小3個人面談②〜殴られた件 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


先生と個人面談した話です。

伝えたい事は、二つ。



ひとつは、前回書いた、
クラスのおふざけがすぎる男子のこと。
先生はもちろん知っていて、都度声かけ。
ふざけた行動には、反応しない。
対応して頂いているようです。
動じない先生、さすがだな…当たり前か!?驚き
結構こういう子いるのかな。



私としては、タチが悪い子(といっていいのか??アセアセ)とは絡んでほしくない…
流されやすい息子とは距離を置かせたい…
と思っているんですが、
息子はそのAくん、友達と思ってて…

私との会話の中で、
「Aくんは友達やけん、それくらい知っとうよ!」
と言われたことが…

先生との面談でも、Aくんとは仲良いですねー
よくおしゃべりしてますよニコニコ


らしい…ハートブレイク


むげに離すようなことは、出来ないな…ダッシュ





で、もうひとつが、本題。
春に起きた殴られた事件…


Aくんとは別の友達です。




こういうことがあって…

本人謝ったので、結局お母さんにも伝えてません。

息子に遊ぶ相手を取り上げるみたいになるのも、どうだろう、と思って…

ただ、放課後デイの先生と面談した時に、学校で起きてはないけど、同じ学校の子とのことなので、耳にだけは入れておいた方がいいと思います。今後、配慮してもらえることもありますし。と言われました。




先生、真面目な顔つきに変わった…タラー




先生

そんなことがあったんですね。

もちろん学校外のことも遠慮なく話してくださいね。

今回は本人も反省して元通り遊んでいるとのことですが、今後分かりませんからね。

これから、学年合同で運動会練習や行事などありますし、気をつけておきますね。

先方の先生にもお伝えしていいですか?




はい、お願いします。




先生に無事伝えられてよかったです。




殴った子とは、最近は積極的に遊ぶ感じではありません。

息子が誘いに行くこともなくなりました。

殴られたのが原因でなく、遊びのジャンルが違うとか、やはり少し乱暴かな?と思う行動もあるみたいです。



徐々に離れていくかな?



子供の友達関係、小学3年になり、少しづつ変わってきているようです。

このタイミングで、個人面談できてよかった…



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



これが、7月終業式前の状況です。

それからコロナ感染後、一度遊びましたがそれ以降遊んでいません。

夏休み中、学童で少し遊ぶことはしたらしいけど、土日は全然。

息子は、YouTubeとSwitchでマイクラ三昧の日々。

殴った子も誘いに来ないので、全く見かけなくなりました。




あと気になるのは、お母さんにはこのこと伝えられてないのだろうか??

なにも言ってこないので、先生からは伝えられてないんだろうな。

それか伝えられたから、誘いにも来なくなったのか??


分かりません…もやもや




もうひとりのA君の現在は…

(同じクラスで、教室で下半身出したりと問題行動起こす子)

息子に聞くと、今はやってないそうです。

少し安心…。





少しづつ、自分と合う子を見つけていけたらいいな。