ネルソン旅行、ラストです。
3日目はAbel Tasman国立公園へ。
わたしは2◯年前🫢、1年間の交換留学でNZに来たのが最初なんですけど、YFUという留学団体を通じての留学でした。
この留学団体に申し込んで試験に合格すると、日本から世界各地へ行くことができるシステム。
英語圏で最も早く出発できる国がオーストラリアとニュージーランドだったので、その2カ国に申し込みました。
オーストラリアとニュージーは2月が新学期。アメリカ、カナダは9月が新学期だからです。
それで自分で選んだ訳ではなく、ニュージーランドに派遣されることになったのですが、、、もしもオーストラリアに行っていたら今とはまったく違う人生だったのかなぁと思うと面白い
ニュージーランドにその年日本から派遣されたのはわたし含め10人。世界各地からNZへ派遣された留学生は合計100人くらいだったかな?
NZ到着時にみんなで集まってオリエンテーションキャンプをして、その後それぞれの留学先へ。私はカナダ人、デンマーク人、チリ人、スイス人などなどと共にWhangareiへ運ばれました。それはもうドナドナのようにw
2○年前のWhangareiは本当にアジア人が珍しくて、中国人すらほとんどいなかったです。結構大きいマンモス高校だったんですけど日本人は私1人。当時は日本語が中国語や韓国語よりメジャーだったので日本人の先生はいました。今じゃ日本語廃れちゃって、大学ですら予算減、クラス減、らしいです。
留学して半年くらいで、南島一周バス旅行なんてのがあり、クイーンズタウンでスノボしたり、氷河を見に行ったり。
帰国直前にも留学生がラスト一堂に会するキャンプがあって、それがAbel Tasmanだったのです。
その時訪れたAbel Tasmanが私にとってニュージーで一番綺麗な海で、青春の記憶とともに美化されてるだけかもだけど、「いつかニュージーに帰って来たい」と間違いなく思わせてくれた景色だったので、今回2○数年ぶりに訪れてみたわけなんですけど。。。
前置きが長くなりました。
実はjunさんと話していて、そういえばAbel Tasmanは船で行った記憶あるわ!と、前日に慌てて船を予約しました。
1日目はjunさんに会う、2日目はオープンホーム行く、3日目と4日目はノープラン、、、とゆるい旅程だったので3日目にAbel Tasmanツアーを丸っと入れることができました。
色々な会社から色々なツアーが出ていますが、正直2○年前Abel Tasmanのどこに行ったかは覚えてない😅
行き先いろいろあるけど違いがよくわからない。。
結局検索で一番最初に出てきたこちらのWalk or Relaxというプランを予約しました。
Kaiteriteriビーチを出発して、船で45分くらいのところにあるAnchorage Beachに降ろしてもらうプランです。
ネルソンからKaiteriteriは車で1時間くらいなので、あまり朝早過ぎない10:30の船を予約しました。
Kaiteriteriの朝はちょっと曇ってました。
船で出発してすぐ、この天然のパカっと割れた岩にお立ち寄り。この岩、南島で有名ですよね〜。
ボートで進むうちにだんだん晴れてきました。
野生のSeal(オットセイ)が見られるポイントにも寄り道。
結構何匹も見えて写真撮ったはずなんですけど、この写真のどこにオットセイいるかわかります?
わたしは分からない🤣🤣🤣
・・・とここで船長さんから衝撃のアナウンス。
「今我々がいる場所は緯度で言うとウェリントンよりも高いんですよ〜。」
え〜😧
たしかにあとでGoogle mapみたら、ウェリントンよりも北におった!
今の今まで、北島の下に南島があると思ってました。
Anchorage Beachに到着🏝️
我々ともう一組を降ろして、次の目的地へ去って行く船🚢
見送る杏さん。
さぁ、無人島ごっこの始まりです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
実際には島じゃないし無人でもないんですけど、この大自然の中、ほとんど人いないしお店もないし、電波もないし、気分はリアル冒険王!
あ、ボットントイレはあります。紙もありましたよ。
食料と飲料を詰め込んだリュックを(少年が)背負って、出発です。
木の棒で釣りごっこしたり🎣
Wekaという大変フレンドリーな鳥さん。まったく飛ばないので一瞬Kiwiかと思ったよね。。
こんなブッシュを歩いて行くと〜
こんな景色のところに出ました〜
沖縄の万座毛を思い出しました。
そして・・・
これよこれー!
わたしが2○年前に見たAbel Tasmanとまったく同じ景色を、またこの目で見ることができました。
うまく説明出来ないけど、ニュージーの他のどことも違う海の色と砂浜のコントラスト。
砂が黒でも白でもなくゴールデンだからかな?
ブッシュウォークでぐるっとベイを周り、着いた先のビーチでランチ。
こんな綺麗なビーチ、まだオフシーズンの平日とはいえ、貸切りって贅沢過ぎん?
冒険王っぽくなんか干してみた。
よく見ると檸檬さんの短パンとパンツ😂
水着に着替える前にお尻を濡らしてしまったのです。
こんなヒトデさんもいました。
カヤッカーもちょいちょい見かけました。
子どもたちが大きくなったらみんなでカヤックもいいね〜。
少年はMTBしてたので車にチャリ積んでキャンプ行きたいと言ってたのですが、カヤックも候補に加わりました
ウォークとビーチでトータル3時間くらいかな?
お迎えの船に乗り遅れないように早めに戻ってきて、あとはまったり過ごしました。
Wekaがほんとにフレンドリー😅
ベビーまで寄ってきて。。
こんなに人馴れしてる野鳥おる?
鳥に人間の食べ物を与えてはならん!と書いてありました。kakaは見なかったなぁ。
お迎えの船きたよ〜。
帰りの船は屋上、外の席に座ったらめちゃ風が強くて凍えましたw
2○年ぶりのAbel Tasman、正直このビーチだったかはわからないですけど(笑)、記憶通りの海を見ることができました。
夏にまた来たいね。
今度は泊まりでキャンプする?
やっぱりネルソン引っ越す?
・・・と、ネルソン愛が深まったAbel Tasman大冒険🏝️
Facebookにも旅行の写真載せたら日本に住んでいる親友から「天国やん」とコメントをもらって、確かに天国があるとしたらこんなところだったらいいなぁと思ったのでした。