雨の中、開幕した大阪万博(4月9日~13日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

4月9日(水)

新年度が始まって、歓迎会等

忙しくなるんちゃうかなって思ってたら

そうでもないみたい・・・。

今日は夜の暇さがハンパなくて

まだ20時なのに、閉店作業を始めたほど。

21時前には店内たった1組のみ。

ほぼ片付けは終了してて

21時に仕事をあがることになる。

おってもすることがないもの。

久しぶりにしんに立ち寄って

ライムサワー飲んで帰る。




4月10日(木)

今日オープンしたサラダボウル専門店は

WithGreenという店。

梅田に3店舗(ホワイティ・大丸・エキマルシェ)

あるらしいが、知らんかったなぁ。

職場に近いところに出来たので

サラダ好きな私には何より嬉しかったりする。

15時半に仕事をあがって

さっそくサラダを買いに行ってみた。

夜は北浜で仕事なので

お持ち帰りして、家で食べよう。









選んだのは。鶏肉の入ってないやつ。

10種の野菜が入った1日分のまるごとサラダ

Mサイズ(1470円)にしてみた。

追加でりんご(110円)入れて

13種あるドレッシングから好きなものを

ひとつ選ぶのに、迷った。

どれも美味しそうなんだもの。

柚子しょうゆと、追加で柑橘(50円)。

どちらもサッパリ系。

結局、サラダごときに1635円だ。

充分なランチが食べれそうなお値段。









サービスでひと切れのパン。

2切れくれよと思った(笑)

110円で追加したりんごはスライス7枚。

たったの7枚やでっ!









こんな薄っぺらいりんご7枚で110円。

えぇ商売やなぁと思う。




もやし・コーン・たまねぎ・きゅうり・レタス

紫キャベツ・さつまいも・人参・トマト・大根

ちゃんと10種入ってたわ。

1600円も払うなら、野菜買って

作った方が安上がりなんだろうけど

これだけの野菜を仕入れて

刻む手間を考えると、この値段は

やむを得ないんだろうとも思える。

うちんち、冷蔵庫がちっこくなったから

入れとく場所もないしなぁ・・・。




2度目はなくはない。

でも次に食べるのは当分先になるだろう。

値段も値段だし、流行るとは思えないが

潰れないでくれと思う。




4月11日(金)

仕事帰りに、たこ焼きが食べたくて

蛸にし家に立ち寄ろうと思ったのに

臨時休業してた。

しばらくお休みのようだ。残念。

せっかく家とは逆の方向に来たのに

このまま帰れへんわ。

なので、あげてんかっ!に立ち寄る。









4月に入ったけど、ここはまだ喫煙可能。

行政がうるさくなったら、考えるらしい。

喫煙者にはありがたい。




店主に元あげてんかっ!の私が好きだった

スタッフの行方を尋ねてみたら

言ってた通り、アメ村に店を構えたそう。

しかも4月1日に・・・って

もうオープンしてることに驚いた。早っ!

浪漫日和という店らしい。

今度、是非お邪魔させて頂こう。




4月12日(土)

土曜日とは思えないほど、客足が鈍い。

あまりにも暇すぎた。

それで休憩は3時間とることに・・・。

家に帰ろうと、地下鉄構内に入ると

14時なのに、人っ子ひとりもいなくって

何が起こったんだろうと思うほどだった。









今日は明日の開幕に先駆けて

大阪万博会場で開会式があったらしい。

きっとそっちに流れてるんだろうな。




休憩を終え、仕事に戻ろうって時に

気付いたことは、スマホ壊れた?!

折り畳むとどうやら電源が落ちてしまうよう。

うっかり電源を切るボタンでも触ったのかと

軽く考えてたけど、閉じるたびに

電源が切れ、いちいち立ち上げなくちゃならん。

これは面倒なことになった。

閉じなければ、普通に使えるようなので

畳まないように気を付けながら

手にして、仕事場に戻った。




・・・だけど・・・つい・・・折り畳むよね。

もう癖になってるし・・・。

あぁ、めんどくさっ!

それにしても、いきなりの不具合に

どうしちゃったんだろうって

オロオロするえんちだった。




4月13日(日)

とうとう待ちに待った(ん?待ってない?)

大阪万博が開幕するよ。

よりによって開幕の日に、雨降りは

祟られてるよね。

今日、降らなくてもいいのにねぇ。

そんな雨の中でも、多くの来場者で

ごった返してたらしいけど

ブルーインパルスは中止になるし

楽しみにして出かけた人たちが不憫だ。




休憩の時も、まだ雨は降り続いてた。

こんなに降るのも久しぶりな気がする。

近くのパスタ屋さんで昼休憩。

17時までランチをしてるのと

喫煙可能なので私に嬉しい店である。









日本一美味しいミートソースという

強気なメニューがあって、気になってたので

それを注文してみた。

外食でミートソースは選択肢にはないんだけど

今日はいつもとは違う気分。雨のせい。




だいたいこんな味だろうという想像は

軽く超えていった感じ。

口の中に残るのは深みのある美味しさ。

日本一かと聞かれれば、それも違う気がするが

この値段でこの美味しさなら

私は充分、納得できるパスタだと思った。




スマホの不具合をググってみたら

結構多いことに驚いた。

中には買って1年でこうなった人もいるそう。

私はもう2年半になるからして

起こるべくして起こった不具合なんだろう。




修理代は50000円かかるらしい。

そんなに出すなら、機種変更したいわ。

そろそろ iPhone に戻すべきか?

心がザワザワする。

今年の春はなぜか不意に金がかかる事ばかり。




仕事から帰って、テレビをつけると

大阪万博のニュースで持ち切り。

SNSでも賑わう大阪万博。

私も行く予定ではあるが

まだ5ヶ国のパビリオンが未完成だし

どうせならそれらが仕上がってから

行ってもいいんじゃないかと思う。




並ばない万博とうたってたけど

入場には1時間半の長い列。

アメリカ館は人気で4時間待ち。

くら寿司は8時間待ち。

スシローには279組の待ち人。

帰りの駅までも2時間かかるって?!

めっちゃ並んでるやーん(笑)




すべて想定外だったのか?

メタンガスの問題もあるし

この万博はちょっとヤバい。

修学旅行でここに来る予定だった学校も

生徒の安全確保のため、行き先変更する中

じゅじゅの学校は遠足で行くんだって。




大屋根リングの歪みも指摘されたり

デザイン重視の使い勝手悪いトイレ等

マイナスイメージも多く聞かれる反面

各国のパビリオンは魅力あるものが多く

是非この目で観たい、体験したいと

思うものばかりである。

百聞は一見に如かず。

なんやかんやと文句を言うのも

自分の足で万博の地に立ってからだ。

実は、ひそかに楽しみにしてるよ。ふふふ。




はるぴょんが過去のブログで

万博はもう2度と行かんって書いてあって

もしかして実は行きたくないのか?って

心配してるらしい。






絶対に行きませーんっ!!の後編。




あの頃は若かったからね。

この歳になって思うのは

この先、日本で万博が開催される事って

そうそうないことで、もしもあったとして

その頃、私は元気か?足腰は丈夫か?

もしかしたら死んでるやもしれんのだ。

私の生涯最後の万博になるんだろう。

そう思うと、並んでも楽しみたいと

そう思ったりする訳よ。

みなさんは大阪万博、行く予定ありますか?




ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。


ここだよ。