倒れてるっ!! | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



今日はいつもよりぬくぬくな朝だった。

ファンヒーターをつけなくても、充分なくらい暖かかった。

こんな日はたいがい地震がくるんだよ・・・

と、死んだばあちゃんはよく言ったもんだ。




午前9時42分頃。

掃除機をかけ終わり、洗濯物を干す為に2階へと移動した。

その時だった。

我が家の2階は地震でなくても、よく揺れるので

初めはまたトラックでも通ったか?くらいにしか思っていなかった。

が・・・

長かった。

揺れる、揺れる、揺れる。

部屋の何かがカタカタカタカタと音を立て、サンスベリアの葉が踊り

私はただ揺れが治まるのをジッと待っていた。

地震の時・・・。

どうしてだろう。

みんながみんな、一瞬、動きが止まって

次になにかを思い出そうとする時のように

視線がある1点を見つめる・・・ような気がするんだが・・・気のせいか?




すぐにテレビをつけて地震情報を待つえんち。

震度はとりあえず把握しておきたいものだ。




震度6強?!




私の知っている地震の中で、震度6と言えば・・・

12年前の阪神淡路大震災だったような気がするが・・・。




震源地は能登半島沖(輪島市の南西約30キロ)。

石川県輪島市と七尾市、穴水町で震度6強。

能登町、志賀町、中能登町で震度6弱。




久しぶりの大きな地震であり、しかも同じ北陸地方であることに

ただ、ただ・・・びっくり!驚くばかりである。

1年に1~2度お邪魔する会社の保養所は

たしか・・・志賀町にあったなぁ。

能登荘のおじちゃん、おばちゃんは大丈夫かな?




地震による被害情報がまだ報告されていないので

気になってテレビから離れられない。

興奮が冷めやらんえんちだったが・・・

旦那が大阪へ出張する為、駅まで送ることになった。

そこで見た光景・・・。




家のごく近く・・・




こんな被害が・・・










倒れたカーブミラー・・・










被害報告しなくっちゃ!!




更に興奮するえんちに旦那は言う。

“あぁ、これ朝から倒れてたで!誰かがバックで倒したんちゃう?”




人騒がせなカーブミラーだと思った。

冷静に考えてみれば、ここ敦賀は震度3。

この震度で、カーブミラーは・・・倒れんよなぁ。




午後になって、この地震による被害が続々と報道されはじめ

あらためて地震の怖さをみた気がした。




被災地のみなさまのお見舞い申し上げます。







いま、何位かなぁ~?

それぞれをクリックしてくれると嬉しいえんちです!



   

   いつもどうもありがと~っ♪





雷鳥・・・


敦賀⇔大阪間・・・

普通に動いてるみたい・・・

もしかしてストップしてたら・・・

旦那、帰ってこれないわ~っ( ̄ー ̄)ニヤッ・・・

なんて、悠長なこと思ってたのに・・・

旦那から4:30の雷鳥で帰ると電話が・・・

早っ!!