バレーボールの今年の練習が終わる | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

うちの子の日本語補習校の、バレーボール大会がいよいよ来週と迫りましたsmile
去年の大会の時の記事

うちの子の体調不良が続いて 練習も半分くらいしか参加できなかった去年と違って、

今年は練習にはすべて参加できましたsmile

また、去年はサーブもほとんど入らず、あまり練習も楽しそうではありませんでしたが、

今年は最初からかなりやる気を見せており、夕方に個人練習も行い続け、

その成果があって、(日本語補習校中2レベルとしては)なんとか形になってきましたsmile

そうなってくると本人も楽しくなってきたようで、

練習が楽しみ、という態度を全面に出すようになり、また、全体練習でみんながそろそろ終わろうとしているときにも、積極的にレシーブの練習をするのだと言って追加練習に取り組んできました。

明らかに去年までとは違う状態だと思いますsmile


そしてクラスで統一して作ったユニホームTシャツも配られ、俄然やる気が高まっています。

<うちの子は左利きなので、彼にとっては「左手がうずくぜ」なのですが。。_

今年はぜひ、少なくとも1勝はさせてあげたいところです(去年は全敗だったOMG

まあ、結果はともかく、こうして頑張って取り組めば、必ず後に残る何かを手に入れるのだという感覚を持ってほしいものです。

・・彼はすでに「練習を積んで出来なかったことができるようになってきたら練習が楽しくなった」という極めて貴重な体験をしてはいますがsmile
できればこれに「勝利」という色を付けて 大きな価値にしてあげたいですねsmile


私としては、来週から練習の手伝いができなくなるのが残念ですが_

うちの子がバレーと並行してPickle Ballを私と一緒にやってくれるので、

<近くの公園内のテニスコートでPickle Ballもできます>

しばらくはこれで汗を流したいと思いますsmile