『今昔百鬼拾遺 鬼』 | えにーの読書感想文

えにーの読書感想文

読んだ本の説明や感想なんかを書いていきます。主にミステリーや歴史・皇室関係についてが多いと思います。
未読の本の内容を確認する際にも参考になれば幸いです。

『今昔百鬼拾遺 鬼』

京極 夏彦、講談社タイガ、2019年




「迚(とて)も恐いーと云っていました」



雑誌記者・中禅寺 敦子は、女学生・呉 美由紀から「昭和の辻斬り事件」の相談を受ける。美由紀の同級生がその辻斬り事件の犯人に斬り殺されたというのだ。しかも、被害者は美由紀に対して、この家の女は代々斬り殺される家系なのだと語っていた。


事件に見え隠れする鬼。斬り殺される血筋。刀に宿る呪いとは。





百鬼夜行シリーズ。


引き続き京極堂や榎木津は出てこず、敦子と美由紀がメインで事件は進行していきます。呪いの刀と鬼を中核に、辻斬り事件の驚愕の犯人と動機に挑みます。

なのでまあ、いつもの百鬼夜行っぽさはなく、ちょっとした怪異みたいなのが混ざってる奇抜な動機が明かされる普通のミステリーっぽくなってます。