私の好きな言葉のひとつに、「凡事徹底」があります。
もうかなり前、20代前半の頃に読んだ本の中で、
大和ハウスの樋口会長が、座右の銘として挙げていた言葉だった気がします。
「凡事徹底」とは、その字の通り、当たり前のことを、徹底的にやること。
広報だったら、
・毎日、読むメディアを決めて、そのメディアを徹底的に知る
・業界を決めて、そこのメディアアプローチを徹底的に行う
・サービスを会社の誰よりも徹底的に知る
・サービスを会社の誰よりも徹底的に使う
という感じでしょうか。
「サービスを使う」
「サービスを知る」
「メディアに目を通す」
「メディアアプローチを行う」
と、一つ一つを見ると、すごく当たり前のことですよね!
当たり前のことを、しっかり、コツコツをやる。
それがとーっても大事な気がします。
そういえば、広報に関わる著書も多数出されていて、
日経MJや広報会議に連載を持っている
戦略PRコンサルタントの野呂エイシロウさんのメルマガでも、
先日、そのような内容のことが書かれていました。
私は、広報は、特殊なことをやる必要なないと思っています。
突飛なアイデアも時には必要ですが、
それよりも、毎日、地道に「凡事徹底」することが大事!
「徹底的にやる」って本気でやるとすごいエネルギー使うので、
私自身にも、ぶれないように、言い聞かせています!
あと、自分のやり方にあった「凡事徹底」をするのもポイントかも!
私は、この記事でも書いたように、
地味な作業をコツコツすることが苦ではないんです。
(「存在がある人」とは②)
ある広報さんは、
「アイデアや企画を考えるのが苦手なんです」
と言っていた。
でも、その広報さんは、「お金」のスペシャリストなんです。
だから、「お金」を軸に、季節やイベントなどと組み合わせて
ネタを考えることをおすすめしました。
(このネタを考えるにはコツがあるのですがまた今度!)
そしたら、どんどんアイデアが出てくるんですよねー!!
私も気がつかないような。
あなたは何が得意ですか??
それを元に「凡事徹底」、一緒に頑張りましょう^^
千田 絵美
---
■フロントステージでは、広報・PRを募集しています!
詳しくはこちらから
事業拡大中!広報PRコンサルタント募集!営業経験ある方大歓迎
■経営幹部も募集中
詳しくはこちらから
■過去インタビュー記事(一部)
・シティリビング
30・40代の女性社長に聞く 強くしなやかに働くためのヒント
・プレジデントウーマン