アメリカ里帰り⑪ Day6③ オールドタウン・オレンジでアンティーク三昧♪ | EMs' Blog

EMs' Blog

日々の戯言
since 2013

2023年12月26日(火曜日)~2024年1月7日(日曜日)

11回目のアメリカ里帰り

 

12月31日(日曜日)@6日目

2023年最後の日、飲茶からスワップミート。

 

 

続いて、前日にハンティントンのスケートショップで教えてもらった、コスタメサにあるVolcomのスケートパークへ。

行ったものの、まさかのゲートが閉まってるーーーー。

でも、中に人がいる!

で、聞いてみたら、朝、雨が降ってたからパークはクローズしてるけど、自己責任で滑るなら柵超えてくればOK!って。

自由だな、さすがアメリカ!

てことで、かやっち、柵超えま~~~す。

中にいた、子供連れのスケーターに事情を話して、宜しくお伝えして(笑)、かやっちを置いて私たちはアンティークショッピングへ。 

 

オレンジカウンティでアンティークと言えばこの街。

その名もオレンジ!

街の中心地はオールドタウン・オレンジと呼ばれるエリア。

その名の通り、古い街並みもあって素敵です。


このエリアの中心「プラザ・スクエア・パーク」はラウンドアバウトになってて、ここから四方に分かれる道それぞれにアンティーク・モールやショップが軒を連ねています。

メインストリート沿いにあるお店のいくつかを覗いてみた。

このお店は、食器から衣類、アクセサリーまで、色々置いてありました。

 

こちらも店構えが可愛くて入ったのだけど、アンティークじゃなくて、おもちゃとお菓子のお店でした。

 

私のお目当ては、ここ!!

『Orange Circle Antique Mall』

 

アンティークモールとは、個人ディーラーがモール内に場所を借りて、売買をモールに委託する、という場所。

前日行ったロングビーチの『Urban Americana』もそのタイプだったな。

 

一か所で効率よく商品を見て回ることが出来ます!
2階建ての広いスペースに、アンティークが詰まってて、もうとにかく商品の数が尋常ではない!!

オレンジにはこういうモールが3か所あるけど、私はここが一番好き。

きたきたーーー!

こういう人形たち、大好き。

 

テディだって、年代物がたくさん並んでる。

 

朝、スワップミートで見た銀食器より断然綺麗。ww

 

ピンバッチやワッペンも山ほどあるので、コレクターには堪らないかも。

 

日本で大人気のファイヤーキングもずらり。

これなんで人気なのかいまいち分かってないのでググってみた。

 

ファイヤーキングは、アメリカのアンカーホッキング社の耐熱ガラスブランドです。

1941年に誕生し、現在も存在するブランドですが、1941~86年まで製造されていた耐熱ミルクガラスの製品が有名です。 

ミルクガラス製造終了(86年)から30年以上が経過した今でも、「使えるヴィンテージ食器」としてアメリカ、日本を中心に世界中で人気を博しています。

人気ポイントは、以下;

・半透明なので、飲みものを入れると中身が透けてみえる

・まるっこくてぽってりとしたかわいらしいフォルム

・耐久性抜群で、割れにくい

・映画やドラマなどの作品で小道具として使用されている

・カラーやプリント、フォルムの種類が豊富

だ、そうです。

なんか、ちょっと欲しくなってきたかも。笑

 

ゆかちゃんが「カリフォルニアレーズンのキャラが好き」と言っていたので、見つけたスウェットを持って行くと、「そういうことじゃないねん。小物とか人形とか探して欲しいねん」と言われたけれど。。。

あまりにサイズもぴったりで、「なんか、だんだん欲しくなってきた」と、最終的にはお買い上げ。

このお店でスウェット3枚くらい買ってた。

(前日のかやっちに続き、お買い物スイッチ入った様子)

 

レコードもあるし。

 

食器や雑貨はほんとにたくさんあって、1日じゃ全部は見きれない。

 

なんと、中身の入ったままの昔のコーラも売ってた。

これ、コレクションしてる人がいるらしい。

 

2階建てのモール内をなんとか1周したけど、まだまだ見たりない~~~って感じだったけど、この日は大晦日にて、いつもより早く店仕舞いする様子。

店内に何度かアナウンスが流れた。

「レジはあと10分で閉めるよ~!」って言われ、急いでお会計へ。

 

レジ前は大行列。

 

 

おそらく、ゆかちゃんが一番たくさんお買い物をしたのではないか、と思う。
ここでもアンティークのぬいぐるみ3体をお買い上げ。
それに、古着、雑貨、食器などなど。

 

大きな袋、3つ分お買い上げ~~~♪

このお店、めっちゃ好き!って言ってもらいました。

私は今回はヒットがなかったけど、また次回の里帰りの時にも来てみようかな~~~。

アンティークは出会いだと思う!

 

オレンジという街なので、街路樹がオレンジの木!

そう言えば、この街にはカラフルなオウムが群れで住んでる。
今回は見れなかったけど、初めて見た時はめちゃくちゃびっくりした。
オレンジに住んでた友達曰く、「多分誰かのペットが野生化して増えたんだと思う」って。

 

 

オレンジからコスタメサに移動して、かやっちをピックアップして、コスタメサのお買い物エリア内の古着屋さんにも行ってみた。

留学時代、本当によく来た。(通ってた学校がこの近くだったから)

2人はここでもお買い物~~~!
私もスウェット1枚GETしました☆

 

こちらも、大晦日なので早く閉まる、と言われる・・・。

普段は21時とかまでやってたはず。

 

 
レストランやカフェもあって、学校の友達とよく集まったなーーー。なつかしい。

この後、ハンティントンに戻って、Trader Joe'sに行ったのだけど、こちらも大晦日にて閉店時間が早まってて、入れなかった・・・。

大晦日ってこんなやっけ?それともコロナ前後で時間変わった?

同じエリアにあったBath&Boddy Worksが開いてて、75%オフコーナーがサウスコの店舗よりも充実してたので、ここでひとまずばら撒き土産を購入。

ここの商品、定価で買ったことないかも。(笑)

3人それぞれに買い物に満足して、家路に着きました。

 

この日は恒例の年越しディナーの予定~~~!