改札エラーの原因追及と解明(2月5日~6日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

2月5日(日)

今日は風もなく、とても暖かい。
昼ご飯を食べようと、イオンまでの
道のりも日差しが当たるとめちゃポカポカ。
春めいてきた・・・と喜ぶのもまだ早い?
油断大敵。

以前、行った食べ放題の店に行く。
ブッフェ エクスブルーへ。

種類が多くて、じゅじゅは興奮気味。
好きなものを好きなだけ皿に載せ





じゅじゅはご満悦に箸を進める。





私はちょっと欲張りな盛り(笑)
サラダバーも豊富なので嬉しい。





お寿司はオーダー制。
好きなものを注文する。





小籠包もオーダー制。
じゅじゅも私も7~8個づつ食べた。
溢れる肉汁は熱々で、めっちゃうまうま。

以前と変わらず、台湾フェア開催中で
ジーローハンとルーローハンも食べてみた。





特別、美味しいとは思えなかった。
多分、この先、食べることはないだろう。
癖のある後味が口の中に残ってしまい
ちょっと萎えたところで、スイーツを盛る。





延々と食べ続けられる気がした。
スイーツを食べながら、小籠包食べて





ソフトクリームお替わりからの、寿司。
最後に小籠包も食べ、いい感じにお腹が張った。
じゅじゅも私と同様に、いっぱい食べてて
連れてきた甲斐があった(笑)
食べ放題の店で何ほども食べないのは
なんかもったいないもんね。←貧乏性(笑)

家に帰って、出勤までの時間に
ちょっとうたた寝。お腹が張り過ぎた。
身体が重い。
仕事でカロリー消費しなくては・・・。

ピタパはスマホカバーから取り出して
以前のように、パスケースに移動させる。
わざわざカード収納カバーを買った意味よっ!
こんな納得いかん買い物をしてしまうと
心がざわつく。無性に腹が立つ。自分に。

今日から新しいスタッフがまた1人。
高校生の男の子だった。
職場のスタッフの平均年齢が低すぎる。
私はいつまでたっても長老のままだ。

仕事帰りに青色券売機に立ち寄って
ピタパと大阪ポイントを紐づけ登録。
ややこしくもなく、簡単に出来た。
そんな事なら3年前からやっとけばよかった。

今日はじゅじゅが泊まりに来てて
エアコンの風の真下で寝てた。
ほっぺが火照ってる。
エアコンを消して、熱を測ってみると
37.9・・・ん?風邪でもひいたか?

万が一、コロナだったら?
それは一大事だ。
なるべく離れよう。
チビの部屋で寝ることにした。

時々、様子を見ようと思いつつ
朝まで爆睡してしまった。
ベッドの寝心地が良すぎるのと
毛布が極厚で暖かくて快適過ぎた。


2月6日(火)

そんな訳で、うっかり2度寝。
目が覚めたのは、7時50分を過ぎてた。


image



じゅじゅは寝てるのか?と思ったら
ちゃんと起きてた。そのくせ、学校へ行く
支度もせず、のんびりテレビ観てて啞然。
昨夜、熱があったから学校を休む気満々?
念の為、熱を測ると36.9。
これは一般的に平熱という範囲に属する。
ならば学校へ行けっ!
バタバタと着替えさせて、見送る。

掃除をしながら、ちょこっと模様替え。
そんな時に着信。
じゅじゅの小学校からだった。
熱が38°まで上がってきたので、迎えに
来て欲しいと・・・。
何故、私に?お母さんに繋がらなかったらしい。
私から連絡してみますと電話を切る。
はるぴょんに連絡を入れ、丸投げ。

そもそも前の小学校へはよく出向いたけど
今の小学校へは1度も行ったことがなくて
所在地も知らないんだもの(笑)
だいたいあの辺・・・ってその程度の理解。

部屋が片付いてから、出かける準備。
朝昼兼用でロイヤルホスト。





ステーキと海老と蟹クリームコロッケと
グラタンのワンプレート。
全部美味し過ぎた。

海老アレルギーのチビは海老フライを
私に半分くれたよ。←ヾ(o´∀`o)ノヤッタ♪





独身の頃からファミレスと言えば
ロイヤルホスト推しな私。1番に好き。
なのに、福井にはないんだもの・・・。

22~3の頃、大阪から実家にUターンして
悲しかった当時を思い出す。
大好きだった人と別れたことも
夜が暗すぎることも、こましな美容室が
全く無かったことも、ロイヤルホストが
無かったことも、全部。

元旦那と交際始めた頃、京都まで
ロイヤルホストに食べに行った事もあった(笑)
それくらい好き。←旦那じゃなく、ロイホ





食後のデザートも食べる。
コーヒーゼリーにキャラメルのアイスが
許せないと思う。バニラじゃないとっ!
甘過ぎた。

そして、お会計は6000円(笑)
ランチで6000円はお高くってよ。
しょっちゅうは食べれないお値段設定。

食べ終わって帰り道、関西スーパー発見。
近所の関スーより、大きくて綺麗だった。
それでなんやかんや、袋いっぱい買って
電車に乗って家に帰る。

PCでピタパとスマホと改札について
あれこれググってみた。
エラー表示の枚数超過が気になって。

そもそもスマホカバーに入れたのは
ピタパだけなのに、何故?
スマホの中もいろいろ探っていたら
ついに発見してしまった、スイカの存在。
以前、使っていたけど残金を使い切って
スマホから削除したはず。
それなのに、スマホを変えた時に
楽天アプリからスイカのマークが出て来て
ついポチッと登録してしまったんだった。
これか?これが誤作動の原因か?

スイカは使ってないし、これからも使わない。
なので削除。
これで改札が、ピタパなのかスイカなのか
どっちを使うのか迷ってエラーになることが
多分、ないはずだと自分なりに解釈する。
明日の出勤の時に、試してみよう。
ってことで、また新しいスマホカバー装着。
(充電ストレスは未解決だけど、ま、いいか)
混雑しない終電前の帰りに
改札チャレンジを試みようと思う。

今日の晩ご飯は節約モードで。
お腹もあんまり減ってないので
あるもので・・・。大根おろし。





通勤用の定期はピタパのマイスタイル。
乗車料金を後払いするタイプで
上限が決まってるので、それを越して利用しても
その上限の金額しか払わなくて済む。

私の場合、普通に1ヶ月定期だと、10650円。
ピタパだと上限の9590円しか払わなくて済む。
登録は3区間なので、水春へ行く時も
運賃は実質ただになるのも、嬉しい。

説明するのはなかなか難しいけど
もしも使ってみるなら、シュミレートが
出来るので、1度やってみるべし。
利用額割引マイスタイルシュミレーション


ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。


ここをポチッと押してってね。


人気ブログランキング