今日の休みは岩盤浴に行きたいなぁ。
行こう。
行かねば。
朝のうちに部屋の掃除を済ませ
昼頃に家を出る。

いいお天気。
チューリップが満開で春爛漫。
どんなに寒くて縮こまってても
ちゃんと季節は巡る。
みずきの湯に到着してすぐに
とりあえず、腹ごしらえをする。
ここの焼肉膳が好きなんだけど
メニュー見てたら、心が揺れた。
牛バラ焼とソーセージ膳ってやつ。
付け合わせのポテトに思わず飛びついた。
子どもかっ!!

失敗した。
後悔した。
肉は固くて、噛んでも嚙んでも
飲み込むタイミングが分からないほどで
顎が疲れてしまって、丸飲みしたよ。
なんかねぇ、分かった気がしたわ。
年寄りが喉を詰まらせる原因が・・・。

あちこちの房でロウリュがあって
一応、時間だけ確認してひと眠りする。
熱波ロウリュで思ったのは
スタッフの元気の無さ。
賑やかな水春に慣れてるせいか
シーンとしてて、やる気のない仰ぎ方で
サーッと終った感じ。
快眠房でヒーリングサウナがあるので
それの受付を済ませて、入ってみた。
スクリーンが用意されてて
癒しの映像が映し出される仕組みだ。
アロマはカモミール。←好きなやつ。
癒しの映像で目から
癒しの音楽で耳から
癒しの香りで鼻から
そして、熱波で整う。
なんて素晴らしいロウリュなんだ?
期待が膨らんだ。
癒しの映像は、延々とクラゲだった。
癒しって言うより、気持ち悪いぞ。
カモミールの香りも弱くって
ちっとも匂いがしなかったし
温度もさほど熱くないし
余りのしょうもなさに、途中で退室。
ゆっくり汗を流せて満足したので
浴場に移動。
アカスリの予約を入れ
全身のマッサージもやってもらう。
今度、指名してねってリーさん。
いちお、覚えとくけど・・・。
帰りに野田駅で乗り換える時に
ちょっと駅前を歩いてみた。
灯りのついた赤ちょうちんがあったので
そこに入ってみる。鶏屋はっぽんめ

生ライムサワー。
ミントまでのせちゃって、おシャンだこと。
ライムをツンツンして飲んだら
思いのほか、美味しくって
プレーンサワーを追加した。
初めてのプレーンサワーだったが
これがスッキリと美味しいってことに
気付けて良かった。
プレーンサワーって選択もアリ。

サラダが食べたかった。
店主の気遣いで、ハーフサイズ。
生野菜好きだから、ハーフじゃなくても
よかった気がしないでもない。

ねぎまとささみ(梅とわさび)を
つまみにサワーを飲んで、いい気分。
さ、家に帰ろう。
22時半帰宅。
明日からの5連勤は
ずっと通しのシフトになる。
今日はたっぷり汗出して
いっぱい寝て、身体が癒されたので
頑張れる。頑張ろう。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

