なんで、これ見なかったんだろ![]()
というくらい、衝撃的な内容でした。
(知的好奇心、刺激されまくり
)
家にあったSWITCH 佐野元春特集号にも載ってました。
録画見た後に、余韻を味わうように読んでみました。
より魅力的なお二人です![]()
渋いわー![]()
詩人 吉増剛造さん。
正直、知りませんでした。
ドキュメンタリー映画にもなった有名な方なんですね。
日本で、詩人として活躍するって、どんな人?
ただのおじいちゃんじゃない。
と最初見た時思いましたが、
いやいや、対談する佐野元春のこと、そしてバンドメンバーのこと、よく見て、理解してる![]()
誠実な人だと思いました。
ちょっと見ただけでは、coyoteメンバーまで意識しないよね…
すごいおじいちゃんだ…![]()
冒頭で引き込まれてしまいました…
そして、最後の彼の朗読に身動きできない凄さがありました。
韻を踏む心地よさと、
そして叫ぶ老人…なんて力強い…
元春と似てる???![]()
元春は、吉増剛造さんの詩を最初読んで、
難しくて理解できなかった
だから、言葉の意味を取っ払って、もう一度読んでみた
すると、心地よいリズム、ビートを感じた
これも詩を読んだ、理解したことだ
これは、目から鱗でした![]()
そう。
詩や歌詞もそうだけど、言葉の意味を理解しようとするのは難しい時もある。
聞いて、心と体がどう反応したか、
それだけで十分理解したことなんだと。
元春は、いつも難しいことを分かりやすくしてくれる。
言葉が意味不明でも、体が反応すればそれでいいのさ![]()
そう言ってくれてるようで、また小難しい詩の世界を魅せてくれたように思いました。
二人の対話、お互い心通じてるみたいで、
元春があんな嬉しそうな顔したの初めて見たかも
(coyoteバンドの話題の時すごく驚いた後)
吉増剛造さんも、元春との会話でコーフンしたのか、顔が赤くなったりして![]()
知的なドラマを見ているような内容でした![]()
![]()
元春のソングライターズも面白かったし、
ドキュメント72時間も大好きだし、
NHKは、いいもの作るなー![]()

