデータによると、どうやら私はSleep apnea syndromeではないらしいことが分かりましたsmile


他にも、タイマーとか、スマホのカメラのシャッターを押す機能とか、翻訳アプリとか、ここに書ききれないほどたくさんの有益な使い方がありましたsmile


なお、購入を検討し始めたときは、実はApple WatchではなくAndroid系のスマートウォッチの購入を考えていました。

理由は2つありまして、

1つは Apple Watchは iPhone としかペアリングできないので、もし近い将来スマホをAndroidに乗り換えたとすると使えなくなってしまうということ
なお一方で、多くのAndroid系のスマートウォッチは、iPhoneでもAndroidスマホでも使えるものが多い状況でした

もう一つは、やっぱりApple Watchは値段が高めという印象が強くあった ということです。


ところが、実際に調べてみると、

例えばサムスンのGalaxy watchは、前のバージョンまではiPhoneでも使えたそうですが、現行モデルはAndroidスマホでしか使えず、しかも機能によってはGalaxyシリーズのスマホでしか使えないことが分かりましたOMG

また値段も、Apple Watch Series 10 (GPSモデル) の 46mm アルミニウムケースモデル(もっとも一般的と思われるモデル)を日本で買うと、以下の通り64800円ということでちょっと即決できる値段ではない感じですが_


先週、こちらのCOSTCOで同じものが90ドルオフという訳の分からない大セールで売られており、感覚的には3万円くらいになっておりましたSurprise
以下はセール終了後の通常価格 - それでも64800円に比べたら相当安いです


そして90ドルオフですと、Galaxy watchとの価格差が20ドル未満でしたので、Android系スマートウォッチに比べてそこまで大きな割高感もなく購入に踏み切ることができたのでした。smile

いずれにしても、もはや私は片時もスマートウォッチを手放すこちができない状態になっておりますlaugh