庭の草刈りは毎週やるのがベスト? | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

まだ5月ではありますが、この辺りは日中は夏の陽気です。

日没も20:50くらいなので、夕方でもとても明るいです。


こうなると心配になるのが、庭の草です_

みるみる成長し、庭を覆っていきます。。

去年は1か月くらい放置したところ草原状態になり、草刈り機だけでは手に負えない状況で、大変苦労しました。OMG


結局草刈り機は、草の背丈が高すぎると中で絡まって止まってしまうため、

そのたびに絡んだ草を手で取り払ってはエンジンを再始動するという大変手間のかかる状況でした。


その作業を炎天下の中何十回となく繰り返すと、相当体力を削られ、

筋肉痛を越えて肘や腰を痛めることもあったため、さらに億劫になる・・

という悪循環を繰り返していたのが去年までの状況でした。_


その反省を踏まえて、今年は頻繁に草刈り機で草を刈ろうと思い、

基本的には毎週 草刈りをすることにしました。

すると・・


楽ですlaugh

やはり、草の丈がまだ伸びすぎない状態で草刈り機をかけると、全く止まることなく、エンジンを再スタートさせることもなく、一気に庭全体をかけることができるので、

時間もそれほどかからず、体もそれほど疲労せず、終えることができますsmile

なるほど、月に一回大がかりな作業をするよりも、毎週簡単な作業を短時間だけ行う、というスタイルの方が良いようです。

もちろんその方が、庭の状態も常にキレイですし、いいですよねsmile

なので今年は、毎週草刈りをする前提で 対応したいと思います。