眠りの浅いタイムカプセル | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



昨日は勤労感謝の日だった。




旦那よ・・・
いつも私たち家族の為に
身を粉み こにして働いてくれて
どうも、ありがとう!
一応、泣いとくか・・・? (゚ーÅ) ホロリ・・・





そんな白々しい感謝の弁を言ったところで、

きっとそれにまったく誠意が無いことくらい、旦那だってお見通しのはず!

たとえ勤労感謝の日であっても普段と何も変わらなかった。

当たり前のように過ぎて行く日常。

当たり前のように誰にも労いの言葉をかけてもらえず

この日も仕事に出かける旦那である。イテラ─♪ヾ(´д`o)ノ≡ヾ(o´д`)ノイテラ─♪




今日は休日出勤だ・・・・・・のひと言で

(≧∇≦) やったぁ~♪と喜ばれ・・・私ではない!子どもたちからである!

残業します・・・・・・のひと言で、

ワ~ィ:*.;".\(*^▽^*)/.";.*: ワ~ィ と喜ばれ・・・だから、私ではないって!

親父って淋しいね、悲しいね・・・と、つい同情してしまうえんちでございます。




みなさん、*\(^o^)/*こんばんわぁ♪




旦那の残業の知らせを聞くと、私の頭の中のそろばんが

パチパチと弾かれる音がするので不思議です。

たった2時間の残業が、主婦の1日のパート代と変わらないのが現実。

私はただ今、ぷ~太郎。ただ今っつか、今も昔もこの先も? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

私の分までこの際、稼いでもらおうと言うのが私の密かな狙いです。




定時で終わる予定の仕事ならば
せめて2時間残業で仕上がるように
仕事のペース配分を考えて下さると幸いです!





ま・・・

うちの旦那にはそれ・・・無理なんですがね・・・。

ダラダラ仕事はしたくない。

定時で終わりそうにない仕事でも、無理をしてまで片付けて

しっかり定時で帰宅するのが旦那のモットーですから・・・( ̄‥ ̄)=3 フンッ




そして・・・




お待たせしました・・・やっと本題に入ります。(*- -)(*_ _)ペコリ




この日は次女の学年・・・

6年生の親子の集いなるものが小学校で行われた。

寒い中・・・洗濯の途中ほったらかしたまま学校へ行くことに・・・。

だって、8:30に部活の長女を中学校へ送らんならんわ、

いつもねぼすけのチビを起こして支度させならんわ、

肝心の小学校には8:45までに行かんならんわ、

そのうえ・・・

ハネ上がったボサボサの私の髪を直さならんわ、

歳のにじみ出たくすんだ素肌を覆うように、化粧もせならんわ、









もぉ~~~~~っヾ(。`Д´。)ノ彡☆
せわしいったらありゃせん!










親子の集いの内容はこうだ!




 9:00~ソフトバレー

10:00~タイムカプセル開放

11:00~食事(役員及びボランティアの方たちが作ってくれた カレーライスを食う)





いつもなら学級委員の役員さんが、司会進行を進めるこの集いであるが

肝心の役員さんはカレーライスの準備に大わらわ。

それで、マイクを児童が握る。頼もしい姿である!

体育館の隅々に散らばるように集まった父兄に呼びかける。

チームを決めたいので、前のほうに集まって下さい。

誰も動かない。

声を張り上げて叫ぶ児童。

チームを決めたいので、前のほうに集まって下さい。

それでも父兄は動かない。ヒューマンウォッチング中のえんち・・・悩む。

すると・・・

焦った様子の児童が、自分の父親に訴えた。たまたま私の近くにいた父親に・・・

お父さん、ちょっと言うてよ!みんな集まってくれんし!









お父さん・・・動くか?










(´▽`) ホッ・・・これでみんな集まって、始まるんだわ。

さっさとして、さっさと終わらせたいのが本音なのである。

早くチームを決めないと、いつまでたっても始まらへんぞ!




お父さん?









動かない。まぁ、自分の子どもが助けを求めてるのに・・・呆れる。









そして・・・

すいませ~ん、チームを決めたいので・・・・・

すいません の侘びまで言わせるなんて・・・

誰かが動かないと誰も動かない雰囲気が漂っていた。









ので









チビの手を引いて、体育館の前のほうへずかずかと歩いてやった。

誰か・・・後に続け!!

そう思ったけど、誰も集まっては来なかった。

男の先生もオロオロしながら、周りを見ていたので言ってやった。




これだけ言っても集まらへんのやし、もう先生がマイク持って

声かけたらどうですか?集まらん事には始まらへんと思いますけど。





そこで先生が父兄の招集を交代した。

ゾロゾロと集まった父兄を、なんとまぁ・・・人数も数えず適当に




こっち半分がA・・・、こっち半分がBチーム・・・とします。




・・・と、チーム編成をあっというまに終了させた。凄いよ!先生っ!




そして、いよいよ1試合5分、点をとったモン勝ちのソフトバレーが始まった。




━━━━━━━━━━━━━━ 中略 ━━━━━━━━━━━━━━




ゞ( ̄д ̄;)おいおい 略してえぇんかぃ!と、暴言など吐いて下さってもかまいません。
だってもうすでに充分長いんですもの・・・この話っ!感想をひと言で言うたら
あんなボヨンボヨンのボールくらい・・・と思ってたくせに、自分のトコに飛んでくると怖いし
元バレーボール選手だ!と威張ってみても、サーブがネットを越さなかったりで、やっぱ・・・
実際、見るとやるとは大違いということがよぉ~~~く分かった!またひとつ賢くなった。





体育館には4つのコートが用意された・・・


トーナメントで一斉にスタートした・・・

いまいち・・・やる気もなく、突っ立ってる・・・


こいつこそ、次女だったりする・・・



ほぼ予定通り試合も終了し、

3位までの表彰を終え・・・




中庭へ移動しまぁ~~~すっ!


自分も掘り起こしたい・・・スコップを持ちたい・・・どうなってるんだろう?

早く中を見てみたいと、われ先に覗き込もうとする子どもたちの輪。

そんな中、決して自分の手は汚さないクールな次女は腰に手を・・・


あ~たたち、早く掘っちゃいなさいよっ!・・・と言わんばかり!

ちなみに、態度のでかい次女は右(中央)・・・です!





79人のそれぞれの思い出が蘇った。





袋を開けるとこんなものが・・・


タイムカプセル2002 2年生のひ・み・つと書かれたプリント

長女と次女と私で回していた交換ノート・新聞で紹介された学校の記事

家族で出かけた時の写真・・・あぁ、懐かしさが込みあがるw

それに、当時の担任が気を利かせ、入れておいてくれた記録たち・・・


2年生の筆跡はハネるとこはしっかりハネてd(*^o^)グ~♪でも全体的に汚い字だこと!!



6年生の自分へ


ちょうど埋めたのが夏だったせいか、プールの事が書かれていた。

6年生の次女はプールには興味ゼロですが・・・

それが何か?!



ある日の遥の日記より・・・


はるはあめを忘れ物をしたと思うよ。

きのうのコロッケのざいりょう・たまご・パンこ・こむぎこ

にく・じゃがいも・あじしおだとおもう。(おしまい)

変な日記である・・・意味不明だ!



そしてまた、ある日の遥の日記より・・・


あたまがじんじんする  だ、だ、大丈夫か?

学校のかえりに1年生とおともだちになったよ。( くもんでいるこ )

誰とでも仲良く遊べるのは、この歳の特権だな・・・友達いっぱい作れや!



ある日の未来の日記より・・・


ゆめ みくのひえまクールをいっぱいとられた。

ちょっとやばい文章である・・・未来当時4年生。将来に不安を感じる。



ある日の母の日記より・・・


ゆめのすきな んこ!
ゆめのくちぐせ んこ!
ゆめははるのことを んこ!
ゆめはみくのことも んこ!


そう言えば・・・チビ、うんこ、うんこと連呼する時期があったなぁ!

あぁ、懐かしい・・・





地中に埋めて4年・・・。

タイムカプセルとしては、まだまだ眠りが浅すぎたようだ。

子どもたちにとって、小学2年も6年もたいして変わりないようで

この思い出の品には、あまり興味がない様子だった。・・・・・・・( ̄  ̄) しらぁ~

懐かしがるのは父兄ばかりなりっ!




その後、体育館に戻り、役員さん手作りのカレーライスを頂いた。

おいしかった・・・(*⌒~⌒*)もぐもぐ




みなさん、本当にお疲れ様でした~♪








人が集まると、どうしてカレーライスなんだろう?

そして、甘口と辛口の2種類が絶対用意されている機転。


お帰りの際、左から順番に カ レ ー 好 き をクリックしてね。



    

ニンキブログ  人気ブログ    カワイイブログ    i2i 相互    有名ブログ





★`゜・:*:・。、゜・:*:・ うっかりと・・・・:*:・゜、。・:*:・゜`★


やっちゃった・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。


包丁の角にちょこっと当たっただけなのに・・・切れた・・・。