3月16日~24日の日記 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

3月16日(土)

休日の朝8時半~病院へ。

何も飲まず食わずで、受診せよとのことなので

ギリギリまで寝て、病院へ行く。

今日はピロリ除菌の薬の効きを調べる呼気検査だった。

吸って~吐いて~を繰り返すだけで、調べることができるらしい。

胃カメラはもう懲り懲りだもの。

こんな簡単な検査なら、30回でもやれる(笑)

検査の後、40日分の薬が処方され

私の薬漬けの日々がまた始まった。




今日はとても温かで、家の中よりも

外の方が気持ちいい。

布団を干して、シーツを洗って、仕事用の靴も洗って

忙しくも充実した休日を過ごすことができた。




頑張った自分にご褒美。

×××えんちの事情×××

お手製のパフェを食べる至福の夜。





3月17日(日)

近頃、私に足りないものはパスタっ!

食べたくて食べたくてしゃーなくて

夜は2種類のパスタにしてみた。




×××えんちの事情×××-DSC_0895.JPG





レトルトのカルボナーラは、どれを食っても美味しくない。

だけど、ダジュールのカルボは本当に旨いと思う。

食べたことのない方は、是非、食べてみてくれ。

旨いんだってば!!




3月18日(月)

この春、入学する中学校にて

学力テストがある為、チビを学校に送ってから出勤する。

テスト終了は昼前だけど、仕事なので迎えには行けないので

頑張って歩いて帰るようにと言っておく。

だけど・・・2キロ以上あるし・・・遠いな。

自転車通学できない距離らしいし、これから3年間

大変だなぁと人ごとのように思う母、えんち。

帰りは友達のお母さんに家まで送ってもらったらしい。

助かった・・・せのお母さん、ありがとう。




3月19日(火)

先週まで苦戦していた、例のたい焼きが

なぜかしら、すんなりと焼けるようになった。

そしたら、仕事にやる気が溢れてきた(笑)




ほんま・・・いい仕事するなぁ。




って・・・私のことじゃないよ。

アマゾンのこと。




GARNET CROW 新譜フラゲ♪

×××えんちの事情×××-DSC_0896.JPG





発売日の前日に無料で届けてくれるなんて・・・。

だな!アマゾン!

神と言えば・・・

ゴットハンド古井さんやね。

あずき七の奥深い詩に、シャープ多用の切なげなメロディを

重ねていくゆりっぺも神。

あえて、おかもっちはスルーさせてもらうが

つまり、GARNET CROW は神だと思う。

このアルバムは I'm waiting 4 you に次いで

お気に入りのアルバムになりそうな予感。




3月20日(水)

自称アンジェラアキの妹が転職を考えてるらしい。

どっかいいとこないかなぁって話になって

最後には姉妹4人でお店開きたいなぁなんて

夢のような話まで語って、それもいいかも・・・と

内心思ったり。

4人中、3人が調理師免許所有なので

それを生かしたら・・・いやいや・・・

先立つモノはどうするねん?で、話は終わった。




3月21日(木)

元旦那からの誘いもあって、崩壊家族が集まって

先週OPENしたばかりの、カレー屋さんに行って来た。




出迎えてくれたのは、金の象さん。

×××えんちの事情×××-DSC_0897.JPG




店内の装飾は私の好きな分野。

×××えんちの事情×××-DSC_0901.JPG

本格カレー屋の内装にしては、まだまだな感があるけど・・・。




食べ放題のナンは充分なボリューム感。

×××えんちの事情×××-DSC_0900.JPG

でっかくて、まず驚いた。食べてみて、美味しくてまた驚いた。




2種類のカレーは野菜とほうれん草。

×××えんちの事情×××-DSC_0899.JPG





辛さは5段階で選べる→甘口、普通、辛口、大辛、激辛。

近頃、中辛で我慢している私は大辛をセレクトし

近頃、刺激が足りないのであろう元旦那は激辛に挑戦した。

ヒリヒリ辛くて美味しかったぁ。

スタッフはあっちの人だけど、日本語ぺらぺらあるねぇ。

嬉しかったのは、単品メニューに生春巻きがあったこと。

しかも、嘘やろ?みたいな・・・安いっ!!




チリソースも食べ慣れたユースに売ってるヤツ。

×××えんちの事情×××-DSC_0898.JPG

ふら~っと、生春巻きだけでも食べに来たいと思ったほど。





土日問わず、いつでもやってるランチは750円。

カレー、ナン、サラダ、ドリンク(ナンは食べ放題)

今度はぜひ、ランチでリピートしてみたい。

だけど・・・この店はこの地で長年、営業を続けることが

できるのだろうか?と心配だ。

突然、閉店しないようにと願う。




閉店と言えば、トレジャーカフェが無くなってしまったのが

いまだに悲しくてたまらない・・・。






3月22日(金)

風邪気味のチビを連れて、夕方、病院へ行ったら

先日のピロリ呼気検査の結果が出たからと

私も診察室に呼ばれたんだ。

除菌の薬を飲むと、80%がピロリ除菌に成功するらしく

ほぅほぅ・・・と聞いていたら、私の場合、除菌失敗!

20%のほうとか・・・・・・_| ̄|○ ガク~リ…

それで、さらに除菌の薬を1週間、飲むことになった。

これも80%が成功し、20%が失敗するそうで

この病院では2度目の除菌で失敗例はないと

変なプレッシャーかけられて、しょんぼりよ。




明日は仕事が休みなので、キッチンシンク下の掃除とか

収納入れ替えたり、のんきにゴチャゴチャやってたら

職場から電話が入り、急きょ、明日は仕事になった。




3月23日(土)

家ご飯でやってはいけないメニューってあるよね?

油処理が面倒なので、揚げ物とか

食べたら絶対、後悔するすき焼きとか。

そして・・・これもその類に入るメニュー。




宅BBQ!

×××えんちの事情×××-DSC_0902.JPG





どうせ3人だし

どうせ少食だし

どうせ野菜食わないし

材料にそれほどお金がかからないので

ちょっといい牛肉買ってきたんだけど

やっぱ・・・牛肉はウシ!って匂いが鼻について気に食わない。

肉肉しいんだもん。牛肉はっ!




豚ロースしゃぶしゃぶ用のほうが、絶対旨いと思う。

×××えんちの事情×××-DSC_0903.JPG

念の為、言っておくが・・・負け惜しみではないんだよ。





3月24日(日)

昨日の代りで、今日は仕事が休みになった。

外はいい天気。

寒がりの私でも、春になるとウズウズしだすのが

ガーデニングなのであーる。

ヤスサキで花の苗を仕入れて、ベランダの鉢に植えてみた。




中央の枯れ木は、空を押し上げるハナミズキだお。

×××えんちの事情×××-DSC_0904.JPG

なにげに黄色が多いのは、風水学的に金運を狙ってる強欲えんち。





元家に置いてきた子どものソファをひとつ

元旦那に持って来てもらって、チビの部屋に置いたり




×××えんちの事情×××-DSC_0909.JPG





やっぱり、布団干したり、シーツ洗ったり

片づけものしたりと、今日も充実した休日となった。




コンシンネは15年もの。

×××えんちの事情×××-DSC_0910.JPG

買ってきた時は、ほんの手のひらサイズの大きさだった。





やることを終えたあとは、頑張った自分にご褒美。

昨日土曜日に神楽にOPENしたクレープ屋さんに行って来た。

先週、ベランダで布団を干してたら

同じアパートの方が、今度クレープ屋を開店するというので

好奇心半分、お付き合い半分で足を運んだ。




×××えんちの事情×××-DSC_0905.JPG




クレープとハンバーガーのお店のようだ。

×××えんちの事情×××-DSC_0907.JPG

長女が喜びそうなお店だ。




生クリームはあまり好きじゃないので、カスタードで!

×××えんちの事情×××-DSC_0906.JPG

ごめん・・・食べ終わった後の写真であーる(笑)





商店街は休日でも、歩く人が少ないけれど

土曜縁日とか、敦賀祭りの時はきっと繁盛するだろう。

おとんとおかんと娘でやってるらしい。

なるほど・・・家庭円満とみた(笑)

店を持つという夢や目標の基盤は

やっぱり夫婦も家族も円満でないと・・・

ひとつ勉強になった。(゚Д゚)ノ ァィ




クレープを食べた帰りに、長女の働くお店に顔を出し

今日で多分、売り切れる感ありの限定ジェラート

ホワイトマカダミアを買い占めることにしたんだけど

どう頑張っても2個分しかなかったので

その他、いろいろ買ってきた。




限定のいちご大福はお勧め♪

×××えんちの事情×××-DSC_0908.JPG





この歳になると、秋が来ても冬が来ても

人恋しく

肌恋しくもならないけれど

食いしんぼうなので、口寂しくなるんだよ(笑)




娘たちがみんな結婚して、家を出て行ってしまったら

私は生涯を独りで過ごすことになる。

その近い未来を考えると、さすがに

人も肌も恋しくなるのかなと思ったり

いやいや・・・そんな漠然としたモノより

しっかりと保険に入るべきと思ったり

いや、待てよ・・・。

それよりもピロリを退治しなくては・・・。




えんち、48歳。

朝晩の薬は1錠、4カプセル!

ピロリと仕事に奮闘しておる今日この頃です。

長々とここまで読んで下さり

ありがとうございました。

最後にいつものクリックお願いしてよろしいですか?

こちら→