今日は孫の9回目のバースデー。
昨日のうちに買い物を済ませていたので
朝から支度にとりかかる。
まずリビングを飾り付ける作業。
風船を膨らませる。
これ、老体にとても厳しい。
頭はクラクラ、息も絶え絶え。

風船の中に紙吹雪が入ってるやつ。
静電気で風船の周りにくっつくはずなのに
ちっともくっつかず、下の方に溜まったまま。
これは風船をタオルやティッシュなどで
擦ってやるといいとネットで書いてあると
みくちょん・・・。
めんどくさっ!
みくちょんに丸投げしたった。
私はオードブルプレート作りに励む。
じゅじゅの誕生会なので
じゅじゅが好きな物をこさえる。


寿司も用意するつもりだったけど
多分、食べ切れないから要らないと
はるぴょんにだめだしされ、却下。
これは正解だった(笑)
子どもってテンションが高くなると
落ち着いて食べないからねぇ。
結構余った。

そして、洗い物の山に私はせっせ、せっせ。
しばらく好きに遊ばせて
お腹が少し空いてきた頃、15時前に
ホールケーキでお祝い。

フルーツがいっぱい乗ってて
カットするのが難儀だった。
腹に入れば一緒だろ?!
形が崩れないようにと気を遣うことなく
ザクザク切って、みんなに取り分ける。
・・・・・(-_-;)
みんなからの視線がとても冷たかったのは
言うまでもなく、それでも一向に
お構いなしなとこが、私のいいとこ(笑)
言わせてもらえれば
この手間を考えると、やっぱホールより
ショートケーキのほうが都合がいいな。
来年は検討してくれないかな?
みんなからプレゼントを貰って
じゅじゅが幸せそうで何より。
なんやかんや、じゅじゅの誕生会は
みーんな集まって祝ってたなぁ。
7歳のハピバ
5歳のハピバ
2歳のハピバ
1歳のハピバ
・・・にしても、初めての誕生日から
大きくなるごとに、プレゼントが
減っていってる気もする(笑)
晩ご飯は誕生会の余ったのと
昨日の余ったそうめんをにゅうめんにして
簡単に済ませる。
あぁ、毎度毎度の食事が悩みの種だ・・・。
今日の感染者数は、17445人。
最後に、いつものクリック頼むで~(笑)
↓
カテゴリー変更!福井県→気まぐれ日記へ
ヾヾ(^-^) 近いうちに、また来てや!