【シアトル】テスラはレンタカーに向いているのか!? | アメリカ生活♡inオハイオ♡

アメリカ生活♡inオハイオ♡

~2018年12月フィアンセビザにて米国へ移住。アメリカ人夫とのオハイオ生活日記~
米国で第2の人生がスタート♪
結婚生活、旅行、米国での新生活、義両親との交流、グリーンカード申請などを綴ってます。
日記のような備忘録のようなブログです。

こんにちは。

 

 

私たちは基本シアトルダウンタウンにいたので、1日だけレンタカーで近郊を運転しました。

 

 

ハーツレンタカーで、テスラをレンタル車

一応、テスラを指定で予約。

 

 

モデル3で予約しましたが、在庫がないとの事だったのでモデルYになりました。(予約していたクラスがないのはアメリカあるあるだけど、テスラはあってよかった)

 

 

 

 

アメリカで本当によく走ってますよね、テスラ。気になっていたのでレンタカーで乗り心地チェックです。

 

 

借りた時に、レンタカーの方がテスラ初めて?と聞いてくれたので、色々と説明してくれました。

 

 

今回Hertzでレンタカーを借りたのですが、事前の予約確認書と一緒にテスラの乗り方的な動画も送られてきました。

 

 

この説明動画はテスラに乗った事がない人は観ておくと、借りた時にあまり手こずらないと思います。

 

 

私がちょっと手こずったのが、シフトレバーで操作するドライブとリバース。上にあげるとリバース、下に下げるとドライブだったと思います。

 

 

ドライブとリバース間違えたらえらい事になるので、最初は目視と画面に出てくるのでそこで確認して運転。

 

 

あとは、普通の車とあまり変わらないので困ることはなかったです。

 

 

私たちは1日だけレンタルして、シアトル近郊を運転しました。

テスラを借りた時に、アメリカでは珍しく充電は100%にしておいてくれました拍手

 

 

基本充電を70%以上で返却しないといけないようです。

それ以下だと、追加料金$35.00ぐらいを返却時に徴収されます。

 

 

あるようで、ないのがテスラのスーパーチャージャー場所。私たちは返却時に72%ぐらいだったのでチャージをせずに返却。追加料金はなしでした。

 

 

これ長距離運転する人だと、チャージに時間もかかるので色々と行きたい人にはテスラは向かないような。

 

 

レンタルしている時って車が必要で借りるので、チャージ場所を探す手間と、チャージしている時間が無駄のような感じになってしまう気がしました。

 

 

テスラの乗り心地は、加速が早くて高速とか乗る時はスイスイといけるので運転しやすかったですグッ

 

 

カーナビはgoogle mapを利用するApply carplayを自分の車で利用している私には見にくかったです。地図を見ている感じといえばおわかりいただけるのでしょうか。

 

 

 

目的地を選択するとどのぐらい燃費が減るか事前にわかるのと、信号で停止すると左右の死角を障害物、人などがいるのをディスプレイで教えてくれるのは便利な機能でした。

 

 

次回レンタカーする時は、街乗りだったらテスラもありですが、長距離運転する時はガソリン車が時間の節約にもなるし、チャージ場所を一生懸命探す必要もなく便利だなと教訓になりました。