10回目の卒業式 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

3月15日(火)

●卒業式

雨こそあがってくれたけど、曇った空の

肌寒い日・・・今日はチビの卒業式だ。

8時前にチビを学校に送り届け

いったん帰宅して、支度を整えた。

礼服の後ろのファスナーを上げてくれる人が居ない。

後ろ手に痛む肩・・・歳をとったなぁとここで痛感。

寒さ対策のカイロを、はるぴょんに貼ってもらって

いざ、出発。

保護者は8時40分までに着席とある。

家を出たのは30分。

相変わらず、のん気(笑)




●今ごろ?

在校生が合唱の練習をしている。

指導する先生が熱い。

もっとあーだこーだ・・・言ってるけど

もう式が始まる寸前だぜっ?!




image





昨日のうちに指導完璧にしといてくれないか?

感動する合唱をここで聞かされると、冷めてしまうよ。




●お粗末

在校生を取り囲む形に、保護者席が用意されていた。

その席が・・・




image





近所の園児でも招待してるのかと思った(笑)

晴れの卒業式に、なんとお粗末なお席でしょう。

ケツがでかい人は、要注意な椅子だった。




●179名

卒業証書授与は1人1人だと思ってたら

各クラスの代表だけが、壇上に上がってた。

中学校ってそうだっけ?

もう何年か前なので、すっかり忘れたよ。

179名1人1人にあげてたら

時間がかかり過ぎるわな(笑)




●時代か?

私の時代は仰げば尊しが定番だった。

あれは聞くだけでも泣けてくる歌だ。

なのに、近頃は絶対と言っていいくらい

歌われなくなった。なんでだ?

新福井県民歌?

それ、どーでもいいやろ?って思う。

君が代、蛍の光、仰げば尊し。

これは卒業3大メロディだと思う。




●教室にて

ここで1人1人に、卒業証書が渡された。

BGMを用意したと言って、DVDを流したので

みんながそれに見入ってしまって

そのBGMと共に、手渡される予定が狂ってしまった。

時間が押して来ていた。




image





BGMはすでに止まってしまっている。

ここ(教室)で素晴らしい感動を期待したけど無理だった。

隣の教室からは、ファンモンのメロディが聞こえてくる。

盛り上がってる様子だけ感じた。

そして、こっちの教室は盛り下がってた。




image





卒業証書をみんなの手に渡した後で

証書を入れる筒を配るの忘れた!と、先生。

これが最後にしては、流れがお粗末な学活だった。

チャイムは鳴るし、サプライズで先生に花束とか用意して

手渡そうとしたら、先生はまだ話があるから聞いて!

生徒のサプライズを後回しにするし・・・。

しみじみとした雰囲気の、大さじ1杯もなくて

早く終わって帰ろうやとしか、思えなかった。

残念な気分。

先生個人個人の感性によって、感動の度合いも変わるよな。

はずれやったってことで・・・。




●記念写真

チビは誰とも写真を撮ったりしなくていい。

早く帰ろう!って言う。

うちの3姉妹はみんな、こうだ。

どっか、冷めてる(笑)

玄関の前で(私の)友達に声かけられて

流れで写真を撮ってもらった。

卒業の記念に撮った写真はこれだけだ。









ありがとう♪ゆき!




●流れで

そしてその流れのままに、ゆき親子とベビフェランチ♪




image





ゆきんちは男の子。

思春期の中学3年生男女連れでランチとか・・・。

親は仲良しだけど、お子たちはほとんど会話もせず

なんかごめんね・・・って感じやった(笑)

きっとお子たちが居なかったら

夜ご飯の支度寸前まで、喋ってただろうな。

ゆきとの時間はほんま、楽しくて

何時間あっても足りない。

積もる話は、来週の大阪でっ!




●花束

夕方、ゆきから花束を頂いた。

花って手にすると嬉しいね。

ちっちゃい花瓶に挿して飾った。




image





まだまだ寒いけど、ここだけ春が来た。

ヾヾ(^-^) ありがとぉ♪ゆき!




●暇?

もう明日からは学校もない。

おまえは自由だーっ!

なのに、夜、ちょこんと私の横に来て

何もすることない・・・暇だ・・・って。

ゲームでもしたら?飽きた!

ゞ( ̄д ̄;)おいおい 

入学式まで、どんだけも時間あるんやで。

さっき卒業したばっかりで、もう暇とか・・・。

チビはこれからしばらく、どんな生活をして

1人の時間を過ごすんだろう。

出来ることなら、代わってあげたいくらい(笑)




長い義務教育をやっと終えた。

長女の頃から始まって、ずーっと続いてて

それがやっと終了した。

やれやれと思うけど、この先がもっと心配だ。

あと高校3年間を楽しく、充実して過ごして欲しい。

それを卒業してやっと、肩の荷が下りる。

まだまだ頑張らないとっ!私もチビも!




ってことで、最後におめでとーっのお祝い代わりに

いつものクリックをよろしくです。




お帰りの際、ここを押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!