先日、とあるミーティングで「存在感」という言葉が話題にのぼりました!
「存在感」を辞書で改めて調べてみると
---
そん ざいかん 【存在感】
① その独特の持ち味によって、その人が紛れもなくそこにいると思わせる感じ。
② そこに確かに存在しているという実感。
(三省堂 大辞林より)
---
①の、「独特の持ち味」によって、
その人が「紛れもなくそこにいる」と思わせる感じ。なんかかっこいい。
「独特の持ち味」というのが、
いわゆる「PRポイント」にもなるところですね。
「独特の持ち味」って、どうやったら、出せるんでしょうか。
私は、持ち味はみんながもともと持っているものだから、
あとは自分で見つけるだけ、自覚するだけ、だと思っています。
「存在感のある人」と聞いて、思い浮かぶ人って、どんな人??
私が思う「存在感のある人」に、
広報仲間で、Mさんという女性がいます!
何人かで話をしているときにね、自分に話題がふられるまで、
ずっと「うんうん」と周りの話を、じっくり聞いているMさん。
そして、いざ「ねえ、Mさん、これってどうおもう??」とふると、
すっごく的を得た、「なるほどおー!」という返しが来るんです!
しかも、その内容はいつも、Mさんぽい感じ。
そう、Mさんって、いつも、超・自然体!
「無理して」良いコメントいおうとか、
「無理して」話に入ろうとか、しない。
「存在感のある人」って、
・いつも自然体。その人らしい
・無理していない。
って感じる人、多くないですか??
それで、自分の「独特の持ち味」を自覚して、
仕事や何やらに活かしてる(あくまでも自然に)人って
ホント最強なんですよね、、、!!
じゃあ、PRポイントと同義ともいえる「独特の持ち味」は、どうやって見つければいいのか。
長くなっちゃった!続きます!
---
■フロントステージでは、広報・PRを募集しています!
詳しくはこちらから
事業拡大中!広報PRコンサルタント募集!営業経験ある方大歓迎
■経営幹部も募集中
詳しくはこちらから
■過去インタビュー記事(一部)
・シティリビング
30・40代の女性社長に聞く 強くしなやかに働くためのヒント
・プレジデントウーマン
不安定なほうが人生は好転する "人生は会社頼み"をやめた女性3人の幸せ