2024年3月ソウル旅 アシアナ航空ビジネスクラス搭乗記、再び | EMs' Blog

EMs' Blog

日々の戯言
since 2013

2024年3月8日(金曜日)〜10日(日曜日) 
残ってる有休を使いきるために(?)、3月はバースデーウィークを挟んで旅三昧。
誕生日の前の週は、2泊3日でソウルへ!

前回の旅@7月と同じく、韓国マニアな同僚との旅。

今回は、ANAのマイル特典ではなく自腹で往復ビジネスクラスを購入~。

ということで、搭乗記、再びの巻。

内容は前回とほぼ同じなのはご愛敬。ww

 

 

相方とは、関空にて現地集合にて、私のがちょっと早く到着。

アシアナカウンターは全然混んでなかった。

 

エコノミーもほぼ並ばずで行けそうやったけど、敢えてビジネスクラスでチェックイン。

チェックイン後、レストラン街が新しくなったという相方情報で行ってみたけど、まさかの工事中にて全面封鎖。
マジか!!!
もう、さっさと中に入っちゃおう。

 

ビジネス以上の搭乗でのみGET出来る、関空のふぁすレーンチケットも無事GET。

デザインがちょっと変わってた。

保安検査場~出国エリアの状況がめっちゃ変わってた!

撮影不可の場所なので撮ってないけど、保安検査はめっちゃ狭い(おそらく増設工事中)けど、出国エリアは超広々で綺麗になってた!

大阪万博に向けての準備の一環だそうな。

早く保安検査を広げてくれ。

 

 

で、出国してすぐのエリアも激変!

前は、出てすぐがハイブランドエリアだったけど、少し歩く仕様になってて、先に化粧品や食品エリアがあって、しかも、なんだかシステム化されてた。

展示用に商品は陳列されてるけど、そこで購入するんじゃなくて、
①機械で欲しい商品を探してチケットを出す。(真ん中)
②支払いエリアにて支払う。(右手)
③ピックアップエリアにて商品を受け取る。(左手)
という感じなのだけど、導線がめちゃくちゃで、分かり難いこと、この上ない。
なんで、①②③で流れるようにしてないのか?
表示も少なくて分かり難いし、説明するためのスタッフを多く配置しているから、混雑するし、とにかく、これを考えた人はあまりかしこくないなーと。
日本だから成立するけど、もっと海外からの訪問客が増えたら、怒号が飛び交いそう。
 

その前のエリアは綺麗になってて、奥に入ブランドのお店たち。

この辺は、海外の空港みたいでいい感じになってた。

 

ブランドものも買わないし、お土産もひとつ買ったし、お腹空いたし。

ということで、いそいそとラウンジへ。

(関空名物のシャトルには乗らずに移動出来るようになってた。)

 

出国したので、ここは日本じゃない!

ってことでアルコール入れま~~~っす。

 

そして、匂いを嗅いだら食べずにいられないカレー。(前回と同じ)

 

デザート。(前回と同じ)ww

前回は空港からぶっ続けで飲み過ぎたので、今回はちょっとセーブし。

ワインは2杯だけ!

ここのラウンジは相変わらずの込み具合。

 

 

さて、搭乗時間~~~!と思って、ゲートに行ったら、機材到着遅れにて、搭乗開始も後ろ倒し。

ラウンジに戻る??って話してたら、目の前にカードラウンジが。

久しぶりに入ってみる。

ノンアルコールの飲み物しかないけれど、混雑したベンチに座るよりマシかもね?てことで。

一応、コーヒーを1杯だけいただく。

 

 

そして、搭乗開始とともにすぐに飛行機へ。

前回と同じ機体にて、広々1人掛けの座席~♪

 

足を伸ばしてもまだまだ先がある広い空間~~♪

 

そしてビジネスコース用のメニュー~~~♪

 

さてさて~~。

今回はビーフステーキかカルビチム。

 

これから本場に行くので、韓国料理はやめて、ビーフステーキをチョイス。

 

ドリンクは、珍しくビールにしてみた。

CassかHeinekenの選択して、Heineken久しぶりに飲んだ!

 

 

機内にて観た映画『SABAKAN』

前情報ゼロにて観たけど、めっちゃ良かった。

子供たちの演技も空気感も素晴らしかった。

何よりも、ソウルに到着するまでに完了したところが最高!(笑)

 

 

アシアナ航空のビジネスクラスは、ご飯も美味しいし、混雑してないし、大好き!

GWのペルー旅行はアメリカ経由で行くけれど、日本⇔アメリカはアシアナにて予約済み。

往路はエコノミー、復路は思い切ってビジネスにした!

11時間だからね。

た~のしみ~~~!!!