一夜明け、今日も青空、暑そうだ。

ダラダラと帰り支度をしながら、11時前にチェックアウト。
今日もチビのお買い物に付き合うつもりでいたのだが
ホテルを出て早々、立ち止まるチビ。

まさかの腹減った攻撃である。
どこで何を食べよう?
食べることで頭がいっぱいなんだそうな。(・_・;)
巨大なフードホールがもうお洒落過ぎて
ここでも何を食べるか迷うばかり。
どれもこれも美味しそうなんだもの。
バルチカを歩いていると食事よりもチョイ飲みしたくなるね。
ここを一軒一杯一品ではしごしたいくらい。
結局、決まらず歩き疲れソファで足を休め
結論、無難に大丸の燦に行くことにした。
エスカレーターで移動中に、スマホがないことに気づく。
あれ?ホテルを出る時は持ってたよね?
落とした?置き忘れた?
・・・としたら、さっき休んだソファかも?
スマホにはクレジットカード、帰りの切符、万札。
私の財布のようなもので、とりあえず焦った。
チビが私のスマホに電話をかけながら、元いた場所へ引き返す。
バルチカの入り口のお店(ゑびす)の方が私のスマホを耳に
電話に出たところで、私たちもその場に到着。
ソファに置き忘れてたらしい。
それを拾った方がこの店に届けたらしい。
よかったよぉ。これがなくちゃ、この後の買い物もできないし
帰りの切符も買い直さなくちゃならないし、ってか
そんなお金持ってなかったし、ほんまに助かった。
人の命を奪ったり、金を騙し取ったり
腐った世の中だけど、それでもいい人はいるもんだなと
感心した大阪の正午前。
気を取り直し、大丸へ。

肉を食べさせときゃ、おとなしくなるだろう。
ヒレでも食え。



ちょこちょこな前菜が嬉しい。
苦手なものでも食べてみようって気にさせる。
私の求める食のスタイルは、これだ。
ドカーンとは要らない。
ちょこちょこいろいろ食べたい派。

これで席を立ったらまたスィーツ食わせろ攻撃に合うと
昨日学習したので、ちゃんと食後のデザートもつけた。
ど~だ?これで満足だろう。
お腹を満たした後は、阪急電車に揺られ三宮へ。
神戸はもう何十年ぶりだろう。
センター街、懐かしい。
ふらっと来てみたけど、購買意欲がわかないらしいチビ。
人が少なかったせいかな?爆買い中国人もいない(笑)
ほとんど素通りした後、阪神電車に揺られ梅田へ戻る。
昔(19歳の頃)、甲子園にも住んでたことがある。
懐かしいなぁ。
甲子園の駅出口にあったダンキンドーナツで
アルバイトしてたっけ・・・。
そしてまた、ミナミ。
やっぱミナミの賑やかさ、好っきゃわぁ。
歩き疲れたチビにペタンコの足に優しいサンダルも買い
更に服を買い、お土産も買い、敦賀へ帰る。
はるぴょんが駅で待機してくれてたよ。
さりげないこの優しさはどこから来るのだろう。
きっと親の躾の賜物と思うことにする。親=私。
2日間留守にして閉め切ったリビングの蒸し暑さがやばかった。
マジ、サウナ。
いったん窓を開放しながら、エアコンを稼働させた。
こんな蒸し風呂のような家でも、やっぱ家は落ち着くわぁ。
大阪の帰りはいつも思う。
敦賀っていいわぁって(笑)
大阪のそこたれじゅう臭いとこが嫌だ。
敦賀の草木の青臭さのほうがずっといい。
大阪のとにかく人が多すぎるのも疲れる。
敦賀の閑散とした人のいなさすぎは快適。
なんだかんだ福井を悪く言う人もいるけれど
私には敦賀は最高。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!