お香は誰が焚いてもえぇやん・・・ブツブツ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



フロントには10分前に入ることになっている。就業は9時からだけど・・・

朝日が燦々と降り注ぐフロントに漂うのは、香り高い京の香。




        




ほのかに甘く優しい香りがふわり、ふわり。

お香が大好きで燻されて燻製になってもいいと思う私は

こんな癒し空間の中で働けることに、何の不満もない。




とりあえず、朝の掃除を終えると  

香炉の灰を捨て、また新しく香を焚く・・・。

この瞬間がとても好きだ。




そして・・・ある日のこと・・・

ふと社員Sさんが私に言った。




もしかして香炉の灰・・・捨ててへん?!




あ・・・捨てたらダメでしたか?家では溜まると掃除してるもので・・・




仏壇の灰って捨てないでしょ?それと一緒やから!

仏壇の線香と要は同じ考えやから、いちいち捨てんといてねぇ。




分かったような、よく分からないような・・・説得力も根拠もまるでないが

まだ入りたての私なので、長いものには巻かれろ・・・と

素直に謝り、その場・・・納得した顔をしてやり過ごした。大人な私・・・




ひとつ、学習した。

香炉の灰は捨てないっ!









そして・・・また、ある日のこと・・・。

朝の掃除を終え、さぁ、ひととき癒されようと香炉に手を伸ばす。

渦巻きタイプのお香を少し短く折って、火を・・・と思っていた矢先だった。









あ~ダメダメ!









遠くから聞こえる社員Nさんの声。




え?私ですか?何がダメなの?おぃ!←小さく心の声・・・




それは男性社員の仕事って決まってるから
勝手に焚かんといてくれるかな!!





(゚∇゚ ;)エッ!? いつから決まったんだろう・・・。

だったら、なぜあの灰の時に言ってくれないのだろう・・・。と、心の声。

どうも腑に落ちない。

だけど笑うしかない・・・所詮、パートだもの・・・

お香の香りが嫌だというお客様もいるから、

焚きすぎるのはよくない・・・そんな理由らしい。




もひとつ、学習した。

香炉は勝手に焚かないっ!









嗚呼・・・私の楽しみがいっこ減ってしまった。




あ!そーだっ!

これを買って帰って、家で焚こうかな?

ここでパート中に、すっかりこの香りのファンになってしまった私は

値段をチェック・・・600円・・・安いっ!これかなりお得っ!!

よし、2時で交替したらお財布持って来て、ふたつばかり買って帰ろう。

ニコニコ顔でよ~く見たら・・・



















1600円だった・・・。



















高っ!買えんわっ!









社員割引はないんですか?!Σ( ̄□ ̄;;;)!!あ!私、パートだった・・・







いま、何位かなぁ~?

それぞれをクリックしてくれると嬉しいえんちです!



   

   いつもどうもありがと~っ♪





Nさん・・・


普段はとても穏やかそうで、野花を探索したり

家庭菜園を楽しんだり、ローカルでソフトなおっちゃんだが、

ちょっとした事で、すぐ切れちゃう要注意人物である。

上司として・・・ちょっと、ついていけないかも・・・。




しかし・・・そのNさんが・・・




今日付けで、支配人に昇格するなんて・・・。

この先が不安である。なるべく関わらないようにしようっと!