あんまりいいことのない5月もそろそろ終わりだな・・・。
と思っていたら、映画の無料招待券 キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!

この招待券でなにか映画を1本観ると、また1枚無料券が届く。
まだまだいい事、あるじゃないか!!
私の人生も捨てたモンじゃない・・・そう思った週の初め。
5月25日(火)
次女が何よりも楽しみにしていたイケメン達の舞台のある日。
私から見れば、特にカッコイイとも思えない程度のメンメンだけど
次女に言わせれば、えぇわぁ~Y
以前、福井テレビの夕方の番組にゲストで来た時なんか
しっかりテレビ局まで見に行って、(*´д`*)ハァハァ・・・
次女はけっこうアクティブな奴なんだ・・・と、今さらながら思う。
私の中でイケメンと言ったら、hydeYしかおらんなっ!
舞台が終わって、文化会館から徒歩で越鉄、JR乗換え
敦賀駅に着いたのは午後11:30分・・・もう夜中やんっ!!
近頃、早寝のお母さんゆえ、ちゃんと起きて迎えに行ってあげた事
しっかり覚えておいて、いつか感謝の気持ちを金で表して欲しい(笑)
次女の部屋から流れるココロ →

おまけにこれ → 初日 記者会見&稽古場レポ!
甥っ子、体育で真剣に走ったら太腿を肉離れ!!
ゴールした途端、プチッて切れるような感じがしたとか。
旦那の肉離れが記憶に新しく、妹はすぐにそれと察知したそうな。
全治2週間。お大事に・・・。
5月26日(水)
この日は先週、2針縫った指のガーゼ交換の日。
いつもなら通学電車に揺られる頃、次女は夢の中。
昨夜、遅かったけど、運よく通院のおかげで
ちょっとゆっくりモードの朝になる。
朝一番の予約でも、学校は福井だし着く頃はもうお昼だ。
駅まで次女を送り、私は妹とランチ。
相生町にある Hopuon に再びリベンジ。
前回の教訓、ちゃんと予約をして席を確保してから行ったので余裕。
思ったとおり満席だったよ。いつも満席=それなりに美味い?期待大!
選べるランチにキーマカレーがあって、食べたい衝動に駆られたが
もう3日も連続でカレーライスを食ったから
今日のところはハンバーグにしといた(笑)

ツイッターで Hopuon でランチなう。と、呟いたらブログ友達たまこさんから
とってもお腹いっぱいになるので、腹ペコで行ってください!
と、コメント頂いて、たまこさんは胃が小さいんだなぁって
このくらいなら腹八分だぜ!・・・なんて思ってるうちに運ばれて来た。

サラダとキッシュとワカメのスープ。わかめは磯臭くて苦手かも・・・。
キッシュはきのこ入りとか、ベーコンとか、豚肉とか
いくつか用意されてて、好みで選べるのが嬉しい。きのこ、駄目だし・・・

ハンバーグの上のチーズはとろとろで、羽二重餅のように伸びる。
小さめだけど、ゴロン!としてぶ厚いので、お腹が一杯になった。
た、た、、、たまこさん・・・お腹が・・・パンパンです!!

食後のドリンクは普段口にする機会のないマンゴージュース。
これがまたとろ~んとまった~りトロピカルで、んまいのなんの。
吸っても吸ってもなかなか減らないような気がした。お腹パンパン。

なのに、さらにデザートまで キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
妹も私も大好きなブラマンジェだった。
不思議なのはどうしてこんな食べにくそうなコップの底に
ブラマンジェを入れちゃったのか・・・この点は謎に包まれている。
チョコレートとナッツは不要かも。汚れなき純白なブラマンジェがよい。私のように、プッ!
5つのテーブルは主婦だらけ。話がやたら長いから、回転率悪っ!
これで利益は上がるんだろうかと、ふと疑問に思った。
1階は雑貨屋さんなので、ちら~~~っとだけ見て、店を出た。
5月27日(木)
庭の草花の整理。百合や水仙は球根ごと堀りあげ実家へ。
すっかり綺麗に片付けたので、近所の人はこの庭をどう見るのかな?
4月末日の庭先は・・・かなり賑やかに花が風に揺れてたっけ。

5月末日の庭先は・・・あらら・・・なんもないっ!

玄関前くらいは花を残しといたほうがいいんじゃない?
と、妹が言うのでそのままにしておこうと思ったら
シマトネリコの広がった木を切ってくれと義母が言ったそう。(。・ˇ_ˇ・。)ムッ!
高木が自慢のシマトネリコには不細工なほど短く切り
なんだか、もうどうでもよくなったから
やっぱり玄関前も整理することにした、日を改めて・・・。
今日はそろそろ引越し屋の手配をしようと見積りを依頼した。
9:30分~アー○、3:30分~サカ○
前者151200円に比べ、後者の値段の高いこと、高いこと。
219750円だってよ~!
しかも前者、作業員5人に対して、後者、作業員3人。
安いばっかりじゃ駄目だって、分かってるけど
ここに引っ越した時もアー○だったし、その作業っぷりは承知済み。
パンダの段ボールは可愛いけど、そんなの問題外。
私たちの第2の人生のスタートは、アー○でお任せするとしよう。
5月28日(金)
昨日の球根たちを車に積んで、実家へと走る。
鉢に植え替えたアガパンサスや、ガザニアが凄く重くて
30キロの道中、車がパンクしないかとヒヤヒヤさせられた。
なるべくゆっくり、お先にどうぞ精神で走った。私にはありえない走りだ・・・
勘の鋭い実母・・・花を大事にしていた私がここまで引っこ抜いて
みんなに株分けしてる事を、変に思わないかな・・・。
曇り空のせいか、気分は憂鬱だった。

ついでに久しぶりに実家で昼ごはんを頂く。

あおりいかを煮付けてくれたり、カレイを焼いてくれたり
私の為に用意してくれたお昼ごはんは、美味しくてありがたくて
胸に詰まるものがあったよ。
私は実家の父母に、大事なことを言ってない。
義母を置いて家を出ること・・・。
嫁がせた先の姑を大事にするどころか、この決断。
姉妹には親に内緒で・・・と言ってあるんだけど
本当にそれでいいのかな・・・と。
お正月に顔を合わせた際、旦那の顔つきがとても疲れていて
なにか悩みを抱えているふうに見えたからと心配する実母に
実は・・・と切り出してしまいそうで、いたたまれず家に帰る。
夜、7:30分より学級委員会。
親子の集いで予定しているミニ運動会を細かく詰めていく。
私を含め役員4人、いかに手を抜くか必死っ!(笑)
10:00まで延々と話し合い学校を出る。
その後は、恒例のおしゃべりタイム・・・午前4時まで。
午前様ってやつだ。
明日は次女の抜糸予約がある。
寝坊しないよう、3時間ばかり仮眠した・・・。