誰かを喜ばせるのを趣味にしたっていいのだよ | お金と自由とライフワークと萌え

お金と自由とライフワークと萌え

好きなことだけをして自由に生きる。
お金、ライフワーク、投資、潜在意識、ビジネス、引き寄せ、
スピリチュアル、恋愛、結婚、マンガ、ゲーム、腐女子ネタ。
全部繋がってます。

:::はじめていらした方へ:::
引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています
(記事内に全記事リンクがあります)
思い通りに引き寄せができないと思ったらどうぞ
■ アイザワとは何者か ■
■ セッションメニューはこちらへ ■

セッションは現在全て一時的に受付を停止しております

 

月守ワーク受付中です、毎月恒例。

25日まで。

また月末に月守ワーク参加者限定集団ZOOMセッション特典でやりますんでぜひ。

今月は3か月、6か月のおまとめも受け付けてます。

 

 

集団ZOOMセッション日程は後日告知します!!

 

・・・・・・・・・・

 

 

好きなこととか趣味とか特にないんです。

みたいな方もたくさんいらっしゃると思うのだけど、誰かや何かを喜ばせることが趣味、とかでもいいのですよ。

別に何か一生懸命に打ち込んでる何かが必要なわけではない。

 

 

 

生き方とか人生に当然正解なんてないのだが、まあ大体全員に共通して言えることは、死ぬ間際に「いい人生だった」とか「やりたいことはやりきった」とか言えるようなものである方がよい、というところなのだが。

自分には特に何もないと思ってらっしゃる方って結構多いもので(それは実際はいろいろあるんだけどある扱いしてないだけなんだけど)

だったらもう、誰かを喜ばせることを趣味にしよう、とかでも十分満願に近い生き方になるだろう。

徹底してやればの話ではあるが。

 

 

 

誰かや何かを喜ばせるってそんな大げさな話でもなくて、例えば道端に咲いている花に「綺麗に咲いてくれてありがとう」と声をかけるとかでいいのだ。

何度も繰り返している話しだが、全ての存在には魂や意識があるので、そんな小さなことでも意味があるしバタフライエフェクトで宇宙のどこかに素敵な影響が及ぶこともある。

信じられないだろうけどあるんだよなあ。

 

 

 

万物はひとつの要素でできており、万物は神であり、自分なのだ。

誰かや何かを喜ばせると、それは自分を喜ばせることにもなる。

意識が拡大していくと確かにその通りだ、と実感するようにもなってくる。

誰かを喜ばせるゲームみたいなのを自分で自分に仕掛けると楽しいかもしれないね!

 

 

ブログランキング参加しております。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村