●奇跡
神様、仏様、このたびは本当にありがとうございます。
万物に感謝の気持ちでいっぱいになる。
はるぴょんが・・・とうとう・・・

自動車免許を取得したーっ!
1回で合格する予定が、狂っちまって
これはもう永遠に、免許取れないんじゃないかとさえ思った。
今日は、奇跡が起こったと私は思っている(笑)
納車の時期が延びてしまって
OSSANもとい、NISSANの方には
多々、ご心配おかけしましたが
ほんま、やれやれ・・・ささもんの安堵の背中。
●代車
みくちょんの彼氏さんが、車を車検に出してるので。
そんな理由で、私の車は2人に乗って行かれ
あろうことか、私がボコイ代車に乗るはめに・・・。
エンジンをかけるボタンはどこ?
どこなのさっ?!

いまどき、キーさすとか・・・(゜Д゜)
かれこれ6年はキーさした記憶がないから
どうやってエンジンをかけたらいいか、忘れてたわ。
この何の飾りっ気も、洒落っ気もない、ダサ代車を
臆せず、運転することが出来たのは
私の順応力の高さにあると言えないかっ?
私は今の私の車に、慣れてきつつあるから
このダサ代車の車高の低さに
路面を這いずるゴキブリのように思えてならなかった。
私は害虫に乗ってるのか?おい!
●おめでた続き
はるぴょんの免許取得も充分、めでたい話だが
もっともっとおめでたい日なんだ。今日は!
じゅじゅの2歳のお誕生日なのである。

食卓に少しの飾りを施して、はるぴょんはご馳走を作り
私は海鮮アトムにお寿司を買いに出かける。
はるぴょんの車に、初乗り。
似て非なるデイズだ。
はるぴょんの車より、私の車のほうが断然いい。
乗り慣れてるせいもあるけど、空間の広さが違う。
今までイマイチ好きじゃなかったマイカーが
愛おしく思えて来た。
これからはちゃんと中拭きもして
洗車もして、もっときれいにしてあげよう。
そんな愛着が私の中に芽生えた。
●お誕生会
はるぴょんちにお呼ばれっ!

じゅじゅの好きなちゅるちゅるとか、ハンバーグとか
ナゲットとか、アサリのおみそ汁等
早起きして、下ごしらえをしたそうだ。
働くお母さんには頭が下がるね。
みんな、こうやって苦労しながら
子どもを大きくするんだよなぁ。
この親の背中を、よく見て育てよと思う。
●ハピバ
じゅじゅと一緒に、ハッピーバースデーを唄う。

クラッカーも鳴らしたいやん!
はるぴょんから散らからない奴なら、OKと言われ
音だけのクラッカーにしたけど
やっぱ、テープがビョーンと出てくれないとおもろない。
音だけ、パンッ!ってなって
発砲事件みたいやったしよぉ。
●プレゼントの山

たくさんあり過ぎて、何から手をつけていいか
戸惑うじゅじゅも可愛かった。なにしても、かわいいw

さっそく、あんぱんまんブロックの人形出して来て

こんなふうに、座らせて
ばぁば、見て~!と嬉しそう。
ばぁばはあんぱんまんより、じゅじゅのそんな姿を
見れることが、何より嬉しくてしゃーないわ。
●お疲れ!
仕事をあがってから、なんやかんやとバタバタで
家に帰ってシャワー浴びたら、やっと落ち着いて
心おきなく晩酌が楽しめるというもの(笑)

先日、沖縄のお土産でもらった泡盛。
アルコール度数は、30度以上、31度未満。
テキーラにほぼ近い曲者だ。
チビリチビリと頂く。
●記念日
じゅじゅの誕生日と免許取得日が同じなんて
素敵過ぎる。
7月24日は記念日になったね。
毎年、この日を無事故無違反でお祝いできると
更にいいとおかんは思うんだな。
運転には、くれぐれも気をつけてくれと願うばかり。
そして、はるぴょんの近くをどちら様も
走らないでくれと祈るばかり(笑)
今日の良き日を、おめでとうと
つついて下さると、えんちはますます嬉しい限りです。
ヾヾ(^-^) ありがとぉ♪