2ヶ月前から心待ちにしていたカフェが
本日プレオープンするらしい。
運よく私は休みだし・・・行くでしょ!
パンとエスプレッソと
堺筋倶楽部

11時に到着すると

きっと並ぶんだろうな・・・と覚悟してたけど
意外なことに、すんなりと案内された。
この運のよさよ。(  ̄ー) フフーン!!
ちょうどモーニングが終了したところで
これからはランチタイムに突入する境目だった。

天井が高くて、広さを感じる。
なかなかの歴史を感じる重厚感が漂う。
それもそのはず、1931年築だと言うから
すでに90年も経ってることになる。
旧川崎貯蓄銀行大阪支店として建設されたとか。
その名残りがここに・・・

金庫室なんだって。
以前、イタリアンレストランだったそうで
その時はワインセラーに使われてたらしいが
今は従業員が出たり入ったりして・・・
もしかしてバックヤードなの?
お化けとか出そうでなんか怖いね(笑)
中央の席はこあがりになってて
じゅじゅが転ばないか心配したけど
多分、転ぶのは私のほう(笑)
ランチメニューから注文をかけ
待ち時間でパンを見に行った。



ちょっと・・・お値段が高めだわ。
職場はここからほど近いから
パン屋がオープンしたら大打撃かもねって
噂してたけど、どうも問題なさそう。

まだ不慣れっぽいスタッフが一生懸命に
仕事をしてるのが感じ取れる。
15分以上待ったけど、いろいろ見たり
写真撮ったりしてたせいか
退屈もせず、イライラもせず待つことができた。

パンとスープとサラダ。
ちなみにパンは食べ放題らしい。
テンション、上がる。

じゅじゅはグラタン、私はハンバーグ。

どっちも食べたいから、シェアして食べた。
パンのお替わりもお願いした。
店頭に並んでるパンが・・・かと思ったら
今日は食パンとくるみパンとバケットの
カットしたやつが食べ放題だってさ。
なんや・・・好きなの選べへんのか。
テンション、下がる。

このパンなら、ま、いいかなって感じ?
食パンはそうパクパク食べへんし
くるみパンは好きじゃないし
バケットだけひと切れ頂いて・・・

ラテと一緒につまんで食べた。
カップが・・・

店名だけのシンプルなデザイン。
悪くないね。うん。
ランチは1400円。
値段相応。
パンの食べ放題は、少し検討して欲しいかも。
いろんなパンの味を知る為にも
もっと種類を増やして欲しいし
小さめにカットしてくれたら、なお嬉しい。
30分ほどで食べ終わる。
しかーし、ここにのん気な奴がいるよ!

じゅじゅはいつも食事に時間がかかる。
さっさと食べろや。

パンも買って帰りたかったけど
今日はこの後の予定があるので諦める。
今度買いに来ようっと。
レジ前に並べられた小物に
じゅじゅが心奪われ中。
この販促は絶対、反則だろ!
子どもが欲しがるやんけっ!
シンプルでかわいい店のロゴが入った
エコバッグだとか缶バッジだとか。
缶バッジお買い上げ。
ε-(´∀`*)ホッ・・・安上がり!
結局、店を出たのは12時半。
それから地下鉄で、大国町へ移動する。
てくてく歩いて・・・13時、到着。

太平のゆ なんば店
初めまして・・・のスーパー銭湯。

入ってすぐの、この看板は
懐かしき 越のゆ に似てるね。


レストコーナーあり、ゲームコーナーあり。
じゅじゅが目をキラキラさせるから
UFOキャッチャーさせちゃったわ。
どうせ取れもしないのに・・・(・д・)チッ
露天風呂に日替わりの薬湯があって
それがいいなって思った。
越のゆも薬湯なくなったし
水春も薬湯はないし・・・。
あの色とか香りが楽しみなのよ、私。
のんびり風呂に入りながら思ったのは
まぁ、水春でいいかなってこと。
家から近いって、何よりそこが大事よ。
これからの季節、湯冷めしちゃうからね。
家に帰ってからは、のんびり。
そしたら急に模様替えがしたくなって
やり始めることに・・・。
思い立ったら、やらな気が済まんのよ。
美味しいもん食って、風呂入って
模様替えして、好きなことだけした日。
こういう休日を、充実って言うんやろね。

晩ご飯は冷蔵庫の余り物を使ってみたら
野菜だらけのおかずになった。
こういうの好き。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!