12月・・・とうとう師走。
離婚が決まって、引越して・・・
駆け足で時間が過ぎていく毎日。
2012年もこの1ヵ月で終わるわけだが
思い返せば・・・激動の1年だったと思う。
大阪大丸の占いで指摘されたとおり
散財な1年だった。
2013年は何事も節制し、失ったものを
拾い集めていきたいと考えておるしだい。
考えるより、まず実行。
落ち込まず、前を向いて歩こうと
押し入れ(笑)から、出してきたのは・・・

クリスマスカラーの狭いトイレで

うんこの最中に、みつをが私を励ますのである。
そんなみつをの今日の一句。
いまから ここから
今の私にぴったりのお言葉。
いまから ここから 第3の人生を始めるんだ。
ってことで・・・
12月は毎日、みつをの名言をご紹介しつつ
つたない日記を更新しようと思う。よろしくっ!
12月2日(日)
引越後、初のカレーライス。
いつもより半分の大きさの鍋で作った。
今までは辛口と甘口と鍋ふたつで作ったけれど
さすがに面倒なので
私が一歩譲って、子どもたちも一歩譲って
中辛で作ってみたんだっ!

小さな食卓で夕食タイム。
それでもカレーは余ったよ・・・。

明日もカレーになるのは、間違いない。
ところで・・・このアパート。
バリアフリーになってないんだ。
数センチの段差につまづいてしまって
足指が攻撃を受ける。
特に痛いのは小指だね。
よく足の小指をぶつける人は
小指の存在を忘れるからだと言うけれど
このアパートに限り、そうとも言い切れない。
いまどきこんな段差ないやろ・・・な
段差の存在を忘れるからだと言える。
慣れない段差で日々つまずく私に
今日もみつをは優しかった・・・。
つまづいたっていいじゃないか
人間だもの
12月3日(月)
チビが振り替え休日で学校が休みなうえに
私も仕事が休みなので、久しぶりに目覚まし(アラーム)を
かけないで、気の済むまま寝とろ~と思ったら
同じアパートのクソがきどもの泣き叫ぶ声で目が覚めた。
枕元で泣いてるかと思うくらいうるさい。
多分、保育園に行きたくないとか、ダダをこねてるもよう。
さっさと行っちまえ!
寝室の目の前は駐車場。
暖機運転する車のエンジン音が、さらに私を寝かせてくれない。
そういえば、この駐車場にいつも止まってるトラックヘッド。
そのアイドリングは迷惑通り越して、災害だ。
食器棚のものがカタカタ揺れる。
建物全体がビリビリ振動する。
その余波が私のお腹をも・・・来てます!来てます!
ノイローゼになりそうなアイドリングだ。
これが近所迷惑にならないのなら
私は家の中でカラオケしたって、空手をしたって
なにしたってOKのような気がする。
そして、みつをの今日の一句は・・・
なるべくなら
うそのないほうがいい
本当だってばっ!
嘘じゃないって!
お腹の奥まで、ビリビリ痺れるんだってば!
12月4日(火)
洗面台にて。
カチューシャで前髪をあげてメーク中。
生え際に白髪を発見した。
近頃は老眼もひどく、よく見えないくせに
白くなった細い髪1本を見逃さないんだ。
見逃してくれよ・・・と思うのに
2本目、3本目、4本目・・・。
4~5本抜いたよ。
なやみはつきないな
生きているんだもの

肉巻きポテトを作ったよ。
悩みは尽きないけれど
料理のレパートリーは尽きたわ。
毎日食ってるんだもの。えんち。
12月5日(水)
先日、職場のかっきーとアピタで買い物した時に
カモミールの紅茶を買ってきたんだ。
パッケージ的にまずそうだったけど
メーカーは日東紅茶だし、お値段もそこそこだし
疑う余地もなく買ってきて飲んでみたら・・・失敗だった。
純粋な紅茶じゃなかった。
加糖してあるし、ヒアルロン酸まで入ってるらしい。
ヒアルロン酸がアンチエイジングにいいとしても
加糖はないだろう。
長女もチビも私もひとくち飲んで、さようなら~。
舌打ちしたくなる紅茶を買ってしまったのが
私の最近の悪いことだ。
これがサビなのか?みつをぉぉぉ!
いいことはおかげさま
わるいことは身から出たさび
12月6日(木)
そう言えば・・・今日は越のゆデー。
大好きな越のゆだけど、なかなか行けない。
お金がないんだ・・・。
ちっ・・・違っ・・・違うんだっ!
そうじゃなくて・・・
時間がないんだっ!
負け惜しみじゃないぞ(笑)
そんな夜・・・
別れた元旦那がこんなものを届けに来た。

え?2セットも?
離婚を切り出した妻に。
家財道具ほとんどすべて奪って行った妻に。
貯金すべて使い果たした妻に。
ここまでしてやる道理はないのに
元旦那の気持ちがありがたく、心が痛い。
私はきっと生涯、尽くされる星の下に生まれ
元旦那は生涯、尽くす星の下に生まれたんだ。
同じ星回り、同じ干支、同じ歳で、同じ血の型。
同じような運勢を背負うはずなのに
こうも180度変わってしまうのはなぜだろう。
しあわせを計る定規はないけれど
みつをは今日も、用を足す私に語りかける。
しあわせは
いつも自分のこころがきめる
12月7日(金)
家庭裁判所で手続きをした戸籍。
やっと子どもたちの戸籍を私の籍に異動できる。
仕事あがりの夕方に、市役所に立ち寄ったら
思いのほか待たされて、ウトウト居眠りし始めて
ぐっすりと眠ってしまった。
市役所の待ち合いソファから落っこちなくてよかった。
今月は週末だけ、夜も3時間だけだけど
仕事をすることになったので頑張らねば・・・だ。
夜のダジュールは戦っているという感じ。
何に?
途切れないオーダーに・・・。
たまたま持って行った部屋に知人がいた。
しかも、あっちもこっちもそっちも。
みんな、い~な~。
酒飲んで~唄って~騒いで~(笑)
ひとの世の幸か不幸は
人と人とが逢うことからはじまる
よき出逢いを
職場を通して生まれた人との繋がりもまた
私に幸をもたらしてくれると信じている。
夜のシフトに入って、また新たな出会いが生まれ
初めてお目にかかる遅番のスタッフとの
ご挨拶が新鮮だった。
ってか、言ってる場合じゃなく忙しくなり
休憩なしで午前0時、シフトをあがる。
12月8日(土)
両親が離婚した矢先というのに
今度は次女が・・・。
次から次へと問題、難題を与えてくれる次女から
私は親としての資質を試されているんだと思う。
そのときどう動く
みつをがトイレで私に追い打ちをかける。
親としてどう受け入れる?
私はどう動くべき?
明日の夕方、私の仕事あがりを見計らって
はるばる大阪から、相方を連れて来ると言うんだ。
敦賀はとても冷え込んでいて、明日は雪が積もるとの予報。
そんな時になぜ動く?
12月9日(日)
朝になってやっぱり今日はやめておくと言ったはずの
次女が昼ごろのラインで、向かってるとの連絡が入る。
仕事の帰りにいつものスーパーに立ち寄って
みんなで食べる夕食の買い物中・・・
次女の相方さんと初対面を果たすなんて。
もっとあらたまって、いつも娘がお世話になって・・・と
親らしい挨拶のひとつも、落ち着いて交わしたかったのに。
狭っ苦しい台所のキッチンで、初対面だと言うのに
タメ口で語りながら、ホイル焼きハンバーグを作り

腹ごしらえを済ませることにした。
私たちが和気藹々と時間を過ごす間に
雪はあたり一面を、白くさせた。
のんびりしてられない。
これから大阪へ帰ろうとするこの若いカップルの
帰り道が心配でならない。
話は本題へ。
別れたとて、父親の同意の署名・捺印が必要らしい。
適当に字体を変えて書いたら?と
どこまでも適当な母親に対し ごめんね、馬鹿親で・・・
子どもたちはちゃんとお父さんにも話したうえで
書いてもらいたいと言うので
21時も過ぎた頃、元旦那を呼び出しあらためてご挨拶。
今、我が家にある椅子という椅子を集めてきても
椅子が1つ足らなくて笑えた。
1時間後、必要書類にサインを済ませると
次女たちは吹雪く夜の敦賀を走り去って行ったのである。
相方さんに雪道の経験はあるのか尋ねたら
“はい!あります!”
と、大きな声ではっきり答えた後で、1度・・・と言ってみたり
雪道、本当に大丈夫なんやろな?
と、念を押す元旦那に向かって
“さっきスーパーの駐車場で滑りました”
なんて・・・言わなくていいことまで言ってくれるところ
正直でよろしい(笑)
22時にここを出て、25時に大阪に着いたと
知らせが入り、ようやくホッとひと安心の私だった。
やれなかった
やらなかった
どっちかな
トイレの中でみつをが言う。
もしも元旦那に何も言わずに事を進めていたら
みつをに代わって言われるだろう。
話せんかったんか?話さんかったんやろ?
どっちや、おりゃ~!って(笑)ってか、おとん、どんなキャラよ!
そんなこんなで・・・
引越してちょっと落ち着いたと思ったら
またなんやかんやといろいろあって
さすがに師走!
えんちだって走るわけよぉ!
(゚c_,゚`。)プッ ・・・私はいつから師匠よ(笑)
さて、また続きは今度。
えんちの日常よりも、きっと為になるであろう
みつをの名言はいかがでしたか?
次回のみつをもお楽しみに・・・。
この為に、必死でトイレでメモってるんだぜぇ。
その努力を認め、ご苦労さんとクリックお願いします。
こちらです→
