休みの日くらい、外に出て
美味しいもん食べたい。
出不精のチビがうん!と言わなきゃ
食べに行けないからなぁ。
私、いまだにお1人様、無理だし。
ダメもとでチビをランチに誘ったら
OKの返事に朝から舞い上がったよ。
とりあえず、支度して梅田へ。
ルクア10階ウロウロ。
どこもかしこも美味しそうで悩んだ。

パスタもいいね。
だけど、今日はパスタの気分じゃなかった。
ちょこちょこワンプレートな気分。

マンゴーツリーカフェと言う
かわいいネーミングのくせに
実は本格タイ料理が食べれるお店に決めた。

お冷はこんなボトルに入れての提供。
ラインにこの写真を送ったら
みくちょんから返信あり。
昼から飲んでるん?
人をアル中みたいに言うのは
よしてくれ、だ。
飲むかいっ!水じゃ!水!
辛さを聞かれ、いつもなら激辛で・・・
なんて答えるところ
ここは本格タイ料理。
とんでもなく辛いのが出てきそうなので
控えめでお願いした。
それと、パクチーは大丈夫か聞かれ
激しく首を振る。
ダメ、ダメ!なしで!
パクチーはカメムシの味がするんだもの。
あ・・・念のために言っておく。
カメムシは1度も食ったことがないよ。
多分、食ったらこんな味だろうと
私の頭の中にインプットされているんだ。
パクチーは虫の味。

トムヤムクンがさっぱりと辛めで乙だった。
にしても、どれも癖のある味と言える。
チビがひと口食べるたびに、顔をしかめる。
口に合わないらしい。
ご飯に目玉焼きを絡めて食べただけで
箸が進まない様子。
チビに悪いことしたなぁ。
勝手にここに決めてしまって・・・。
今度はチビの好きなところでランチしよう。
ここ、2度目はないと思う。
ルクアで買い物をして
帰りにスタバに寄って、チビの腹ごしらえ。
そう言えば、台風。
特に大雨でもなく、風がきついわけでもなく
知らない間に過ぎていったようだ。
みくちょんとこは雨がやばかったらしい。
夜に整体の予約を入れた。
徒歩40秒あたりにあるので
お上手だったら、行きつけになるかもだ。
20時45分~21時50分の65分間。
少しツボがずれてる感があって
物足りなさも多々感じながら施術終了。
行きつけにはなりそうにない。
9月8日(火)
左足が痛くて、力が入らない。
立っていると膝カックンされたように
膝から崩れてしまうんだ。
職場の若いスタッフの肩を借りて
足を引きずる始末。
夢見の悪い朝だった。
なんだ・・・夢か・・・。
そう思っていたのだが
実は本当に足を痛めているようだった。
歩いたり、力がかかると痛みが走って
カクンと骨がずれるような違和感。
昨夜の下手くそな整体のせいだろう。
ちくしょーっ!
立ち仕事だし、足は労わりたい。
仕事帰りに薬局に立ち寄って
湿布購入。
痛めたであろう膝に湿布。
ついでに足裏にも湿布。
くっさー!
家中に漂う湿布臭がパない。
今日もチビが用意してくれた晩ご飯。
シチュー。

帰り時間に合わせて、用意してくれるのが
とてもとても嬉し過ぎる。
シチューのお替わりがなくて、残念だったな。
9月9日(水)
ここんとこ、ずっと昼過ぎまでは
レジが私の持ち場だ。
次々と来客があるので
時間が経つのが早く感じる。
あっという間に、1日が終わる。
今年の夏は暑過ぎて、エアコンはほぼつけっぱ。
電気代がどんだけ請求来るかと心配したが

思ったより、安くて驚いた。
そのうえ、ガス代まで嘘のように安い。
プロパンガス、もっと高かったよなぁ。
9月10日(木)
仕事帰りに居酒屋で晩ご飯。
コロナも関係してるのか
店内ガラガラ。

頼んでもいないのに、出されたつきだしは
食べず嫌いのいくら。
食えないものを出されるのは迷惑でしかない。
嬉しかったのは、生春巻きがあったこと。
純和赤鶏 和風生春巻~紀州南高梅ソースで~

楽しみにし過ぎた私が悪いのか?
運ばれてきた生春巻きに唖然・・・。

明らかにメニューと違う。
ほぼ大根の細切りを丸めたもの。
これはひどすぎる。
なめとんか?って思えるレベル。
たれも全然美味しくない。
やっぱ生春巻きのたれはチリソースがいい。
っていうか・・・
ちゃんとメニュー通りに作ってくれよと思う。
3575円のお会計。
ドブに捨てたような気分だった。
敦賀の居酒屋のほうがマシ。
近所にはいろいろなお店があるけれど
どこもかしこもパッとしない。
面倒でも梅田まで出たほうが良かったなと
後悔ばかりが残った夜だった。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!