10月3日(金)
↑ の、続きです。
いのちのあかし(2回目)
ここで繰り広げられる会話を
しょーもないと捉える人と
興味深く感じる人と分かれるらしい。
私は後者。
予約なし列に並び入場する。
待ち時間はさほどなかった。
ガラス窓に書かれたるは
このパビリオンを手掛けた河瀨直美さんの
直筆なんだって。
Aim・・・・・・???
なんて書いてあるのか、分からん(笑)
これも河瀨さんの落書きだそうよ。
ダイアログシアター。
今回はイチョウのスタンプはなかった。
対話者に選ばれたのは、30代前半の
女の人だった。
多分、1番前の席でソワソワと見ていた
男性が彼女の旦那さんなんだろうな。
スポットライトを浴びながら
階段を下りて来る姿を
めっちゃ嬉しそうに眺めてたのを
後ろの席から眺めてた私。
仲良さげな夫婦をみると
人生これからやぞ。この先、いろんな
山あり谷あり崖っぷちありやぞ。
って、思ってしまう。ふふふ。
当日予約ゲット
12時半。
どこからか歌声が聞こえてきて
引き寄せられるように、入ってみた。
こういうのを見るの、好き。
私が興味深く見てる間に
はるぴょんはせっせと当日予約挑戦。
取れたーっ!
ヘルスケア館は2回目だけど
前回、時間が無く回り切れず
残念だったから、今日はその辺を
回れると嬉しいなぁ。
静けさの森
13時前。
森の中を歩く人がやけに多いぞ。
閉幕まじかで駆け込む人が増えたせい。
クレープ、食べる。
私の選択肢にクレープはない。
これははるぴょんの食べたいを
尊重してのこと(笑)
ミライの大阪の食・文化ゾーン
14時半にヘルスケアの予約なので
近くで腹ごしらえをしよう。
ヘルスケアにあって、予約せず利用可能。
PACKN-TO
一粒満倍をコンセプトにした
おにぎり専門店、パクントへ。
一粒のお米がふくらみ
心もおなかも“倍満たし”
何倍もの幸せへと広がる
お弁当もあった!
それにしても、普通じゃ買えないお値段。
ここ万博だから、許せるわけで
巷でこんなの絶対、買わんと思う。
はるぴょんが買ってる間に
私は食べる席を探し回る。
空いてないんだもの。
誰かが食べ終わって立ち上がるのを
キョロキョロと凝視してた。
もう席取り合戦よ。
高菜のおにぎりは900円。
お弁当は1900円。
喉を潤すアルコールは絶対(笑)
塩がウリらしいので、塩レモンサワー。
これ、めっちゃ美味しかった~。
私くらいになると(?)お値段は
いちいち見ないので
これ、いくらやったか知らな~い。
ま、そこそこしたんやと思う。うん。
田野屋塩二郎の塩
市場にほとんど出回らず
予約4年待ちで
世界中のミシュラン星付きシェフが
愛用する”幻”の塩なんだそう。
世界で初めて塩のオーダーメイド制を取り
最高値は、な、な、なんと・・・
1kg 100万円!
万博価格は軽く超えて来たね(笑)
海水に一切の火を加えず
太陽と潮風のみで仕上げる完全天日塩。
みなさんもおひとつ、購入されます?
この幻の塩を作る塩二郎氏に
オーダーメイドで作ってもらったという
塩を使ってのおにぎりゆえに
お高いと文句は言えないのである(笑)
さんざん言ったような気がしないでもない・・・
お腹も満たされ、時も満ちた。
さぁ、ヘルスケア館へ行こうじゃないか!
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓















