夕食の後、きらめきフェスティバル会場にやって来ました。
チビとふたりっきりで・・・。
長女は誘っても行くと言うわけがなくて・・・
痩せてるんだけど、デブ性なの・・・面倒くさいらしい。
行きたいと言ってた次女は、連日の部活疲れか今日はパスと言うし
アッシーにするつもりの旦那まで、行くつもりはない!と断言するし
ちっ!まったくっ!どいつもこいつも・・・
おまいら!
それでも敦賀市民かっ!
お目当ては花火なんだけど・・・まだ1時間以上もあるので
チビが学校で作成したペットボトルで作った
千人千灯のライトを探すことにした。そのまんま・・・1/1000?探し切れるか?!

どっこい・・・
チビの作ったボトルが、どこにも見当たらないんですーっ!(泣)
ずぅ~っと上を見ていたから、首は痛くなるし
上向いて、急に下を向くからめまいはするし、最悪だった。
花火のベストポジションに場所を取り、暗い海を眺めながら待った。

ちょうど真後ろに、ナナ・イロのステージがあって
何か歌ってるんだけど、聞いたことない歌ばかり・・・(^▽^;)
前に、このフェスティバルで
モト・冬樹のステージがあったんだけど
あれはよかったなぁ・・・なんて思いつつ、さらに花火待ちっ!
8時半から花火だと思っていたら
アナウンスで8時40分からと知り、軽くショックを受ける・・・。
あと35分待たなければ・・・ミ(;´Д`)ウウッ
ここで質問です。
みなさん、こういう場所取りにはどれくらい待てますか?
マウスを乗せてみて→

だんだんと人が集まり、会場内の照明が落ち
海辺の中央で生演奏が始まった・・・のが、8時40分だった。
しばらく演奏が続き・・・花火が上がったのはそれから10分後。
どんだけひっぱるねんっ!みたいな(笑)
8時50分~9時までの10分間の花火。
音楽と連動しての打ち上げはいつも感心する。
明日もあさっても見に来るつもりだけど、今度は後ろのほうで見ようかな。
いっぱい花火の燃えカスが飛んできて、顔に当たって弱ったよ。
帰り道、焼き鳥が半額になっていたので
お土産に3p買って帰る。焼き鳥と言えば、秋吉!久しぶりに行きたいなぁ。



