「存在感がある人」とは① の続きです!
「独特の持ち味」をどうやって見つければ良いか。
簡単で、
「独特の持ち味」
イコール
「自分が無理せず、自然に出来ちゃうこと」
です!
やりたいこと、
好きなこと、
やってたら楽しいこと、
ワクワクすること、、、
、、、
では、ありません!!!(声を大にして 笑)
「自分が無理せず、自然に出来ちゃうこと」、たとえば、
前述のMさんのように、
じっと人の話を聞くことができる。
毎日、同じ作業を繰り返しできる。
ネットでえんえんと調べ物ができる。
人前で緊張せず話ができる。
旅行の手配がさっとできる。
毎日、笑顔で挨拶することができる。
などなど、、、
ぽいんとは、自分にとっては、
「普通じゃん」「別に誰でもできるでしょ」
って思ってること!!ほど!
誰でもできませんからそれ!笑
自分でわからない方は、周りの人に聞いてみるのも良いですよね。
私もわからなかったもん。
ちなみに私の「独特の持ち味」は、、
地味なことを、繰り返し繰り返し毎日できること。笑
地味ー!笑
例えば、
毎日読むと決めたメディアを読んだり。
ちまちまとリストを作ったり。
コツコツとリサーチをしたり。
地味なことを毎日積み上げるのが、苦ではなく、ふつーにできる。
(別にすごく楽しいわけじゃない 笑 ←ここポイント。楽しくはないから見落とすことが多い)
これが、今の広報という仕事にとても役に立ってるんです。
広報・PRは一見華やかに見えるけれど、
リサーチや情報収集、アプローチなど、地味な仕事の積み重ねなので。
というわけで、まとめると、
「独特の持ち味」は、
自分にとって、「いやいや誰でもできるでしょ」ということが、ほとんど。
会社やサービスに置き換えても、
「当たり前にやっていること」が
PRポイントだったりすることは、少なくない。
「独特の持ち味」を、自覚して、意識して使っていくと、
比例して「存在感」が大きくなります。
何かの役に立てば幸いです。
千田 絵美
---
■フロントステージでは、広報・PRを募集しています!
詳しくはこちらから
事業拡大中!広報PRコンサルタント募集!営業経験ある方大歓迎
■経営幹部も募集中
詳しくはこちらから
■過去インタビュー記事(一部)
・シティリビング
30・40代の女性社長に聞く 強くしなやかに働くためのヒント
・プレジデントウーマン
不安定なほうが人生は好転する "人生は会社頼み"をやめた女性3人の幸せ