4月7日~8日の日記~国と我が家の緊急事態~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

4月7日(火)

●入学式

予定していた入学式は延期になった。

当日7時半のお知らせって、遅くないか?

前の日に決定できんかったんか?

早めに起きてせっせと用意してたのに・・・。




●入園式

名古屋のけーぼー。




image





変更なく、予定通り入園式があるらしく

制服に着替えてて、ベレー帽かぶって

めちゃかわいいんやけど・・・私には・・・




image





けーぼーがまことちゃんに見えて仕方がない。




入園、おめでとう!




●お届け物

ネットで購入した珪藻土のバスマットが届く。

重い。

それを脱衣場にセットしていると

またなんか届いて・・・

引越しはがきだった。

早い。




●自虐

買い物は徒歩だ。

車を手放してしまったので

どこへ行くにも、この2本の足だけが頼り。

回覧板でさえ車を使っていた私が

数百メートル徒歩生活をしている。

それゆえ・・・

右足の太ももの裏側が痛くて

まともに歩けなくて、びっこ。

それでも歩かなければならないのは

自虐なことだと思う。




●スーパー

歩ける範囲内で、近所にあるスーパーは3件。

今日はそこに行ってみよう。

イオンよりも近いし、フードコートもあるし

100均もマックもあって

意外と何でも揃いそうなスーパーだった。

ここはけっこう利用するだろうなと思い

ポイントカードを作った。

200円が必要だった。

シビアだな。




●発見

そのスーパーの通り道に、銀行発見。

大家さんに家賃を振り込む銀行だった。




(*゚ロ゚)ハッ!!




ひらめいた!

ここで口座を作っておけば

毎月の家賃振込みの際、かかる手数料




770円が浮くってことに。




昼ご飯の後、印鑑と免許証持参で

口座を作りに行ってきた。

嬉しかったこと。

キャッシュカード、その場で発行。




●分別

大阪・・・ごみの分別が難しい。

敦賀とは違う点が多くて、迷う。

区役所からもらってきた資料を見ながら

あれはここ、それはここと

分けながら捨てるのが




めんどくさーい




そして、分別するためのごみ箱が欲しくなり

ネットで探すこと、数分間。

意外と高いことを知る。

悩む。




●満月

今宵はスーパームーン。

金まわりがよくなるように

満月フリフリしとく。

通帳や財布やカードを手に

ベランダ5階からフリフリしていたら

落っことしそうになって、ヒヤヒヤした。




●緊急事態宣言発令

本日、17時半に発表されたのは

7都道府県のみによる緊急事態宣言だった。

だんだんとよくなるどころか

だんだんと悪くなるばかりの世の中。

この宣言により、百貨店等は

軒並み休館することになった。




4月8日(水)

●朝ご飯

イングリッシュマフィン。

トースターがないので、魚焼きグリルで

ササッと焼いてみたんだけど・・・




image





焦げてもたーっ。




●トイレ

トイレの修理に業者さんと大屋さんが来る。

流れが悪い件に関して、詰まりはないと言う。

私は素人なのでよく分からないんだけれど

引きが悪いらしい。

結局これで様子見だそう。









もう古いようだし、この際、取替えてくれよ。




●タオルハンガー

グラグラでタオルもかけられないそれを

大屋さんがネジで締めて直してくれた。

緩んでただけか?




●換気扇

ついでのことなので、大家さんに訴える。

レンジフードの換気扇だ。

弱で回しても異様に音がでかく

消しても惰性でずっと回ってて

これはおかしくないか?と詰め寄ると




あーーーー
あかんあかん
おかしいわ
壊れとるわ





後日また業者さんをよこしてくれるらしいが

そもそもやで?

入居前までに点検とかせーへんの?

もし言わんかったら、そのままなん?

ここは大阪。




言うたもん勝ち




●売れた

メルカリに出品中のかばんが売れた。

ちゃんと準備はしてあったので、即発送。

出品者としては、意外と優秀で

迅速なのよ、私。ほほほ。




●不調

便秘用に処方されたマグミットを

久しぶりに飲んだチビが体調不良。

気分が悪くなったらしく、青ざめた顔してた。

いちお、大丈夫?と声だけかけておく。

声だけ・・・(笑)




●買い物

はるぴょんたちが来て、一緒に買い物に行く。

1番近くにある、もう1件のスーパーだ。

今日がお初。

敦賀で言うところの、エフレのよう。




●休憩

何日分かまとめて買うので、重たすぎた。

おまけに足も痛い。

帰り道の途中で、コメダに立ち寄り

シロノワールを食べて休憩する。

そして、はるぴょんちへ。




●模様替え

うちんちは片付いたけど

はるぴょんちはまだまだのよう。

荷解きしてない箱もいくつかあったし

レイアウトもしっくりこないし←あ、ごめんね

遊びに来ても落ち着かないので←私、素直やねん

模様替えをかってでた。←本領発揮や!任せ!

日も傾く頃、18時半に終了した。

じゃ、家に帰るねーっ!




●晩ご飯

チビがお腹を空かせて、いまかいまか

まだかまだかと私の帰りを待っていた。

早く作らないと・・・。




image





あるものだけで、15分もかからず作れた。

肉なし、油不使用。

なるほどダイエット食。

それなのに、なぜか体重増加中。




●お茶

先日、知人が手土産にくれたお茶2ケースを

冷蔵庫に移したら・・・

緊急事態発生だ。




image







お茶のための冷蔵庫。

お茶だらけの冷蔵庫。

お茶しかない冷蔵庫。

全部、入れる必要はなかったな。ははは。




●閃き

自分で言うのもアレやけど・・・と前置き。

私って閃きの天才やなと思った。

お茶の空き箱があったので、これを使えば?

そう思いついたのだ。




●分別

それで、夜、せっせと作ったのが・・・




image





なかなかやろ?ふふふ。

これで分別しながら捨てれるぞ。

生ごみは香り立つから、外。

蓋つきのごみ箱に捨てる。

完璧だ。




YouTubeで分別ごみ箱の作り方を

動画にしてUPすればよかったかな?

チャンネル登録してくれる?(笑)




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!