着物にも!嬉しいが沢山。ナチュラルメイクアップ。 | 美塾 福岡初!メイクアップで人生パワーアップ

美塾 福岡初!メイクアップで人生パワーアップ

メイクで女性のエンパワーメント。
本来の美しさを磨き、夢を叶えます。
私には価値がある!そう思えたら
あなたの可能性はあなた自身で引き出せます!

Caratカラット 
自分磨きとスクールを運営中。


本質美スペシャリスト 
ナチュラルメイクアップ協会代表 宝石白
延 佐智子のブログへようこそ

リンク 延 佐智子~最新スケジュール NEW
リンク ナチュラルメイクアップ協会HP


 

こちらの着物をトータルでコーディネートして頂いたのは

古都里のオーナー たかえさん



リンク パーティ着物レンタル
リンク 私の着物先生



たかえさんのブログをご紹介します。 ニコニコ

↓↓↓

東京でパーティーに出席するので、
手持ちの着物を見てほしいとご連絡を頂きました。


もう7年ほどお付き合いをさせて頂いている
ナチュラルメイクアップ協会
https://naturalmakeup.jp/
延 佐智子さん。


最初にお会いしたのは私が「美塾」で講師の延先生から
ナチュラルメイクの講座を受けたのがきっかけ。

それまでメイクの色んな悩みがあったんです。
色黒の私は、ファンデーションと顎周りや首の地肌の境目がイヤで、
どこまで塗ればいいの?

だけど、厚塗りは苦手。

じゃあどうしたらいいの?ってずっと悶々としていた日々。
そんな時、このメイク教室に通っていた方が古都里のお客様で数人いらして、
どの方も艶々ぷるんなお肌でナチュラルなんだけどお肌が明るくて 

声をかけずにはいられなかったほど。

すぐに講座を受けて
お陰様で 一気にお悩み解決!


劇的に変わったのは 沢山の方から肌がキレイ!って言われる様になった、
そして びっくりなんだけど、
半衿にファンデが付きにくくなったという事。

もし、このメイク 気になったら 

 

延さんが新たに立ち上げた
《ナチュラルメイクメイクアップ協会》に ぜひお問い合わせを!
福岡を飛び出し、東京は銀座にサロンを構えられます。

古都里のご紹介って言ってね。

 

↑↑↑

ここまで。

着物のメイクは、「マット」に!が定番ではあるけれど、

ただ単に真っ白に、ベッタリ塗り込んでいては、

もはやお化けに近いかも。。ショック! あせる あせる 


 

着物だから濃いメイク?

着物だから赤い口紅?

着物だから真っ白?

って誰が決めたわけでもなく、
日本の伝統行事の時の顔が印象にあるから。
 

真っ白なお顔に赤い紅をさすのは特別な日だけ。

七五三、
花嫁さんの時。
それ以外で赤い紅って、舞妓さんかしら。
成人式でやり過ぎて、もはや花魁のような
コスプレになっている若い方も沢山。あせる あせる 
 
 
着物にだってTPOがあり、
時と場合によって、メイクも使い分けが必要な時代。

ベッタリとメイクしていては垢抜て見えないよ~。

 

 

普段から着物を着ている、

古都里のオーナー、たかえさんは

ナチュラルメイクアップに変えてから、

メキメキ輝きを増しておられます。クラッカー クラッカー 

 

本物の艶やかさを持っている女性です。キラキラ

 

 

しかも~、ナチュラルメイクアップは
嬉しい副産物が沢山。チョキ チョキ 

 

お肌はキレイにが当たり前。

 

着物の半襟にファンデがつかないって、

お洗濯がほーーんっとに楽。音譜 音譜 

 

さらに書くと、

最小限のナチュラルメイクアップは、
メガネをかけた時、鼻にファンデの後がつかない。音譜

帽子をかぶっても、帽子の縁が汚れない。音譜

スカーフやストールだって汚れない。音譜


 

楽、楽、楽ちーーん。ラブラブ! ラブラブ 


福岡・近郊の方。

着物のご相談は

福岡市中央区にある

キモノサロン 古都里 (ことり)さんへぜひご予約下さい。


 

次は、銀座で!着物で!お茶会をしましょと、

計画中でーす。コーヒー ニコニコ 


 

 

 

<2/1 申込スタート予定> 
【美人の正体~公開セミナー】 カメラ 
2月24日(日)13:30~15:30 
ステージアップ撮影写真の舞台裏をたっぷりお話しします。
ニコニコ
 カメラマン:高巣 秀幸
 笑顔アドバイザー:原口 まり子
 ナチュラルメイクアップ協会代表:延 佐智子

場所:アクロス福岡604会議室 確定
 


 

多くお聞きするご質問を元に、
2月23日(土)13:00~15:00
真面目にスキンケアセミナーを開催します。(博多駅周辺)

テーマは
「今さら聞けない、スキンケアのあ・い・う・え・お」

今さら勉強するほどでもないし、難しい話は面倒という方。

化粧品カウンターにいくと、その1ブランドだけをラインナップで揃えなきゃってなりそうで、
相談できない。年齢とともに、ため息が増える一方。


肌の基礎がわかれば、お悩みの意味がわかり、

自分に合ったアイテムが選択できます。音譜

効果的なアイテムも上手く使えます。

無駄な出費も減り投資になります。音譜

素肌力がアップすると、メイクも楽しくなり、お出かけも楽しくなります。ニコニコ


化粧品を沢山使ったり、エステやお手入れをするのではなく、

まず、一番大切な、自分の肌へ関心を向けてあげてね。ラブラブ

スキンケアが楽しくなる、自信が沸いてくる、

キレイへと変化するスタート地点にしましょう。 

※2月8日申込開始予定
 

 

 

女性の本来のキレイを引き出せる
ナチュラルメイクアップアーティストになりたい方。
↓↓↓

業界最短!たったの3日間!

ナチュラルメイクアップ・プロコースがはじまります!

【プロコース修了者の体験談】
リンク メイクは『欠点カバー』?!それでいいの?輝く女性の秘訣。NEW


メイクのプロが見つけた、ナチュラルメイクアップ。
これこそ究極のメイク術。本当にメイクの幅がぐーんと広がりました。

 

 

~あなたのセカンドキャリアアップに~
美のプロになりたい女性を応援します。

業界最短!3日間でプロになれる
【ナチュラルメイクアップ・プロコース】


キャリアアップセミナー(ガイダンス)
ナチュラルメイク体験会 
受付中 
ビックリマーク

※WEBガイダンスも可能です。(ご希望日時可能)

所要時間30~60分(質疑応答含む) 

2019年~キャリアアップセミナー&ナチュラルメイク体験

会場:ナチュラルメイクアップ協会 銀座オフィス
1月19日(土)午前 11:00〜12:00 
満
2月16日(土)午前 11:00〜12:00   満
3月16日(土)午前 11:00〜12:00


【ナチュラルメイクアップ・プロコース 】 受付中!
【4月期~東京】(場所:銀座)
第1日目:4月21日(日)10:30〜17:30(途中休憩含む)
第2日目:5月19日(日)10:30〜17:30(同上)
第3日目:6月16日(日)10:30〜18:00(同上、修了式含む)
※3日目修了後、18:30〜懇親会(任意参加)

※6/17以降、7.8.9月~月1回オンラインフォロー有り。
トータル6か月間のサポート体制です。

【プロコース参加の動機】
「沢山、体験会オタクをしてきて、これが最後のメイクだと感じた。」(セミナー講師)
「おばあちゃんになっても、最後まで出来ると思った。」(姿勢講師)
「一生涯、使えるスキルを身につけられる。」(専業主婦)
「今までのメイクでキレイになった実感がなかった。」(OL)
「これなら、誰にでも喜ばれる。」(元美容部員)
「一番難しいのが引き算メイク。メイクの幅が広がった。」(ブライダルメイクのプロ)


【多様なキャリア~修了者の方々】

サロンオーナー、会社員、カラーコンサルタント、専業主婦、姿勢講師、ヨガ講師、

カウンセラー、コーチ、経営者、イラストレーター、舞踊家、イベント主催者、

着付師、看護師、化粧品販売、フローリスト、歯科衛生士、医療従事者、表情筋講師、

システムエンジニアなど、様々な方が修了しておられます。 (修了者数110名超)

修了者には、技術スキルアップ、ビジネス、活動を拡大するための
フォロー&スキルアップ研修を随時開催しています。(任意参加)

あなたがビューティを仕事にキャリアアップするための、
トレーニング、海外研修等もございます。
飛行機

【プロコース修了者の体験談】
修了後 ”ナチュラルメイクのプロ” 多様な活動状況。
美容暦30年のプロがナチュラルメイクで変化。体験談
普通のOLから、メイクでキャリアアップ&人生アップ
5、6年もかかったけど。本当の自分に還る旅に辿りつき。
メイクを仕事に、東京、福岡で活躍中
3日間のコース修了後、メイクで業務拡大、益々人気サロンへ!
今!ナチュラルメイクアップアーティス活動中!
メイクが板につく。肌ちえマルシェ。

美塾が起源の「ナチュラルメイクアップ」と3日間のコース
 

 

あなたのセカンドキャリアアップに、
女性が一生涯輝き続ける仕事を手に入れませんか?


 ご質問・お申込は下記フォームから送信してください。
リンク ナチュラルメイクアップ協会へ問合せ・申込フォーム
リンク ナチュラルメイクアップ協会公式サイト
 

 

※今後の所在地は、ナチュラルメイクアップ協会となります。
リンク ナチュラルメイクアップ協会 銀座オフィス

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1大倉別館 5階 ⇒アクセス

銀座マロニエ通りとガス灯通りの角地。
シャネルの真裏。