High school のクラブ活動 | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

うちの子はまだMiddle school(中学)に通っている状態ではありますが、

 

高校の校舎内を見る機会は毎週ありますニコニコ

 

・・土曜日の日本語補習校が、専用の校舎がないため 現地の高校の校舎を借りて開校されているためです。

 

校舎内に入ると、高校の中で行われているクラブ活動の勧誘の掲示などが多々見られて興味深いのですが、

 

ただ、その中で 実際に何の活動をするのか不思議に思うクラブがあります笑い泣き

 

例えば、スポーツ系のクラブに関しては 活動内容に関して不思議に思う人はいないと思います。

 

また 以下の Green club というのも、まあなんとなく活動内容は想像できると思います。

 

しかし。

 

 

 

以下の Key club ・・これっていったい何の活動をするクラブなんだろう・・爆  笑

鍵のシステムを研究するとか?よりセキュアな鍵を作る研究をするとか?

 

このポスターに書かれたコウモリの絵も意味不明で笑い泣き

 

ナゾのクラブです。。