担任の先生との最後のお別れ・・・各教室へ移動した。
これは昨日の次女の卒業式の記事の続きになっています。
第60回 卒業証書授与式 その①

6年1組最後の先生の語りに、耳を傾ける。
先生は何もしてやれなかったと、生徒に詫びた後・・・
生徒1人1人の名を呼び、壇上に立たせると
それぞれの思い出を語ったり、エールを送ったり・・・
最後に熱い握手を交わし、先生からプレゼントが渡された。
・・・・・次女の名前が呼ばれる。

新しい情報を、教えてもらったね・・・ありがとう。
先生の握手に躊躇いながら、恥ずかしそうに席に戻る。
先生からの思い出のプレゼントを手に
お世話になった先生に、最後の歌のプレゼント。
37人の歌声にかすかに混じる涙声・・・。

先生、1年間ありがとうございましたっ!
それぞれにいろんな思いを巡らせ・・・
今日の当番の最後の号令が響いた。
起立、姿勢を正しましょう。さようなら。
思い出をいっぱい心に詰めて、教室を出た。
6年1組 37名
はばたく瞬間・・・。
卒業、おめでとう。

学級委員主催のお別れ会
6年生と父兄と校長・教頭含む全教師が体育館に集まり
恒例のお別れの会が行われた。
お世話になった担任の先生に、花束とトレーニングウェアのプレゼント。
礼服の上からそれを無理やり着込み、喜び溢れ、着膨れする担任。
この姿にはちょっとひいた・・・。何も礼服の上から着んでも・・・無理やろ?!
そして、先生1人1人に握手を交わしながら、別れを惜しんだ。
感極まるシーンに、BGMだけが暴走していた・・・。
この手で・・・この手で・・・私を汚して・・・
何度も・・・何度も・・・私を壊して・・・
数ある別れのBGMに・・・
春の巣立ちのBGMに・・・
愛の流刑地とは
ぶったまげましたっ!

仲良しの友達と写真を撮ったり、お世話になった先生方と
写真を撮ったり・・・和やかな笑顔がいっぱいのお別れになりました。

卒業しても、ずっと友達だよっ!

縁のあった先生からの祝電に、見入る次女・・・。

いま、何位かなぁ~?
それぞれをクリックしてくれると嬉しいえんちです!





先生からのプレゼント

この1年間、学校の行事のたびにデジカメで
生徒の姿を撮り続けた・・・思い出がいっぱい詰まった
6-1 タイムカプセル 2007、3、15
