*この記事は・・・
*~いつも同じコース~
*~フリースタイル居酒屋 ゆめ八~
*~ホテルの無料朝食サービス~
*~天王寺動物園~
*・・・の続きになっています。
あのぉ・・・

とりあえず、ライブ会場の下見は必須だろう。
ミナミから歩いていけない距離でもないけれど
昨日から歩きっぱなしで、足は棒・・・。
ってことで、車で厚生年金会館まで移動した。
世の中はこの日、24時間テレビで盛り上がっていた。
私たちもまた、会館目指して走っている・・・。
お互い、目指す場所は違うけれど
その先にあるものは同じのような気がする・・・感動!
2時前、到着。
開場はまだ静かなものだった。
それでも、多分ライブを待っているのだろうと思しき
数名のグループが会館前の公園で
輪になって談笑していたので、ちょっと驚く。
今日はこんなにも暑いのに、そうやって6時の開演まで待つつもりか?
体力を使い果たしてしまうぞ!と、おせっかいをひとりごちる。
せっかく来たのだから、会館の中も覗いてきた。
ここにも数名のファンらしき人たちが無言で待ちくたびれてたよ。

今回は欲しいものがないので、購入は見送る。

とりあえず、記念に撮る。(笑)
まだ時間はあるし、昼食をとってないので
そこらへんのガストで軽く食事をすることにした。
街のガストは田舎と違って、駐車場もただじゃないようだ。
店内で飲食のお客さんに限り、1時間半までは無料らしい。
5時前までドリンクバーで粘る予定は崩れる・・・

しかも・・・街のガストはかなりシビア。
食事しないとクーポンが使えないとか・・・敦賀じゃOKなのに・・・。
街は不便だ。しみじみと思った。
時間いっぱいまでガストで時間をつぶし、再び会場を目指す。
4時前、到着。
先ほどよりもずいぶんと賑やかになっていた。
人でいっぱいだった。
GARNET CROW に逢いたいと思って集まった人たちなので
みんな、ある意味・・・同志だ。
みんなに親しみを感じてしまう。ふふふ。
街は車を止める場所が、なかなか見当たらないので
開場まで会館前に駐車し、待つことにした。
犬の散歩やジョギングやウォーキング・・・
ちょっと体を動かしにやってくる老人など
ライブとは無関係だけど、ここに来ました・・・みたいな人も多い。
この大勢が集まっている公園の真ん中で
いきなり体操を始めたおっちゃんには、驚いてしまった。

いつまでも体操を続けるので、記念に撮った!
5時を回るとだんだんと入り口から人々が並びだし
その列がどんどん長くなり、私たちが待つ車のすぐ横にも人・人・人。
車から降りるタイミングを見失ってしまった・・・

仕方が無いので最後尾の人が通り過ぎたら、そのケツに並ぶしかない。
会場への入場は多分、1番最後になるかも・・・。
5時半に開場して、6時に開演だなんて・・・
たった30分でここに集まったみんなが、ちゃんと席につけるのか
私たちが中に入ったときは、1曲目が終わってるぞという旦那に
手を振って、列の最後についた。
中に入るときに、お荷物(カメラ等)チェックがあるんだけど
悠長にそんなことをやってる時間がないんだろう。
スタッフの焦りが伝わる。
チケットを手渡す。
スタッフ同士が叫んでいる。
「口頭!口頭!」
かばんの中をいちいち開いてチェックする時間がないらしい。
口頭で(カメラ・・・等)持ってません!
それでOK・・・と言うことらしい。いい加減なもんだなぁ・・・
子どもたちはN列(左側)、私はT列(右側)。
ホールに入る前に、別れる。
ほとんどの人がすでに着席していた。
その中で席を探すのは、大変だったよ。
空席を見つけるのがポイントで、焦って一列間違えたっ・・・

私がここだ・・・と思った席は、S列だった。かっこ悪い・・・
横の席の人にごめんなさい、間違えました・・・と
また足元をお邪魔して、ひとつ後ろの席へ移動した。
やれやれ・・・。
ホールを見渡す。
ちょっと変わった造りで、2階席の最前列は結構、前?!
私は思ったより後ろの席で、ちょっと残念だったけど
L'Arc~en~Ciel のライブを思えば、上等の席。
仁和寺同様、席にはサイリュームが置かれていた。
おっ!これだな!
ゆびわさんが言ってたサイリュームは・・・。
今回は桃色が揺れる Holy ground かぁ。
楽しみっ♪ふふふ。
仁和寺ではサイリュームを折ることができず
隣の人にやってもらったのを思い出し、1人笑っていると
ライトが少し暗くなり、ジリリリリ・・・を合図にライブが始まった。
6時12分だった。



