まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~ -6ページ目

まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~

看護師の妻と元・自衛官の旦那… 
周囲は「きっと真面目で働き者なのよ…。」と時々言いますが、
実は 自宅では2人とも『トド』のようにダラダラぐでぐで
そんな2人とセキセイインコの『まったり暮らし』です。

左足関節を骨折しギプスを巻き終わった後に 看護師さんが

「ギプスは濡らさないでくださいね。あと、痒いからといって棒とか物差しとかで掻くのもやめてください。よくシャープペンシルでギプスの奥まで掻いて、そのまま頭のキャップとかが奥に残って困るケースがありますから 」

… みんな考えることは同じだわ 汗うさぎ

 

そんなわけで 『ギプス生活対策 その1』は 痒み対策

本当はいけないことだとは認識しています。

しかし、シーネ固定+弾性包帯の時から 肌荒れと痒みに悩まされていたんです。

そこで、先手を打って 市販薬の痒み止めを服用しています。

おかげで 痒みは かなり抑えられましたが、眠いのが難点かも…

 

 

 

そして、『ギプス生活対策 その2』は シャワー浴

濡らさないで…といっても、そのままでは無理 汗うさぎ

かといって、清拭と洗面所での洗髪は限界があります。

ビニール袋をかぶせてテープ固定でも 意外と中に入ってしまうことがあるのは訪問看護で担当していた利用者さんで実証済み。

100均にあるものを組み合わせれば何かできそうですが、今回は購入することにしました。

 

 

本当に濡れませんでした びっくり

 

体調は まずまずです。

ただし、精神的には転職活動ができない焦りと日常生活が制限されていることに対しての苛立ちがあります 泣くうさぎ

まぁ 気分を切り替えて、この状況を楽しむしかないかもしれませんね。

 

今日の体調は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

先月に骨折してから 通院以外は外出していないので 実感は今一つですが…

やっぱり マクドナルドの『月見バーガー』のCMが流れると、

 

「秋だわ~ 満月 」

 

と思うくらいかな 汗うさぎ

 

あとは コンビニのスイーツコーナーに さつま芋や栗を使ったものが増えること

あ、食べたくなってきた… ニヤリ

次の通院の時に 買おうかな…

 

秋を感じた瞬間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 元々は『mixi』で日記を書いていましたが、過疎化が進んだので引っ越したというのが理由の1つです。

もう1つは 単に文章を書くのが好きということです ニヤリ

一時期は 看護・医療系のライターをしていたこともありました。

しかし、誰かにテーマや方向性を決められて書く文章は楽しくなかったので辞めてしまいましたが… 無気力

 

そして、自分のベースにあるのが『ヲタク』

結婚を機に足抜けしましたが、コミケには弱小サークルですがサークル参加してました 汗うさぎ

しかし、この経験が自分のキャリアに役立っています。

教員をしていた時に なぜか慕ってくれる生徒の多くが個性が強い子や自称ヲタク( っぽい も含む)が多かったのは 同類であることを感じ取られたのかもしれません。

ま、それでも いいんですけどね。

彼ら 彼女らに よく言っていたのが

「あなたたちの経験・活動・生活のすべてがキャリアになる。ヲタでも 変わっているって言われてもいいじゃない。ヲタクが世界を救うかもしれないんだから 照れ

 

そんなわけで、骨折して時間がある時には なるべく まめに更新していこうと思っています。

どうぞ お付き合いくださいませ ニコニコ

 

ブログを始めたきっかけ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

高校で教員していた時に 生徒によく訊かれることでしたね 汗うさぎ

「看護師してた時って 恐怖体験あった?」

一応は 何回か経験していますが、いちいち そんなものは気にしていられません。

夜勤の時は 意外とやること たくさん(当たりはずれはあるけど…)

ついでに言えば、そんなものより怖いものは たくさんあります。

 

それは…

患者さんの急変

転落や転倒、点滴やチューブ類の自己抜去

せん妄や認知症のある患者さんの離設 などなど

だいたい 奴らは1回亡くなっているから 2回目はありません。

担当している患者さんは 急変するかもしれない。

どちらが怖いと言われれば 後者です!!

 

そんなわけで 上記上矢印の生徒の質問の答えは

 

いるかもしれないけど、そんなもんに関わっていたら夜勤の仕事が終わらない!!

見えてしまった時も「あなた ジャマです! むかつき」と どかしてたわw

 

生徒の感想

「ナース 最強… 驚き 自分たちも こんな人にならないといけないのか…」

 

幽霊を信じるor信じない

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

骨折して約3週間経ちました。

職場と交渉の結果、なんとか休職と傷病手当金の申請ができました。

とりあえず治療と療養に専念できる環境が整いました。

 

しかし…

 

何をすればいいんだろう…

 

今まで 過労で倒れる寸前まで働いたり、活動したりしていたので、

正直 何もしないでいることに罪悪感さえ覚えます 絶望

しかも、何かしようにも足を骨折していて動けないし

 

でも、よくよく考えると これはチャンスです。

「明日の自分のために 今の自分は何をすべきか」

ちゃんと自分自身と向き合ったことあったっけ… 無気力

骨折なんてしなかったら 考えることもなく 日々に追われていましたね

間違いなく…

 

明日のために 今日を生きる

 

足以外の充電は完了

先ずは『明日の自分』のイメージを固めてから

人生の中で意味のある期間にしたいと思う今日この頃でした ニコニコ

 

明日の自分にひとこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前職の高校では 夏休みが終わると模擬面接練習に入ります。

かなりの割合で推薦(指定校・公募)や総合型(旧AO)で受験する生徒が多く、また看護・医療系や福祉・幼保系では一般入試であっても面接試験が課されるところが少なくなかったからです。

今回は 覚書として、5年間の経験で 今から始めてほしい『面接試験対策』です。

 

① 『面接対策ノート』をつくろう

スマホやLINEなどのSNSの機能を使って作成する生徒は かなりいました。

しかし、可能な限りノートやルーズリーフなどの紙ベースで作ることを勧めました。

理由は 受験先によっては控室~面接試験の時間はスマホなどの電子機器の電源を切るところもあるからです。

こうなると、直前まで見返すことができなくなります。

生徒の多くは しっかりと作り込んでいきます。

そうすると、その『面接対策ノート』自体が 『御守り』になるのです。

作り方ですが、ノートの場合は 前から『志望理由』『自己PR』『想定される質問に対する答え』などを書いていきます。

1ページに 1問1答が わりと分かりやすく、添削や変更をしやすいです。

後ろからは 受験先や将来目指す資格・職種の情報。ここに説明会やオープンキャンパスでの印象や個人面談でのやり取りをかくと充実していきます。

 

② 面接試験のながれと所作を身に付ける

模擬面接練習が始まっても、面接試験のながれが分からないという生徒が けっこういます。一応 ながれと所作(お辞儀、ドアの開け方、座り方など)は おさえておいてほしいものです。

事前オリエンテーションに使用していた動画や資料はは YouTubeなどを参考にしていました。

ここで 保護者の方に一緒に行ってほしいのが 所作の確認です。

きれいな『所作』は なかなか直ぐには出来ないものです。

お辞儀で首がカクンと落ちてしまったり、友達と話す時のようにジェスチャーが大きかったり、面接官と視線が合わなかったり…

ただし、『ほめて伸ばす』を念頭にお願いします汗うさぎ

家族と練習したら ダメ出しの嵐で自信がなくなったという生徒も 少なくないです。

 

③ 情報と自分が考えた質疑応答を整理する

「志望動機がかけない」「自己PRができない」「自分の長所が分からない」ということで煮詰まり 放課後に教室で叫んだり 落ち込んだりというのが、この時期のあるあるです。

高2の時から オープンキャンパスに行くことを学校から進めていることが多いのですが、ぜひ情報の整理と分析を ご家族でもやっていただけるとうれしいです。

また、『長所』は 本人がいう『短所』を言い換えたり 他の視点で考えたりすると出てくることが多いので、ヒントを出すというのもいいですね。

ただし、保護者の方は あくまでも『受験の主役は本人』ということを頭に置いていただけるとうれしいです。

 

 

以上、『家族でできる 面接試験対策』でした 笑ううさぎ

 

9月1日は『防災の日』で、8月30日~9月2日は『防災週間』ということです。

あらためて、震災や自然災害、被災された方々に思いをはせ 理解を深めたい期間です。

 

東日本大震災の時は 有料老人ホーム勤務でした。

その日もいつもと変わらない日常が その時間までありました。

14:46 

多くの入居者さん達は 15時のティータイムのためにレストランに集合。

数名の入居者さんは 個浴(一般的な浴室での入浴)と特浴(機械浴)で入浴介助中でした。

私は この時に1階にある機械浴室で 入浴後の入居者さんの処置をしていました。

この時に 機械浴室にいたのは 片麻痺と言語障害(構音障害)のAさん、介護主任、ケアスタッフの4名。

足趾の処置のために 車イスのAさんの足元にしゃがみこんだ時

介護主任が

「ナース、俺 体調悪いかも… 眩暈がする…」

違うよ、地震! かなり大きい!!

この瞬間に 1番冷静だったのは Aさん。

入り口の扉を指さし 左右に動かして『開けておけ!』と私たちに指示。

自分は 車イスのストッパーを確認しました。

入口に近かった私が 扉をあけ、周囲を観察。

周囲に棚やモノなどが倒れたり飛んだり落ちたりしないかを確認。

わたわたしている主任とスタッフに しゃがんでつかまることを指示しながら、揺れが収まるのを待ちました。

よく『走馬灯が走る = 脳が経験や知識などフル動員するために頑張っている』といいますが、本当でした 凝視

後日 フェイスシートやご家族からの情報で、Aさんは阪神淡路大震災で被災した経験があったということでした。

あの日のMVPは Aさんに差し上げたいと思いました。

Aさん かっこよかったわ、介護主任の数倍… うさぎ

 

幸いなことに 入居者さんも 施設やスタッフも無事でした。

しかし、停電でエレベーターが止まり、取り残される事態に。

1階から居室がある2~4階の各々の居室までスタッフ総動員で異動させた後に、

ケアスタッフは入居者さんと居室の確認 灯りの確保

管理職はご家族や本部 関係機関との連絡・対応

看護師はバイタルチェックと外傷や体調の確認

そうこうしているうちに夕飯の時間となり、1階のキッチンからバケツリレーのように各フロアに配送。

合間を見て 自分の家族へ連絡し安否確認。

 

私も 自分の実家と義実家へ連絡して安否と状況の確認をしました。

この時は 旦那は現役の自衛官だったため、携帯に安否確認の結果のみメールで送って放置しました。

結婚前からの約束でした。

『有事の際は 旦那はいないと思って、私が両方の実家と家族を守る。』

これは 他の自衛官ファミリーも同様みたいです。

 

その後も計画停電などで 色々ありましたが、被災地や被災された方に比べたら大したことないかもしれません。

それでも、この日のこと そして震災のことを 思い出して考える期間にしたいと思っています。

 

 

9月に思うこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

昨日は 多くの方が目を止めていただき、ありがとうございました 照れ

今回は 友人親子を 私の故郷である『群馬県』にエスコートした時の話です。

 ちなみに 前回のブログは こちら

7月の八ヶ岳旅行 #旅の思い出を語りたい

 

こちらで知り合った友人と娘ちゃん。

日頃 お互いの地元の話をすることもありますが、その時に「地元民がおすすめするマニアックな群馬県旅行がしたい。」と言われました。

それじゃ やってみましょ ニヤリ ということで、旅程を作ってみました。

 

【 1日目 】

私は 前日に実家での用事があったので、自分の車で群馬入り。

友人たちは 東武鉄道の『りょうもう号』で 新桐生駅で下車してもらいました。

午前中に到着し、自家用車で 『織物参考館・紫』へ

織物参考館・紫(ゆかり)

 

予約制になりますが、機織り体験や藍染め体験ができます。

機織りは 七夕伝説で織姫が織っていた機織り機で行います。

これは意外と 娘ちゃんに好評でした。

織ったコースターは お持ち帰りOKです。

 

昼食は 赤城山エリアの『とんとん広場』

林牧場・とんとん広場

県外で わりと群馬に詳しい方だと「群馬?上州牛?」と言ってくださいます。

しかし、地元民は 牛肉より豚肉好きの方が多い気がします。

私も その1人です。

…というか、あまり生育過程で牛肉って食べなかったんですよね。

『すき焼き』ですら、豚肉でしたから 汗うさぎ

個人的に おすすめはポークステーキです。

豚肉の概念が変わるくらい柔らかくて美味しいですルンルン

しかし、ここで私は やらかしましたガーン

『とんとん広場』の入り口に 子豚がいるのですが、

県外からの観光客が 「かわいい~ラブラブ」と楽しそうにしている隣で

地元民(私を含む)は 「こいつら あとどのくらいで食べられるのかな…」

友人親子は その言葉に泣きそうになっていました。

すいませんあせる

 

その後 女子力アップのご利益があるという赤城神社へ

赤城神社は 三夜沢(赤城山のふもと)と大沼(上の方)があります。

おすすめは 大沼の赤城神社です。

赤城神社

 

お土産は 赤城エリアには いくつか道の駅がありますが、こちらがおすすめ。

(この時は 別の道の駅に行きましたが…)

道の駅・まえばし赤城

 

宿泊先は 『旅籠 忠治館』

旅籠 忠治館

古民家造りの宿です。Wi-Fiが 少しつながりにくいのが難点。

料理は 海なし県の群馬で マグロなどは出さず、地産地消の料理にこだわります

夕食・朝食ともに 美味しかったです。

そして、ここも建築好きの血がうずき、館内をあちこち見て歩きました。

 

【 2日目 】

ゆっくりチェックアウトの後に 友人のリクエストで『富弘美術館』へ

富弘美術館

星野富弘さんは 中学校の教員の時に事故で頸椎損傷となり、

絵筆などを口にくわえて描く画家です。

企画展の他に常設展も 展示が変わるので、リピーターが多いです。

 

そして、昼食は インパクト重視で 桐生市の『ふるかわ』へ

たしかに 『ひもかわ』は好きなんだけど、ここのは広すぎ 汗うさぎ

お取り寄せで頼んだ時に 『1人前 6枚』

いや、単位がおかしいでしょ!

でも、これをみたら納得です。

味処ふる川

 

群馬県というと 草津や伊香保の温泉のイメージになってしまいますが、

こんなローカルツアーはいかがでしょうか。

 

ちなみに 他にもおすすめしたいのが 『たくみの里』 『ロックハート城』

たくみの里

ロックハート城

映画『翔んで埼玉』は 未開の地とか 秘境とか言われましたが、

ぜひ秋の行楽シーズンの候補に 群馬県を入れていただけませんか?

 

旅の思い出を語りたい

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

7月中旬(骨折前のこと)に八ヶ岳方面に1泊2日で旦那と旅行に行ってきました。

最近グランピングに興味があり、今回の宿泊先は昨年できたグランピング施設です。

 

【 1日目 】

まずは 『桔梗信玄餅工場テーマパーク』

桔梗信玄餅工場テーマパーク

楽しみにしていた『信玄餅の詰め放題』は開館後まもなく整理券が終了してしまったということで、できませんでした 泣くうさぎ

でも、工場見学、カフェ、工場アウトレットなどを満喫しました。

特に 『桔梗信玄餅ソフト』は 美味 照れ

後日調べたら、詰め放題を確約できる技があるようです。

それは  桔梗屋グループが運営する『ハイジの村』(旧 山梨県立フラワーセンター)のクララ館に宿泊すること。

今回 こちらには行きませんでしたが、なかなか良さそうですルンルン

話しは脱線しますが、『アルプスの少女ハイジ』の後半 ハイジとクララのアルムの村での歩行訓練のところ わりと好きな話です。

ハイジは きちんと関節可動域訓練や筋力増強、メンタルサポートなどを おじいさんの指導の下で行いながら、立位・歩行訓練をしているのです。

高校の授業で 『看護師の役割と多職種連携』がテーマで行っていましたが、リハビリテーションや理学療法士の話をする時に このハイジとクララのケースから説明していくとイメージがつきやすいようでした。

実際に 看護学校からリハビリテーション専門学校に志望先を変更する生徒も ちらほら いました。

 

次に今回の宿泊先は シャワー棟のみのため 近郊の日帰り温泉施設へ

スパティオ小淵沢・延命の湯

なかなか 泉質は良かったです。

道の駅が併設していたので、酒類やお菓子などを仕入れて 宿泊先へ

 

今回のメインです。

ノマド八ヶ岳

 


広大な敷地にテント2棟 トレーラーハウス1棟の3組だけという空間の贅沢ニヤリ

他の宿泊者だけでなく、商業施設や観光施設などからも隔離されたような環境で

自然に抱かれながらリラックス&リフレッシュができました。
夕食はジビエプランだったので、鹿肉と鹿ソーセージ付き。驚くほど柔らかい!

肉だけでなく野菜も地産地消にこだわっているようで、味がしっかりして美味しい

朝食はスープやパンなどをいだだいた後に地元のブルーベリーをつまみながらコーヒーでまったり…
ここは リピ決定ですね。

次は 2泊以上で のんびりしたいものです。

 

【 2日目 】

チェックアウト ギリギリまでのんびりした後に 興味があった『おいしい学校』へ

明治・大正・昭和の木造校舎が移築され、ショップ・ホテル・レストランも入る複合施設になっています。

建築好きには たまりません 笑ううさぎ

おいしい学校

 

昼食は 昭和の木造校舎で カレーライスの給食

個人的な感想になりますが、横●賀のカレーよりも こっちの方が好きです。

 

もし 秋の行楽シーズンで行先に迷っている方の参考になれば うれしいです ニコニコ

旅の思い出を語りたい

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

我が家が抱える要介護者が2名になってから2ヶ月が過ぎようとしています。

一昨年 義父が急逝し、義母が認知症で日常生活全般に介助を要する状態が判明。

知人が運営する福祉系企業が運営する有料老人ホームに入居してもらっています。

そして、今年からは実父が認知症で 『要介護度1』

しかも、新型コロナウィルス感染症による外出や交流の制限により ADLと認知機能の低下、日常生活リズムの乱れなど課題は 盛沢山 泣くうさぎ

「とりあえずは 週1回のデイサービスから始めてみようか。」

と、軽い気持ちで家族はいたのですが 

これが意外なほどに難航することになりました。

 

1ヶ所目のデイサービスでは お試し利用が終わり、

本契約後の初日に なんと忘れられました 絶望

予定の送迎時間から30分以上過ぎてから 若いスタッフが来訪。

 

「すいませ~ん、忘れて通り過ぎちゃいました~ 爆  笑

 

… ちょっと待て。悪びれることもなく それかい (_ _|||)

そして、この数日後に一過性の意識消失で救急搬送騒ぎだったので

デイサービスでの様子などの情報収集をしようと思ったら

『利用記録』が渡されていないことが判明。

事業所に連絡したら 「次に作っておきます。」と。

これで、弟と母の不信感が生じ お断りする事態になりました。

 

 

2ヶ所目は 2回目から父が「行きたくない…」と駄々をこね、仮病まで使う状態に

話しを聞くと 理由は以下の3つ

 

① 女性が多く、うるさい。男性もいるが、話をしている最中に居眠りをする

 → うんうん、うちの事業所もそんな感じだわ。で?

   …っていうか、父ちゃんの話 ∞(無限ループ)なんだもん。

② ラジオ体操を一緒にやるくらいで、他にやることがない

 → あちゃ~、これは うちの事業所でもあるわ。

   スタッフが業務をこなすのに一生懸命で 利用者が放置されているパターンか

③ メシがまずい

 → こればっかりはな…

   でも、父ちゃんの偏食やこだわりも ひどいぞ

 

とりあえず、担当ケアマネージャーに相談したら すぐに動いてくれました。

しかし、父は「腰痛が治ったら行く」と。

おい、父ちゃん! その腰痛は10年物じゃないか!!

今日明日で 治らないだろうが 物申す

 

その後 よくよく話を聞いたら

「次の施設に行っても ダメだったら断るのが申し訳ない…」

まぁ 父には父の理由があったんですね。

そんなわけで、しばらく色々なところをお試し利用してみてから決めることにしました。

 

しかし、こうは言っても この2つのデイサービスのようなことを

実は 自分が勤務する事業所でも心当たりがあります。

スタッフとして「だって、忙しくて…」を理由にして、利用者さんのこと考えられていたのかな。

現職に非常勤として留まることもできたけど、退職を甘受したのは このことがありました。

通いの時の利用者さんを ふと よく見ると、

つまらなそうにテレビを見ているだけの人

居眠りをしている人

スタッフに声をかけても「すいません、少し待っててもらえます?」が何回も続くのでキレる人

放っておかれて不穏になったり イライラする人など

本当に 私 これがやりたかったのかな…

そう思ったら モチベーションが急降下したのです。

「どこも一緒。だったら、何がしたいの?!」

と言われたら、答えに詰まってしまいますけど ショボーン

 

ともかく 左足関節の骨折で時間もできたことだし、

これをチャンスだと思って 色々なことと ちゃんと向き合ってみよう。

もしかしたら このために三峯神社でコケた(コケさせられた?)のは

このためだったのかも しれないですね。

 

有意義な自宅療養になるように 頑張ろうっと 笑ううさぎ