時間潰しになるコモンズ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

8月26日(火)

 

 

↑ の続きです。

 

 

  ドイツ館

 

14時30分。

 

だんだんと来場者も増えてきた。

 

どこも並んでる人がハンパない。

 

覚悟して並んだドイツ館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構、待った(笑)

 

40分ほどの待ち時間だったが

 

途中、楽しく踊るステージも見れて

 

待ち時間は苦にならなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

15時過ぎに入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

循環経済(サーキュラーエコノミー)がテーマで

 

タイトルは、わ! ドイツ。

 

わ!は、循環の「環(わ)」

 

調和の「和(わ)」、 感嘆の「わ!」

 

そんな意味があるんだそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキュラーをひとりずつ渡される。

 

パビリオン内の丸い部分にタッチすると

 

その説明を真面目に話してくれるので

 

耳に当て聞くシステム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツの取り組み(SDGs)を全部

 

聞こうと思ったら、日が暮れる(笑)

 

それくらい情報量がハンパなかった。

 

そして、ちょっとムズイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

パビリオンを出る時にサーキュラーを

 

返却するのだが

 

ここに転がすと、わぁ~って

 

サーキュラーが叫ぶ。かわいいね。

 

 

 

 

 

  ちょっと休憩

 

いつも水分をとらない私も

 

さすがに喉が渇いたので

 

飲み物をゲットする。

 

いつもなら絶対、買わないコーラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

万博オリジナルやし

 

ごっつデリシャスらしいし

 

桃テイスト好きやし

 

なんてったって、ZEROやし(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと小っちゃい缶やと思ったのに

 

デブ缶やった・・・飲み切れるかな?

 

この後、16時からじゅじゅと合流する。

 

私はちょっくら一服へ(笑)

 

16時15分、じゅじゅがヤッホー♪って

 

ゲートをくぐって来たよ(笑)

 

 

 

 

 

  コモンズA

 

16時半。

 

コモンズはBとCは制覇したので

 

Aに入ることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

民族調の雑貨たちは見て廻るのも楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、何もかもがアート。

 

万博が終わったら、どうするんだろう。

 

国へ持って帰るのかな?

 

売りさばくのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29ヶ国の共同館。

 

全てを回り尽くす。

 

どこも似たり寄ったりだけど

 

じゅじゅはスタンプを集めてるので

 

1ヶ国も逃さず、回った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時に予約があるので、ここは時間潰し。

 

私とじゅじゅはヘルスケア館へ

 

はるぴょんはいのちのあかしへ。

 

つまり、別行動することに・・・。

 

 

 

 

ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。

 

ここだよ。