ご訪問いただきありがとうございます♡
〜"なんとなくを"を卒業!
生クリームの見極めが出来るようになる瞬間
生クリームの硬さの見極め
理解しているつもりでも毎回ちょっと不安…
そんなふうに思っていませんか?
クリームの仕上がりって
ほんと、ちょっとのことで変わりますよね💧
先日コース受講された方は
こんなご感想をくださいました…
下塗りと本塗りはだんだん分かってきました
絞りは普段から見極めが苦手で
まだ少し自信がないです
でも、
先生の見極め方やアドバイスは分かりやすく
仰ってくださったことを元に練習したら
出来るかもと思えました
うん、うん、、
絞りのクリームの硬さの見極め
微妙にズレて見逃して…
あっ!!固かった…😳
そういうことありますよね…
あと気をつけるべき事✨
絞り袋のクリームは手の熱でも
ボソる…という事☝🏻
上のお写真↑分かるかなー?
少しボソった絞りになっている…
これって、確かに手の熱が原因だけど
少なからず立てたクリームの硬さも
影響している!て、私は思っています💧
クリームの立て具合って
本当に少しのズレでも硬くなるし
ボソるのが早い💦
絞りのクリームの一番良い状態は
そう!赤丸の部分
クリームの先端が綺麗にスーッと
角がぴーーーん✨とした状態✨
これが良い状態だと思っています🙌
なので先端が綺麗にぴーーーんとしていて
かつ、、クリームが艶やかな状態✨
今回の受講生さんも
絞り始めてから実は立てすぎたことに
気づいたの💧
なぜなら、絞りの途中でボソってきたから
見た目だけで判断してしまうと
クリームの微妙な変化に気づきにくい
ご感想にも…
立てた時はちょうど良さそうに思えても
絞っている途中早い段階でボソっと
しやすかった時
初めて立てすぎたんだと知って
仕上がりに影響するので難しいと感じた
そう仰っていました
でもね、そんな気づきこそが
成長への入り口…
レッスンでは実際に
このくらいが下塗り向き
このくらいだと絞りには硬いかなー
そんなふうに感覚だけでなく
"何故そうなるのか?"をしっかり言葉で
お伝えしています
先生のアドバイスが分かりやすかったから
練習すれば私も出来るかも!
そう思ってもらえるのが
何より嬉しい瞬間です✨✨✨
"なんとなく"作るのではなく
『今はこの状態だから、こうしよう』と
ご自身で判断出来るようになると
クリームに対する不安がどんどんなくなって
いきますよ🙌
一緒にそんな感覚を育てていきましょう!
自信がつく瞬間を
私も楽しみにしています😊
🌿クリームの見極め分からない
🌿ナッペが苦手
🌿自信を持ってプレゼントしたい!
🌿いつも同じデコレーションに悩んでいる
そんな方は♡
ナッペと絞り専門コースでお悩み解消
しちゃいましょう!
【詳細はこちら】→こちら
【お問合せ・ご予約】→こちらから
【不安が自信に変わる!】
基本が学べるLINE公式
4つのプレゼント🎁
想像以上の内容でしたー🙌
登録者さんから大好評♡
『プレゼント』と一言送ってね!
↓↓↓
【講座・体験・1dayレッスン詳細】
↓↓↓
【ナッペと絞り専門コース】
ナッペに苦手意識のある方に♡
デコレーションの
バリエーションを増やしたい方
詳細は→こちら
ただいま体験レッスン募集中!
ネイキッドケーキ
詳しい詳細はコースレッスンを
ご覧ください
【フラワーデコレーションBasic Class】
↓↓↓
詳細はこちら
【リクエストレッスン】
↓↓↓
詳細はこちら
【プリンセスケーキ】
↓↓↓
詳細はこちら
【レッスンお申込み方法】
・公式LINEにご登録をお願いします
・お名前フルネーム
・レッスンメニュー
・レッスン希望日(第一希望〜第三希望)
・お電話番号
↑全て明記の上ご予約お願いいたします
【お申込み】は→こちら
LINE ID @560rvjwdで検索してね🔍
(頭に@をお忘れなく😄)
※土日・祝日のレッスンも可能です
お気軽にご相談ください♡














