今日は節分。
いつもは丸かぶりの太巻きを買うんだけど
先週、作った韓国風巻き寿司が好評だったので
調子こいて今日も巻いた。
前回、軽く失敗したすし飯はネットで検索して
よさげなレシピを拾ってきた。
それで作ってみたら、ちゃんと甘みも酸味も程よくて
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
ま・・・自分で言うのもなんですが・・・
実に美味しかったっ!゚。(*^▽^*)ゞ 言っといてちょっと照れるが・・・(笑)
参考までに、すし飯の合わせ酢をここに記しておく。
米3合を固めに炊き上げる。
酢・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ5
塩・・・小さじ2
味の素・・・少々
合わせ酢を小鍋にいれ、ひと煮立ちさせ
炊き上がったご飯に入れ
うちわで扇ぎながら、切るように混ぜたらOK!

画像は前回の使いまわしです・・・^^;
おしんこ巻きとかっぱ巻きも作ったら
子供ウケがよく、すぐになくなってしまった。
うちの子は安上がりで助かるっ!
夕食のあとは・・・
毎年恒例の豆まき&お金&飴(その他、お菓子)まき。
長女がポツリと言った。
いつもならオトンもおって盛り上がるんやけど
今年は寂しい豆まきやな・・・。
参考までに、いつもの豆まきの記事を用意しました。
2008年 2007年 2006年
長女の心意が見えたような気がした。
長女はただ単に
鬼に扮したオトンに、ここぞとばかり
豆を投げつけたかっただけなのかも・・・

こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!



