6月7日、修学旅行前日・・・。
いよいよ修学旅行に行くぞぉーっと気合も充分・・・
綿密な打ち合わせもこの日で終了。
あとは明日の本番を待つばかり・・・と、
6年生がみんなハイテンションな時に・・・
我が娘・・・遥だけは、暗く浮かない顔つきだった。
病は気から・・・テンション上げて行きましょーよ!d(^-^)ネ! ((((_ _|||))))ドヨーン
それもそのはず・・・
昨日に続いて体のだるさがとれず、立っても座っても辛いと言う。
連日の点滴や、吸入や薬に、避けられない副作用があるのだろうか?
みんなが明日の修学旅行の話でワイワイしてるであろう時に
次女は病院で点滴を受けていた。
そして明日の修学旅行への期待も絶望的と考えたのか・・・
言葉少なに暗く落ち込んでいた。気合い入れさせなきゃ・・・
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッと、しすぎると人間、だる~くなるもんやでっ!
よしっ!行こう!って、何が何でも行きたいんじゃ~!って、
そんな気持ちがあれば、体もシャンとするもんやでっ!
気合入れてっ!もっとテンションあげてこかぁ~ エイヤッ↑(/>_<)/
(;´Д`)ウウッ・・・そんな事を言ったって、ほんまにしんどいんやで~。
気合・・・入らんし・・・。めっちゃだるいし・・・。
テンションが高くなるのは、母親ばかりなりっ!
嗚呼・・・こんな調子じゃ、みんなの迷惑になるかもしれないなぁ。
足手まといになるのも申し訳ないし、諦める他ないのだろうか?
でも・・・
なるべくなら、行かせてあげたい。
多少無理してでも、行かせてあげたい。
この修学旅行はただの遠足の延長じゃないんだよ。
小学校での思い出の集大成にもなる大事なイベントなんだよ。
次女に何が何でも行くぞーっ!と、
思わせるようないい話はないのか?えんち、考えるっ!^^;
そして思いついたいい話 ・・・かどうかは定かではありませんが・・・
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ 知ってた?
修学旅行って、クラスごとに記念写真を撮ったりするでしょ?!
もし・・・欠席したらね・・・写真の空の辺りに・・・
まるで遺影かっ!?みたいに
顔写真が貼り付けられるんだよ~っ!めちゃださいと思わへん?
そんな写真になってしまうんやで~っ!そこんとこよーく考えや!
昔も今も変わらず楽しかった思い出は修学旅行なんやでっ!
大人になって懐かしくアルバム開いた時に、遺影かよっ・・・ヾ(。`Д´。)ノ
ちょっとくらいだるくっても、行ったほうが賢明やと思うよ!
そして・・・
ゴソゴソと修学旅行の準備をし始めた次女。・・・と、母。
前日の夜まで何ひとつ準備してないなんて・・・(-”-;)うーん
ずっと学校を休んでいたので、友達の家に電話をかけ
分からない事を聞いたり、相談したりしながら荷物をこしらえた。
しだいに次女の顔に明るさが戻ってきているように見えた。
明日までにあと少し、体が軽くなればいいんだけど・・・。
祈るような気持ちで、子供部屋の灯りを消した・・・。
ゆっくりおやすみっ・・・
明日にはすっきり治るから・・・
お医者さんは次女の肺の音を聞きました。
昨日より綺麗になってるから、旅行に行ってよしっ!
許可は下りたけど、次女の気持ちはブルーです。
お帰りの際、左から順番に 気 合 い 入れろと小突いてやって下さい。
ランキング ランキング ランキング
火曜日から37、8°の熱が続いていたチビ。
この日の夜はとうとう39、6°まであがり
さすがのチビも、グッタリとしてしまった。(´Д`;)/ヽァ/ヽァ チビ、大丈夫?
こうしてたまに熱でぶっ倒れると、静かになるからいいわぁ~ヾ(゚∀゚)ノ゙
なんてことを・・・元気な時はつい思ったりするけれど
実際・・・熱にうなされている我が子を見ていると、
やっぱりうるさくても元気が一番だと・・・
鬱陶しいくらい、チョロチョロ騒がしいチビの存在に感謝。
日頃、これが当たり前と思ってしまっている健康のありがたさに感謝。
えんちはまたひとつ、人間として成長してしまいました。見習えっ!