比較的最近、英単語学習の本で学んだ単語に「compliment」という言葉がありました。
(レベルが低くてすみません。。本来は高校レベルの語彙なのだと思いますが、何分高校時代に英語をサボっていたもので。。)
これは、賞賛につかう言葉で、例えば「The winner received many compliments (その勝者はたくさんの賞賛を受けた)」みたいな感じで使うということでした。
そして発音は、カタカナ発音だと「コンプリメント」みたいな感じなのですが、
先日この言葉でちょっと失敗しました
・・先日ミーティングの中で、我々の作ったツールに関する議論をしていましたが、
上司が「Our tool could be コンプリメント」みたいな感じでコメントされました。
・・上記のcompliment の意味からすると、賞賛なので、「我々のツールは賞賛されてもいいのに」みたいな意味のことを言っているのだと その瞬間は思いました。
つまり上司は、我々のツールを推してくれているのだと思ったのでした。
しかし、議論が進む中でどうも話がかみ合いません。
どちらかというと、バックアップ的に使うべきだという話が続き、変だなあと思っていました。
そして、後からわかったのですが、上司が言っていたのは「compliment(賞賛)」ではなくて、
「complement(補完物)」だったようです。
「Our tool could be a complement (我々のツールは補完物として使うべきかも)」
ー それならしっくりきます
でも、compliment と complement、 発音記号を比較しても全くなので分かりにくいです
・・なので現実には、話の流れや文脈からcompliment なのかcomplementなのか判断しなければならないと思いますが、
上記の例のように、上司が我々のツールを推してくれているのかそうでないのか明確ではない状況だと、わかりにくいですね。。
しかし、正確にcompliment という単語を理解している方ならば、これは形容詞的には使われないとすぐに分かるので、
Out tool could be compliment だと文法的にちょっとおかしいことから私のような誤解はされないのだと思います
どうしても compliment を使って「我々のツールは賞賛されてもいいのに」みたいな感じで言うならば、compliment を動詞として使って、受動態にして
Out tool could be complimented
にする必要があったはずですし、そもそもツールを褒めるのにcomplimentとはたぶんあまり言わなくて、recognized(認められる)とか、もっと単純にglobally used(広く使われる)とかの方が使われるのではないかと思います。
したがって、たとえ発音が同じであっても、最初に聞いた時から complement のことだと即判断できないとダメでしたね。。
もう6年近くもやっているのに、なんというダメさ。。
英語学習の方法から、見直す必要がありそうです。