PiTaPa 改札エラー枚数超過とは?(2月3日~4日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

2月3日(金)

朝に先日ポチッたスマホカバーが届く。
カード収納できるカバーだ。
ここにピタパとクレカを入れたら
超便利じゃない?

嬉しくて、すぐに開封、取り付けた。
念の為、電磁波干渉防止シートも挟む。

充電をしようと、ケーブル端子を差し込むが
若干、差込口がカバーに触れるせいか
しっかり奥まで差し込めないようだ。
グッと力をこめると、充電中にはなるが。
あぁ、これストレス。
簡単に充電できないようなカバーとは。

やっぱ前のカバーに変えよう。
とりあえず、充電したい。

カバーを外そうとしたら、なんと
きっちりとはさまったカバーが外れない。
指先で何度も試みたら、爪先が割れて
結局、外せないとか超ストレス。
なんてクソカバーなんだ?!

仕方がないので、グッと力を込めて
そーっと静かにスマホを置いた。
うっかり触ると、ケーブル端子が抜けるから。
遠くから見守る。100%充電完了。
いつもより、時間がかかっていたのは何故?

17時出勤なので、買い物を済ませ
晩ご飯用にグラタンを作っておく。
たっぷりのサラダも。

今日は節分。
小さい子どももいないし、節分とて
イベント感は皆無に等しい。

だが、スーパーに行ったら、いろんな種類の
恵方巻きがあっちの先からこっちの先まで
ずら~っと並んでいて、それに群がる客たちを
見てしまうと、ついその場の雰囲気で
買おうかなという気にさせられる。

ただ私たちの食べれる恵方巻きというと
限りなく0に近かった。
サーモン、ネギトロ、ウナギ、しいたけに
かんぴょう、これら、全部嫌いだし(笑)
チビには海老アレルギーがあるから
海老が入ってるのもアウトだ。

かろうじて、ひとつ見つけたのは
焼肉とたくあんとレタスの恵方巻きだった。
これなら食べれそう。ε-(´∀`*)ホッ

食べず嫌いも含め、好き嫌いが激し過ぎる。
なんでも食べなさいと孫に言えないなぁ。

出勤前に、一応、豆まきをする。
鬼は外は無し。福は内のみで。





撒いたら、即回収して
ひとつ食べる。
歳の数だけ食べるとかよく言うけど
そんなには食えん(笑)58個も・・・。





さて、新しいカバーにピタパを収納して
改札口を通り抜けようとしたら、エラー。
クレカも一緒に挟んでるからかな?と
クレカだけ抜いて、再びピッとするが
またしても、エラー。
カバーからピタパを取り出して、ピッ。
無事、通過。
原因はクレカでもなさそう。
スマホの電磁波なら、シートがある。
原因はなんなんだろう?
帰りにも挑戦してみよう。

職場はさすがに花金。
いつもより賑やかな店内だった。
そんな中・・・4人のお客様を席へ
ご案内し、お冷をお持ちすると・・・

あ!○○さん!

名前を呼ばれ、驚いた。( ̄△ ̄)エッ?
私の顔を見るなり、声をかけたその方は
なんと、ビックリ、敦賀の方だった。
2度目の驚き(笑)

今はドンキだけど、元アピタ敦賀店で
働いているお方だったのだ。懐かしい!
仕事で大阪に来たらしいが、偶然とはいえ
大阪の数ある飲食店の中からこの店に・・・
しかも私が出勤してる時で、私が案内してと
偶然がこんなに重なると必然になる。
これが異性だったら、運命の人と思えもするが
女性の方だ(笑)

ごゆっくりと挨拶をして席を離れる。
その後は、ただ忙しくてバタバタしてて
ゆっくり話す時間もなく、閉店間際に
お帰りになった。
帰る時、閉店作業の手を止めて、ご挨拶。

敦賀に帰ったら、誰かに話すんだろうな。
○○さん、似たような仕事してたって(笑)

仕事帰りに、改札チャレンジ。
エラーだった・・・。
カードを取り出して、かざして通過する。
あぁ、面倒くさい。

今日の晩ご飯は、恵方巻きとグラタンとサラダ。





うるめいわしも買っといたので、サッとあぶり
こんな時間だけど(23時半)めっちゃ食った。
イベント感がないと言いつつも、節分を
かなり意識してるとこが、笑える。


2月4日(土)

今日は通しのシフトの為、休憩2時間。
休憩室で自販機のカフェラテを飲み
今日はここでずっと休憩しようかなと思ったが
そのカフェラテが甘すぎて、口に残ってしまう。
口の中をスッキリさせたい。

いつものカフェへ。





レモンスカッシュを注文した。
口の中がスッキリと爽やかになる。
銀色夏生のつれづれを読む。

仕事帰りに、しつこいけど改札チャレンジ。
やっぱりエラーだった。
赤く染まるゲートに、エラーの詳細表示。
いつも焦ってそこまでは目が届かなかったが
帰りは時間も遅く、混んでいない為
じっくりとそのエラー画面を見届けたら
枚数超過と表示されてた。

枚数超過だって?なんの?
意味が分からず、駅員に尋ねてみたが
カードをケースから取り出して下さいとのこと。
枚数超過の意味が知りたかったのに・・・。

混雑してる改札で、エラーになると
大勢の人たちの流れを止めることになり
多大な迷惑になるから、出せというのだろう。
それはごもっともだが・・・不便過ぎる。

今日の晩ご飯は、チビ飯。





ところで、大阪ポイント。
ピタパで電車に乗るごとに、ポイントが入るって
今まで知らなかったし、どうでもいいやと
思っていたけど、毎日乗り降りするわけだし
塵も積もれば・・・って言うから、登録する。

今の時代はカードレスだし
アプリをインストールしてみた。
そのアプリとピタパを紐づけるには
駅構内にある青色券売機にピタパをかざし
登録を完了しなければならないらしい。
明日の仕事帰りにやってみよう。


ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。


ここをポチッと押してってね。


人気ブログランキング