徳島無計画旅行 その③~アオアヲナルトリゾート~(2月16日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

2月16日(木)

大塚国際美術館から、宿泊先である
アオアヲナルトリゾートまでは
車だと5分も走らない距離だった。





チェックインの受付が4ヶ所程あるにも拘らず
行列になっていたのは、想定外だった。
めんどくさい。

しばらく待った後、チェックイン。
私たちが泊まる予定だった部屋は
メインタワーの隣のサウスタワーだった。
フロントも温泉もレストランも全てが
メインタワーにあり、移動が面倒だなと
思っていたら・・・

本日は空きがありまして、通常ですと
お1人3000円追加で利用できるお部屋で
メインタワーの和室となりますが
無料でアップグレードさせて頂くことが
可能です。いかがなさいますか?


和室・・・に戸惑ったのは事実だが
美術館を歩き回って疲れてるし
ゴロンと床に寝そべることができるのも
考えたら、楽なのかもしれないな。
温泉等への移動も近いほうが楽だし。
ほんの少しの時間で、はるぴょんと相談し
すぐに返事をする。それでお願いしますと。

16時半、部屋に入る。









3人にしては広い客室だった。
隣に6畳の部屋もある。
どっちもオーシャンビューだ。





海だー。
都会に暮らす人にとって、この景色は
憧れもあるんだろうけど
漁村生まれの漁村育ちの私にとって
海は珍しくもなんともない(笑)
海だね・・・。その程度だった。

無計画なりに、夕食バイキングは17時半と
予約を入れてあって、それまでに温泉に入る
計画だけは立ててあったのに
美術館で時間をとり過ぎ、ちょっとせわしい。
温泉は夕食後にしよう。
小1時間ほど、のんびりと部屋でゴロゴロする。

さて・・・喫煙ルームを探そうか。
最近では客室も禁煙が多くなって
私には都合が悪いったら(笑)
たいがいがフロント近くにあるのに
ここは・・・





ホテルの外とはっ!!
なんの囲いもないとか、不親切過ぎる。
夏は暑く、冬は寒い。
萎えポイントだった。

17時半、バイキングへ。
既に温泉を済ませた人たちには、浴衣の袖を
ゴムで束ねてくれと説明をしたり、検温したり
手間がかかっていた。めんどくさい。





海の目の前ゆえ、新鮮な刺身が並んでて
嬉しかった。とりあえず、イカと真鯛。
海老の天ぷらに鯛のかぶと煮、鯛の茶碗蒸し。
特にバイキングに多く並んでた食材は
さつまいもだった。鳴門金時ってやつだ。
さつまいもは好きだけど、きっとお腹が張る。
少しだけにしとこう。

徳島の名産に、すだちもあるらしいので
すだちサワーを頂く。甘かった・・・。
他に有名なのが、鳴門わかめ。
残念なことに、わかめは嫌い。要らん。

バイキングの初めのひと皿目ほど
テンション高く、美味しいものはないね。
ペロッと食べ尽くしたところに
アナウンスが入る。

今から、マグロの一刀おろしを開催します。

ワーッと客がマグロの解体ショーに群がる。
その隙を狙って、悠々とバイキング2皿目。





お寿司と鯛のしゃぶしゃぶと再び刺身。
マグロも鯛もハマチもひと切れが分厚い。
それが嫌だ。

私は子どもの頃から、生の魚が苦手だった。
てっさ(フグ)を食べてから、薄切りなら
いけると分かり、ヒラメを食べるようになり
あえて薄切りにしたハマチを食べるようになり
今では鯛もマグロも食べれるようになった。
すべて、薄切りであることの条件つき。

マグロの人だかり。
みんな写真を撮っていた。・・・気になる。
これもブログネタじゃないか?そう思い
食べたい箸を休め、マグロの前へ。





ほとんど終わってた(笑)
寿司ネタにはなっても
ブログネタにはならんやつ。
あぁ、ネタ違い。

海老の天ぷらをここぞとばかりに食った。
4~5本くらい。
そしたら、キタ――(゚∀゚)――!! 油もたれ。
さつまいもには警戒したのに、油断した。
油に弱いお歳だった・・・。
胸が悪い。





〆に走る。
デザートとフルーツとおでん(笑)
おでんは〆ですか?って話。
板東英二気質なので、ゆで卵は食う。
からの、ソフトクリームも食った。
〆が多過ぎるんじゃ。

19時、部屋に戻ると・・・





隣の部屋に、布団が敷かれてた。
ここに3枚、並べんでも・・・な窮屈さ。
ま、いいか。

少し休んだ後、温泉に行く。
1階に露天風呂、8階に展望風呂があって
まずは展望風呂へ。
オーシャンビューだけど、夜は暗すぎて
景色を眺めることはできなかった。
夕暮れ時に入れば、綺麗だったのかも。

小さいながら、サウナもあったので
少し入る。

浴衣に着替え、次は1階の露天風呂へ移動。
いちいちめんどくさい。
8階にまとめりゃいいものを・・・。
露天風呂は年代を感じさせる引き戸が重く
滑りも悪く、萎えポイントだった。

ジャグジーがないのが残念だが
温泉場の風呂なんて、どこもこんなもんだ。
スーパー銭湯好きな私には、物足りない。

よく温まったところで、風呂から出る。
浴衣に着替える。めんどくさい。
館内着を浴衣じゃなくて、作務衣にしてくれ。

お腹ははち切れそうだし、身体はぬくぬくだし
結果、こうなることは百も承知だった。
寝落ちる・・・22時45分。



初公開、すっぴん。シミ加工有り(笑)



部屋で酒を飲んだり、語らったり
映画を観たり、無計画ながら、楽しもうと
思ってはいたのに、日頃の寝不足を
ここで解消するなんて、悔しかったなぁ。
はるぴょんと一緒に観るつもりだったラム。





機会があれば観ようと思う。


ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。


ここをポチッと押してってね。


人気ブログランキング