息子に少しでも、RISUに気持ちを向けてもらいたく…
話をすると、ノリノリで
「受ける1200ポイント欲しい
」
息子にはRISUポイントで釣りましたが…
私には別の理由もあり…
土日遊ぶ子と少し離したい気持ちがあります。
殴られた子には謝らせて、本人も反省していたので、許しました。
それが理由ではないけど、少し前から息子は、その子とはあまり遊びたがらず、
また他の子でも、問題行動する子がいるので、距離を置きたいと思っていました。
そんな理由で、親子共々、純粋に学力知りたい訳でもなく受験することにしたテスト
事前に対策テストを頂いたのですが…
20分で4枚…
量が多い
しかも、文章が多すぎ
これは、、、ヤバイ
簡単に考えてた私。
RISUのポイントは難しいな…
だけど、申し込んじゃったので受けるしか仕方ない…
とりあえず、算数の対策問題をやってみました。
20分時間を計り、真剣に取り組む息子。
ざっくり言うと、息子の弱点…
計算ミスがある
問題の答え方を読み落とす
記号で答えるところを名前で答えてる
(この場合△とかもらえるのかしら?)
良いところ
難しい問題も意欲的に解こうとする
家でやった感じはこんなんでした。
当日朝。
バタバタ家事、準備やってる側で、息子が
「マイクラの追加アイテム購入していい」
はぁ
行く前に、そんなこと聞いてくる
イライラして、朝からケンカしてしまいました
険悪ーな状況でしたが、
息子の希望で自転車で一緒に出かけると機嫌も直り…(私も)
無事送り届けました
結構続々とテストに向かう子たちがいて、
すご〜い
単純に感心しました
国語20分
算数20分
実験体験30分
終わる頃迎えに行くと、まあまあな顔。
算数自信ある
らしい。。ホントかよ…
えー、凄いやーん
国語は
うーん…
算数よりは自信ないかな。
70点くらい
ポジティブやなー。
帰ってきた息子のリュックには塾からの資料がいろいろ…
特に「学力診断テストを受験された方へ」(写真左)は、すごく納得しました。
日曜にわざわざテスト受けたこと自体、すごいこと。
テスト見直しして、褒めるポイントを探すこと。
日頃から心がけたいです
なかなか難しいけど…ついつい粗探ししてしまうクセ、直さないとね…
早速当日夕方近くに、塾からの電話がありました。
早いなー
夏期講習は丁重にお断りして、面談だけ行ってきます