動物愛護団体から届いた荷物の中身は。。 | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

ASPCAアメリカの動物愛護団体)から荷物が届きました。Surprise

・・レターはたくさん届くのですが(募金の依頼レター)、荷物が届いたことはいままでありませんでした。

何だろうと思って包みを開けてみたら。。










犬ちゃんのぬいぐるみでしたsmile


中に Thank you レターが同梱されており、これまでのサポートに感謝します、という旨のことが書かれておりました。

犬ちゃんのぬいぐるみは その感謝の伝導犬といったところのようですsmile


なお、今年のASPCAをはじめとする動物愛護団体に対する募金額は、この半年間で今のところ575ドル1ドル150円換算で約8万6千円)、

自分の中の目標募金金額は 年末までに1000ドル以上なので、今くらいのペースで募金していけば達成できそうです。

・・しかし、命の瀬戸際にある動物たちは まだまだその程度の募金額では到底救いきれない数いるわけですから、

目標額にこだわることなく、出来る限り募金をしていきたいと思っています。


なお、ASPCAからは一時期毎日のように電話がかかってきていました。

ただし電話がかかってくる時間帯が、東海岸の朝の時間帯で(ASPCAの拠点は東海岸にあるようです)、こちら西海岸側とは大きな時差があるため、出られるタイミングではなく、

また、おそらく電話の内容は、マンスリーサポーターになること(つまり毎月一定額を募金額として引き落とされることに承諾すること)の勧誘であることに ほぼ間違いないため_

無理して出ることもないと思い、出ませんでした_


確かにマンスリーサポーターになった方が、確実な募金が出来ると思いますが、

何といってもいつLayoffになるかもしくは名指しでクビになるかわからないので_

給料をもらえている間は募金を続ける」というスタンスを取らせていただこうと思います。

また、(自動引き落としではなく)自分でチェックを書いて能動的に募金をすることで、動物たちをサポートするのだ、という明確な意識を持つことにつながると思うので、

あえてマンスリーサポーターにはならず、今の方法で募金を続けていこうと思っていますsmile