こんにちは

今日も可愛いだけで社会貢献
三宮真梨絵です

先週京都から帰ってきてゆっくりして
なかなかやる気が出なくて
それでも時間ができれば仕事しなきゃと
変な焦りがあって
コレやだな〜
こんな状態でやっても良くないな〜
なんて思っていたら
娘の胃腸炎で(ノロ疑惑)
無事!?
大義名分でw思いっきりダラダラすることが
できました



胃腸炎っていうところがまたミソで
熱とかインフルだと、
高熱が下がると子供は元気で
暇を持て余して大騒ぎ
自分は看病疲れでぐったり・・・
みたいなことが起こるんだけど
今回はかなり嘔吐も繰り返して
体力も落ちていたので
もちろんその間夜中は一睡もできず
とかだったけど
2人でくっついてお昼寝したり
(私は気絶w)
ご飯も母が買ってきてくれたりして
家事もほっとんどせず
もはやトイレ以外
本気で何もしない
をすることができました

この前、オンラインサロン内では
ここ最近肩に力が入ってて・・・
って書いたけど
いい感じに吹っ切れてきました








オンラインサロン内で
自分と向き合う方法についてのスレッド立てました

公開コンサルも返信しています♪
会員の皆様ご確認よろしく
お願いいたします






ちょうどいいので、
今日は何もしない
ということについて書きます♪
常々、休むことの大切さや
体のケアの大切さについても書いていますが
休むとか何もしない
ってことがイマイチ腑に落ちていない人多数

私も昔はただひたすら動いていて
行動しているのに全く結果が出ない

なんてことあったので
よく分かります。
テンション上がったと思ったら
落ち込んで
焦りからまた動いて・・・
ってしてませんか?
それって、
プラスとマイナス
隠と陽
ポジティブとネガティブ
が両端にあるとしたら
その間をものすごい勢いで
振り子が振り切ってる感じ。
だから、ポジティブになればなるほど
深くネガティブになったりする。
これ、自然なこと。
で、それが悪いんじゃなくて
その振り幅をいかに狭くするか?
が大事。
本当はここで、中庸がいい!と
いいいたいところだけど
それ結構ハードだから
まずは振り子の振り幅を狭くする。
そもそも、
ポジティブもネガティブも
それ自体に良いも悪いもないわけで。
そして、その揺らぎこそ女の体そのものだから
それを否定しなくて良い。
だって女性なら当たり前だもん

それでね、
話しが逸れちゃったけど
とにかく感情のジェットコースター満喫してる時って
全く休んでない

もうね、しんどすぎ〜
私何もしてないし とか
休んでるんだけど
って人ほど
全く休んでない

何もしない
休む
って


本当に何もしないの!!!!!!
体は動いてないけど
頭の中でごちゃごちゃ考えてたり
何か心配してるのって
動いてるのと一緒だから

例えば、1人に時間をもらったのに
預けた子供が心配で仕方ないとか
ゴロゴロしてるけど
仕事の心配してるとかetc
体悲鳴あげてるよ???
休むって、頭の中まで空っぽにすること。
起きてて出来ないなら
本気でひたすらお昼寝が一番

体が疲れてるとろくなこと考えないからね

じゃ
