ときどき お客様からのご質問があります


『顔合わせのときの挨拶は

なんて言えばいいんですかはてなマーク---と



しあわせのおすそわけfrom「ブライダル図書館」

ネットで検索しても 実際のトーク例は 
なかなか出てきませんね~~あせる




・・・・ということでひらめき電球


いろいろ広い集めたり こんな感じかなーとまとめてみましたパー


ご結納など形式的なことは、しないで顔合わせのみの場合です


おかしいところもあるかもしれませんが


自分で言いやすい言葉に変えてくださいね~~



せんせん  せんせん  せんせん  せんせん  せんせん


まず顔合わせをするときに 決めること



■日時や場所、お料理(金額)決め (個室のあるところがBEST)


■お支払いの方法 (折半なのか、新郎新婦なのか・・・など)


■手土産は準備するかどうか


■着て行く服装をご両家で相談 (女性は気になるところです)




線線線        線線線




<<お食事会の流れ>>  (挨拶例)



1.はじまりの挨拶 (新郎父または新郎)


新郎父の場合


本日は、お忙しい中お集まり頂きましてありがとうございます。

この度は 〇〇〇様(新婦名)と私どもの〇〇〇(新郎名)に素晴らしい

ご縁をいただきましてありがとうございます。

〇〇様(新婦名字)からもご了承いただき(ご要望をいただき)このような

形をとらせていただきました。本日はよろしくお願いします。


新郎の場合


本日は、お忙しい中お集まり頂きありがとうございます。

〇〇〇さんのご両親からもご配慮いただきこのような形で顔合わせを

させていただくことになりました。

本日は、よろしくお願い致します。




2.家族紹介 (または自己紹介)


・新郎から、お父さんお母さんを紹介する


・新婦から、お父さんお母さんを紹介する


※年齢や、仕事関係、趣味などを紹介し、こんな父親(母親)ですー

という感じで紹介されると和みそうです。(差しさわりのない感じで)

初めて会う場合には、お互いに緊張しているので、どんな人かがわかると

話もはずんでくるかも。




3.記念撮影カメラキラキラ


お酒の入らないうちに記念写真をー




4.乾杯酒~お食事スタート


新婦父 (または新郎父)


僭越ながら乾杯のご挨拶をさせていただきます。


(お二人へ おめでとう音譜 って言ってもいいかも)


ふたりの前途を祝し、またこれから長いお付き合いをさせて頂くみなさまの

ご健康を願いまして・・・(これからもよろしくお願いします)

カンパイビックリマーク




5.お食事・歓談


・ご入籍や結婚式の話など、ご両親の意見や要望を聞く

・ここで初めてする話は、避けた方が無難


※例えば、いきなり入籍を〇月〇日にしようと思ってるーーとか

相談していない事柄は 親御さんにもいろんな思いがあったりするので

予め話をしていたことについて触れ、両家の意見を確認するのがいいかもです




6.締めの言葉


新郎の場合

本日はありがとうございました。

まだまだ未熟な二人ですがこれからもご指導をよろしくお願いします

(結婚に向けてのひとことなど添えても)




ーーーーーーーーーーーーー


長くなってしまいました。


読んでいただきありがとうございました。


これからの方へ お役に立てたら 何よりですチョキ